2018 夢語る今:4
今年で5年目になりました「夢語る今」 今年もご縁のあった方々の夢を聞き、いろいろな刺激と感動をもらっています! 2018「夢語る今」 4人目の方は? 昨年、韓国の社会的企業家の方々が研修でトランタン(お母さん大学)を訪問...
今年で5年目になりました「夢語る今」 今年もご縁のあった方々の夢を聞き、いろいろな刺激と感動をもらっています! 2018「夢語る今」 4人目の方は? 昨年、韓国の社会的企業家の方々が研修でトランタン(お母さん大学)を訪問...
一昨日の神祭の日は、 詔の後、皆でいただく酢の物作りのお手伝いをした。 母世代のおばあちゃんのお家に集まり、大根、きゅうり、りゅうきゅう、人参、ないらげ(魚)を 切り、塩と柚の酢と砂糖でお味をつける。 おしゃべりに夢中に...
昨日のMJのつづき… 今年のクリスマスは・・・ 息子に、 「今年はサンタさんにバスケットゴールをもらう!」 と早々宣言されたのだが… そのあと息子から出た質問が… 「ところでサンタさんって外人なのに、 どうして欲しいモノ...
バスケが大好きな息子。 でも、なかなか試合に出場できない。 その理由は本人もよくわかっている。 だからこそ、バスケが上手になりたい! 「シュート練習をたくさんしたいから、 バスケットゴールが欲しい」 買ってあげたいんです...
佐岡小の花壇でハーブを育ててます 小さな苗からこんなに立派に成長しました。 暑い日が続き、枯れてしまわないかとハラハラドキドキしましたが、 なかなかしっかり根を張ってくれてるようです。 おおきくなあれ
今年も始まりました「夢語る今」(これまでご縁のあった方々に夢を語っていただくインタビュー企画) 3人目の方は、お母さん友だち仲間の キム•ヨンヒさんです。 次男が幼稚園に通い始めた時に知り合ったお母さん友だ...
昨日は、 お山に住み始めて最初の神祭。 数日前から、氏子で神社境内のお掃除や草刈りをし、 お宮のお掃除や食器や敷物の準備、お供え物の準備をしていく。 当日は、酢の物を作り、 九つのお三方にお供え物を置いた。 お米、玄米、...
大人だからというだけで みんなが正しく偉いわけじゃない 子どもじゃなければわからないこと 優れていることや素敵なことがきっとある だからふと長男に聞いてみた 「大人より子どものほうが、すごいことって何だと思う?」 どんな...
第1回お母さん大学こどもぼん関西絵本大賞 見逃していませんか?「こどもぼん」が選んだ絵本で 子どもと一緒にお母さんも楽しもう! ・・・お母さん大学こどもぼん関西絵本大賞とは ●お母さんに笑顔を 子どもたちに未来を 子育て...
さて。 3月以来の父ちゃんとの面会。またまた4か月ぶり。面会がはじまり、もうすぐ2年。ということは離婚して2年。面会も7回目?いやもうとにかく早かった〜(笑) 明日は朝8時に最寄り駅の大牟田駅まで父ちゃんが迎えにきてくれ...
我が家の西日がよく入る出窓のところに 金魚の水槽が、かれこれ3~4年は置かれている。 暑い季節になると、西日がキツくなるので 早い時間からカーテンを閉める。 今日も西日がキツく、カーテンを閉めた瞬間。 「金魚がかわいそう...
今週体調不良。 治りかけたのに今日はもう動けないかも?くらい頭全体痛くて、1日、ご近所さんと託児所にお願いした。 娘に今日1日ありがとうと言ったら、 「どうもいたしまして」 と返ってきた。 どこで覚えたのかな。 幼稚園へ...
毎年お母さん大学では乾杯企画というものがあります。 7月30日、7時30分、 がんばっている自分に 夢に乾杯!!という恒例企画。(今年で25回目!) お母さん業、1年365日休みなし。でも、一日だけ、頑張っている自分に夢...
行くな‼ 行かないでくれ! この夏、おばあちゃんにち泊まりに行かないでくれ! 子どもたちの理想郷、楽園、天国、パラダイス ってのはよくわかるけど(T∀T) よーくよーく分かるけど(T∀T) お...