お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

天野智子

  • 天野智子さんが誕生日に母を語る2022でコメントしました。 3年, 1か月前

    田端さんありがとうございます。
    ほんと、3年前とは視点が違う。
    母の真意はいかに?
    たぶん、私があれこれやってることはそんなに知らない(岡崎で新聞配ってることくらいは知ってるけど)ので、後押しというよりは、また別の意味が込められてるのかもしれないです。

    ほんと、やりたいことはたくさんあるのに、身体が言うこと聞かないジレンマを日々感じてます(泣)
    更年期に片足突っ込んでの、まだ幼い子の育児は、まあまあしんどい⋯

    無理せず、が一番ですね!
    子どもたちを頼りながらぼちぼちやっていきます!

  • 天野智子さんが誕生日に母を語る2022でコメントしました。 3年, 1か月前

    自分が親になって、
    「自分が今あるのは誰のおかげなのか」
    を実感できるようになったからこその違和感、なんだろうね。
    祝うべきは自分ではなく親に対してではないのか?と。

    確かに、産んでくれてありがとう、育ててくれてありがとう、だよね。
    なので私も、母からのメールの返信には「産んでくれてありがとう」「お母さんもおめでとう」って書いてる。

    けど、この西村さんのコメント読んであらためて考えてたんだけど、
    親の立場から見たら、
    我が子が周りの人から「おめでとう」って言われているのを見るのって、ものすごく幸せなことだよなあ、って思った。
    今年の長男の誕生日、長男はクラスメートから「おめでとう」って言われたらしいんだけど、
    それ聞いて、私はものすごくうれしかった。

    そう思…[ 続きを読む ]

  • 天野智子さんが誕生日に母を語る2022でコメントしました。 3年, 1か月前

    来年はぜひ書いて!
    想いが溢れるからこそ、小出しにせねば。
    私はやっと最近、母への感謝の気持ちが湧いてくるようになったよ。
    (お母さんほんとごめん)
    でもこれも、お母さん大学で自分の育児を俯瞰して見ることができるようになって、
    それと同時に、自分がされてきた育児をも俯瞰して見られるようになったからかなあって思う。

    毎年書くの、いいと思う!
    私も来年も書こう♪

  • 天野智子さんが初・横浜カンパイの旅④でコメントしました。 3年, 1か月前

    全部読みましたー!
    前半のトホホな時間も、後半の盛り沢山な時間も、
    すべてひっくるめて、とっても思い出に残る旅になりましたね♪

    子連れ旅だから見える景色ってあると思います。
    自由度は減るけど、大人だけで行くのとはまた違う思い出がたくさんできる。
    今回のレポを数年後に読み返した時に、きっとその時の気持ちが蘇るんだろうなあ。

    神奈川に7年も住んでたのに、鎌倉は2回しか行ったことなくて、しかも街歩きはほとんどしてないので、鎌倉行きたくなってきました(笑)

  • 天野智子 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 1か月前

    3年前にも書いていた。

    「誕生日に母を語る」記事を書くのが、お母さん大学の宿題であることを知らないまま書いていた。

    お母さん大学6年生となった今年、
    あらためて語ってみる。

    今日は私の誕生日だ。
    朝から、LINEやらFacebookメッセンジャーやらコメントやらで、続々とお祝いの言葉をいただいた。
    本当にありがたい1日。

    そんな中、実家の母からメールが来た。

    反省はしても後悔しな […]

    • 泣けるーーーやばいやばい。
      本当今の私達が愛する我が子に出会えて“お母さん”やってられるのは、生み育ててくれた母があってこそ。
      天野さんのお母さんのメッセージが私にも刺さります!!
      私も先月、誕生日月だったのに、この宿題スルーしてしまった。まだ一回も書いてない。
      なんか想いが大きすぎてうまく書けないと嫌でかけていない。
      でも何度も何度も繰り返し同じ宿題に向かうっていいね。
      その時の気持ちが蘇って感謝の気持ちでいっぱいになるね。
      私も来年こそはチャレンジしようと思った。(いや、今から書けよと誰かにツッコまれそうだけど)
      あ!!天野さんお誕生日おめでとうございます♡

      • 来年はぜひ書いて!
        想いが溢れるからこそ、小出しにせねば。
        私はやっと最近、母への感謝の気持ちが湧いてくるようになったよ。
        (お母さんほんとごめん)
        でもこれも、お母さん大学で自分の育児を俯瞰して見ることができるようになって、
        それと同時に、自分がされてきた育児をも俯瞰して見られるようになったからかなあって思う。

        毎年書くの、いいと思う!
        私も来年も書こう♪

    • 天野さん、お誕生日おめでとうございます。
      お母さんのメッセージ、3年前と今回のとでは、視点が全然違いますね。
      お母さんからみた娘へのものと今回のは、母として対等な立場でのメッセージのような。それとも、何か天野さんのやりたいことを後押ししてくれている?

