突然のインターフォンも怖くない お昼寝中を知らせるステッカー10名様プレゼント
寝ている赤ちゃんが、来客のピンポンで起きてしまった!そんな経験のあるママは多いはず。 ベビー用品メーカーのカトージがお母さんたちと企画開発した「おやすみサインステッカー」は、玄関先などに貼れるシールタイプで、来客にお願い...
寝ている赤ちゃんが、来客のピンポンで起きてしまった!そんな経験のあるママは多いはず。 ベビー用品メーカーのカトージがお母さんたちと企画開発した「おやすみサインステッカー」は、玄関先などに貼れるシールタイプで、来客にお願い...
実は、先日から一時預かりを使い始めたので、娘は週に一回同じ年代の子との集団生活を体験。 今日は2回目の利用でした。 少し、早く迎えに行った際先生と話していたら 「娘さん、とても楽しそうに過ごされるんですけど、今日はオムツ...
昨年、お母さん業界新聞社が日本記念日協会に登録した「お母さんが夢に乾杯する日」記念日。 30年前、たった1人のお母さんを笑顔にしたいと、代表の藤本裕子が始めたお母さんの乾杯企画。 気がつけば毎年大きなイベントとして成長し...
7月30日7時30分は「お母さんの夢に乾杯する日」記念日です。「百万人の夢宣言 乾杯ウェーブを!」は、ただいま参加者募集中。奮ってご参加ください。百万人で乾杯しましょう! 7月号特集 母時間ワーホプレイス「とらんた...
年少次男はおしゃべりが上手に! でも、いきなり話し始めます。 おちり、ずぼってなったねぇ! おかね、コロンってなったねぇ! お尻はトイレに駆け込んで、補助椅子出さずに座らせたので...
長女が、幼なじみと一緒に小4から続けている子ども新聞 今月で36号目 新聞を通して最近のわが子のブームを知れたりして、親の楽しみになってます。
イヤイヤでやりたい放題の人の話。 起きた瞬間「イヤ〜」と言う。 まだなんもしとらんやん(笑)って思うけど、とにかくイヤが口癖。 朝ごはん、お兄ちゃんがコンフレークを食べれば末っ子も「コンフレークくだしゃい。」というので、...
毎日あっという間に過ぎ去る日々。 その中でも子どもたちのやり取りややっていることを見ると、 ほほえましくなるシーンはたくさん。 でも、写真が撮れません。 今、いいなぁ~って思っても、一瞬のこと。 それを写真に納める頃には...
娘から「うるさい!」と言われるようになった。 私たちにとっての魔の時間は、 やっぱり苦手な朝。 「ほら、朝よー!起きんね!」 「うるさい!」と返ってくる。 結構凹む。。。(笑) じわじわ来る。。(笑) だけど、 「うるさ...
2才半を過ぎた息子。 「あかちゃんになりたいの。」 なんでか聞くの忘れちゃった…。 今日は雨の日にかたつむりが出る道で 「かたつむりになりたいの。」 なんでだろう?と聞いてみると 「(手でチョキのような形をつくって)こう...
うちの甥っ子 現在小6。ちっちゃな頃から四六時中、 う○こ・お○っこ・お○ぱいギャグを考えちゃー、自分で大爆笑している。 そんな甥っ子が、 コロコロコミック企画「もしも○○○どうなるのか?」に応募したところ、、、 なんと...
【わたしごとmore 06】 お菓子教室主宰 手塚郁実さん 東京都 どんなお仕事ですか? 自宅に教室兼ラボがあり、お菓子教室を開いたり、お菓子の製造販売をしたりしています。コロナ禍でレッスンができなくなり、お菓子とパンを...
昨日、父と母と妹でドライブをして、 久しぶりに父と並んで歩いた。 並んでと言っても、私は一度も横に並んだことはない。 私は、いつも父のちょっと後ろを歩く。 あー、懐かしいな いつもこうやって父...
新聞係の末っ子いちかさん(8歳)。 自宅で原稿を書きながら「ママはどうやって記事を書いているの?」と聞いてきた。 「テーマってこと?感動したこととか、これはお友達に伝えたいなーと思ったことかな」と答えていると、 そんなこ...