子どもに花の名前を教えてあげられない時に必見
次女がローラースケートをしてて空き地で見つけた、この花。 雑草にしては大きな花を咲かせててきれい。 早速いくつか取って来てました。 「これ、何ていう花?」 って聞かれても分からない。 子どもが生まれてからは、「これ、何て...
次女がローラースケートをしてて空き地で見つけた、この花。 雑草にしては大きな花を咲かせててきれい。 早速いくつか取って来てました。 「これ、何ていう花?」 って聞かれても分からない。 子どもが生まれてからは、「これ、何て...
誕生日は母を語る日。 5月3日は、私の誕生日。 高卒と同時に実家を出た私ですが、 結婚してからもG.W.ということで、 誕生日は実家に帰省し、 みんなの顔を見て、美味しいもの食べて過ごしてきたけれど、 子どもの成長に伴い...
片付けるそばから散らかす双子たち。 「片付けよるけん、散らかさんで!!!」 と怒って言ってると、 「もう。そんな怒らんでいいやん!」 と。 いっちょ前に言うので、ついつい笑ってしまった。 負けた〜笑
昨日の夜のこと、妖怪やきもちが我が家にきた。 長女「みーちゃん(1才次女)だけさ、パパとママ2人体制でさ、私は誰もいないわけ?」 といきなりケンカを売ってきた(笑) お風呂は赤ちゃんなので、どうしても風呂入れる側と受けと...
今年は、うちの畑で、スナップエンドウとえんどう豆が豊作です。 義母と二人でひたすら収穫。 主人は、草刈り。 お昼ご飯は、義母作えんどう豆の混ぜご飯と私作スナップエンドウのサラダと主人の焼いた鯵の開き。 そして、ずーっと...
三日前、家のポストに お母さん業界新聞の5月号が届いた。 「ひゃ、もう、5月か。」 通勤電車の中で、読もう、読もうと思って カバンの中に入れていたお母さん業界新聞の4月号… まだ...
パパの実家で、パパ以外のファミリーが集合(笑)! 皆でみそまる作り♪ 女の子達は本当に可愛いらしく作るのが上手! お庭に沢山咲いているシロツメクサで冠を作ったりしてほのぼのしつつ…。 遊びの天才な子供達は、...
息子が7か月になりました。 私と息子を見るたびに母は 「私より子育て向いているよ」 「今のままの育て方でいってね」 「のびのびと愛情いっぱいでいいね」 と褒めてくれます。 そんな風に言われるとなんだかそんな気分になって。...
4月19日、大阪府が国に3回目の緊急事態宣言の要請をした。 兵庫県と京都府はいつも大阪と連動する。 だから薄々はそうなると思ってたけど、長女2年連続、緊急事態宣言下の誕生日となりました。 しかも、誕生日の直前から入る。 ...
えほん箱プロジェクト わくわくどきどき 絵本の世界へようこそ ほんわか絵本に楽しい絵本 ふしぎな話にこわーい話… お母さんたちが選んだ おすすめの絵本たちです 今回は2020年12月号紙面に登場した25~29の5冊を紹介...
えほん箱プロジェクト わくわくどきどき 絵本の世界へようこそ ほんわか絵本に楽しい絵本 ふしぎな話にこわーい話… お母さんたちが選んだ おすすめの絵本たちです 今回は2020年12月号紙面に登場した20~24の5冊を紹介...
5月となりました。 子どもたちの学校生活も一通り落ち着いたでしょうか。 この連休を挟んで家庭訪問などが行われるのではないかと思います。 本来であれば、どこ行こうか!?なんて、心躍る季節ですが、 なかなかそれを許してくれま...
「病室に行く度に、妻が痛そうに辛そうにしている姿を見て、男なんて無力だなと思ったんですよね。」 医師から緊急帝王切開の提案があり 私はペンを持てる状態でなかったため 夫が私の分も同意書にサインをしました。 子どもの頃から...
帝王切開を経験した3家族が交わした、 「帝王切開ってどんなお産か、全然知らなかった。」 「術後の痛みや心配事が、なかなか話せなかった。」 そんな会話をもとに、 帝王切開でのお産についてのおはなし会 “あの日のおなかとはな...