      兎にも角にも、天野さん、無理しない程度に、後悔のない素敵な1年になりますように!
      体は年々思い通りにいかなくなりますが、お互い休み休み、エンジョイしていきましょう。

      • 田端さんありがとうございます。
        ほんと、3年前とは視点が違う。
        母の真意はいかに?
        たぶん、私があれこれやってることはそんなに知らない(岡崎で新聞配ってることくらいは知ってるけど)ので、後押しというよりは、また別の意味が込められてるのかもしれないです。

        ほんと、やりたいことはたくさんあるのに、身体が言うこと聞かないジレンマを日々感じてます(泣)
        更年期に片足突っ込んでの、まだ幼い子の育児は、まあまあしんどい⋯

        無理せず、が一番ですね!
        子どもたちを頼りながらぼちぼちやっていきます!

    • 自分が親になって、
      「自分が今あるのは誰のおかげなのか」
      を実感できるようになったからこその違和感、なんだろうね。
      祝うべきは自分ではなく親に対してではないのか?と。

      確かに、産んでくれてありがとう、育ててくれてありがとう、だよね。
      なので私も、母からのメールの返信には「産んでくれてありがとう」「お母さんもおめでとう」って書いてる。

      けど、この西村さんのコメント読んであらためて考えてたんだけど、
      親の立場から見たら、
      我が子が周りの人から「おめでとう」って言われているのを見るのって、ものすごく幸せなことだよなあ、って思った。
      今年の長男の誕生日、長男はクラスメートから「おめでとう」って言われたらしいんだけど、
      それ聞いて、私はものすごくうれしかった。

      そう思ったら、素直に祝ってもらってもいいのかな、って思ったよ。

  • ペーパードライバー仲間いたー!
    私も22歳で免許をとって以来、まともに運転したことがない超ペーパーです!
    永遠のゴールド免許です(笑)
    バスが1時間に1本あるかないかのところに住んでるのに⋯

    かき氷おいしそう!ネーミングがまたそそりますね♪

    タレント植地さん!確かに!
    もはや普通のお母さんじゃない⋯!

  • 天野智子さんが裏ってソコ(底)?wでコメントしました。 3年, 1か月前

    すごい立派なお弁当!
    私よりも全然じょうず!
    (お弁当作るのめっちゃ苦手)
    しかもラブレター付き♡
    お母さん冥利に尽きるなあ☆

  • なんかほっこりじんわり⋯
    とっても温かな気持ちになりました。

    息子さん、顕在意識では覚えてないのだろうけど、
    きっと潜在意識にはお母さんのあったかい声がしっかり沁み渡ったからこそ、眠りにつけたんだと思う。

    私もちまちま片付けるお母さんになりそうだな~

  • 田端さん、そんな直前にキャンセルになってたんてすね(泣)
    それはなかなか気持ちの切り替えが難しかっただろうに⋯
    けど、わかります、配信見て繋がりを感じられたり、みなさんからのLINEや写真でも繋がりを感じられたり、
    文明の利器はありがたいなあと思うと同時に、
    その利器に乗っかっている「仲間たちの温かい思い」にいつも救われてるなあって。

    もう今は体調は大丈夫なのでしょうか?

    ますます田端さんに会いたくなりました✨

  • 天野智子 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 1か月前

    先日お母さん大学に入学した、岡崎市の西村千晶さんが、
    所属する「絵本未来創造機構」の絵本講師さんたちとともにzoomイベントを開催されました。

    そのイベントとは、
    「夢を応援する絵本 絵本でお茶会」

    絵本でお茶会、というイベント自体は毎月開催されているそうなのですが、
    今回は、7月30日の「お母さんが夢に乾杯する日」にちなんで、
    お母さんはもちろん、お母さんでない人も、
    7月30日を迎える前に、 […]

    • 天野さんが大興奮している!
      とっても素敵な会で、いい夜だったことが、記事から溢れていますね。
      7月30日乾杯前に私も参加したかったなぁ。
      天野さんの記事を読んで、余計に参加できなかったことが悔やまれました〜

  • まずなにより、お母様が何事もありませんように。

    そして、母にも子どもにもなる、その感覚とてもわかる。
    不思議な感覚。

    お母様の言葉、刺さるね。
    子どもには全部伝わってるんだよ、ってことを、お母様も経験されてきたからこその言葉。
    尊いし、ありがたい。

  • いいなー!ホテルビュッフェ!
    蕎麦ばかり食べるわが子···それを許せるのはプレゼントビュッフェだから···その気持ちもめっちゃわかる(笑)

    そして、落ち着いて食事ができるところで子どもの成長を感じるのもめちゃくちゃわかる!
    私は、息子と2人でレストランに入って、向かい合って食事をした時に、ものすごく成長を感じた覚えがあります。

    んで、私も、岸さん同様、
    ビール飲んでる写真に「いいね」連打♡

  • 天野智子さんが名前を書いただけなのにでコメントしました。 3年, 2か月前

    切ない···

    子どもの名前、
    私は、出生届に名前を書いた時に「ひとりの人間をこの世に生み出した責任と覚悟」を強く感じた覚えがあります。
    長男の時も次男の時も。

    名前ってやはり特別ですね。

  • 1歩外に出ると思わぬ出会い!
    ほんとそうだね!
    私も最近はテリトリー外に出ることがすっかりなくなってしまった···
    そろそろ新たな場所に勇気を出して行ってみたりしようかな。

    「ママの夢サミット」数年前に愛知でもあって、
    知り合いが関わってたので存在は知ってたのだけど、
    なんか自分は場違いな気がして行けなかった···
    今なら行けるかな。

  • 天野智子さんが言い間違えとツッコミでコメントしました。 3年, 2か月前

    ウマヅラ!(爆笑)
    でもその言い間違いが本当に可愛い!
    そして妹ちゃんのツッコミも可愛い♡

    もう今は言い間違えなくなっちゃったんですね。
    残念な気持ちわかる(笑)
    だからこそ、ここに書き留めておけてよかった!

  • 天野智子 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 2か月前

    長男小学5年生。
    汗をかくと、臭い。
    ああ、ついに男子臭を醸し出す年齢になったのね。

    昨日も、運動系の習い事で大量の汗をかいた。
    いやはや汗臭い。
    帰宅後お風呂に入っていったのだが、
    ありえないくらい出てくるのが早かった。

    「ちゃんとシャンプーしたの?!」
    「身体もしっかり石けんで洗ったの?!」
    指摘すると、
    「ちゃんと洗ったよ」とふてくされながら返事をする。

    その後、リビングには来ず、 […]

    • 成長してるー!!!
      思春期のときは、口うるさい母が嫌だった、、
      「うっさい!くそばばぁ」と反撃したことも。
      お赤飯炊く日が楽しみだね!
      いや、
      お赤飯すら無視して食べてくれないんだろうね。
      そしたら横須賀に送って!笑

    • わー!背が伸びてるー。

      わー!うるさい発言きたー。

      アハ!首をぶんぶん横にふるとか、まだまだカワイイですねー。

    • うわー!きたー(^^)うちもーー!笑
      臭うし、お風呂早いし、うるさいとは言わないけど、顔にまあ、そこまで出すか?ってくらい出る!

      そうかそうか、赤飯炊いてお祝い
      ですな♪最近の息子の態度に
      なぜか私より疲れてる夫に言って
      おきます(笑)

    • 赤飯(๑°ㅁ°๑)✧
      最高ですw

  • 天野智子さんが野生を忘れない男でコメントしました。 3年, 2か月前

    最後には腕の中に飛び込んでくる!
    めっちゃかわいい!
    うちの次男は、そういう時は、義母宅の低い机(和室で使う低いやつ)の下に潜り込みます(笑)
    足引っ張って引きずり出してます(笑)

  • なんという素敵な記事(感涙)
    校庭の砂、テイクアウトOK!←この表現すばらしい!
    私は今日も「砂持ってくるなー!」と怒っちゃったよ⋯

    日常に溢れる宝物、
    ちょっと見逃しかけてたかも。
    あらためて日々意識して過ごす!
    ありがとう!

  • 福元さん
    私も同様のことを思っています。
    世論調査では、与党が改選過半数を取る勢い、と報道されていますが、
    もし本当にそうなったら、ますます大変なことになりそうで、心がザワザワします。

    防衛関係もそう、原発もそう、
    子どもに関することもそう、
    日々の暮らしのこともそう、

    子どもたちの幸せと、今の穏やかな暮らしを、ただただ祈って守っている私たちの想いを、
    ことごとく無にさせるような今の政治。

    けど、その政治を評価し、賛成している人たちもたくさんいる。

    ものすごくモヤモヤします。

  • 天野智子 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 2か月前

    7月といいつつも、開催したのは6月30日。

    いつも利用している公共施設、
    畳かじゅうたんの部屋を取りたいのですが、やはり大人気で争奪戦。
    なんとか月末月初に取れるよう、毎月予約サイトとにらめっこです。

    今月も、初めましての方が2組いらしてくださいました。

    「支援センターで会ったお母さんを誘ってみました」
    という形で、折々おしゃべり会常連さんからの紹介でいらしてくださったり、
    新聞を配布してい […]

  • さらに読み込む