-
藤本 裕子さんが子育てって楽しい♪【7】お母さんがペンを持つ意味でコメントしました。 4年, 4か月前
毎号、お疲れ様です。
そして、ありがとう!植地さんが、お母さんたちのために、できること。
それは、ペンを持つこと。新聞を配ること
あと・・・笑顔になること。
いっぱいありますね。
やれること。
-
ごめんなさい、植地さん、横浜市さん、うっかり忘れていました。
その時間、山下町のホームズの本屋さんでした。
店内は、必要以上に明るかったです。
>結局うちがやったとしても、他の家庭はやっていない、こんなんじゃ意味がないと長男。
こどもたちがそう思うのも当然かも。
でも、あきらめないで、コツコツ!
子育てのように、コツコツ、やりましょう。
-
藤本 裕子さんが娘の描くお母さんにはなれないでコメントしました。 4年, 5か月前
ちょっと笑えた。
でも、笑っている場合ではない。
れんさん家の子らしいよ。自立している⇒ちゃんとお母さんを見て育っている。
人間には、それぞれに役割があって、料理とか漬物とか縫い物を学びたいなら、
おばあちゃんでよか。たぶん、おばあちゃんの方が上手だと思う。(ごめん)でも、お母さんにしかできないことがあるんよ。
何って、「存在!」 それだけで十分よ。
子どもは、家を離れて、外に出ると成長するらしいよ。
おばあちゃん家留学なら、安心じゃない。とりあえず、春休み体験留学すれば?
-
藤本 裕子さんが父の最期の言葉は「やめんか。こらっ!!」でコメントしました。 4年, 5か月前
「やめんか。こらっ!!」
と、最後に大きな声を、高木さんに聞かせてくれたんだよ。
叱ってくれる人がいるって、幸せなことです。
いつまでも、天国で、高木さんを叱ってくれますよ。
-
藤本 裕子さんがまさかソレを望んでいたとは・・でコメントしました。 4年, 5か月前
お母さんがつくるものは、ダマでも、いいんだね。
よかったね、お母さんで。
-
藤本 裕子さんが3.11 母であることを忘れ、娘に戻った日でコメントしました。 4年, 5か月前
>いつかこの記事を読んで、あいつ最悪な母親やなって、
子どもたちが笑ってくれないかな。いつかではなく、いつも、笑っていると思うけど。
お父さん思いの娘でいられて、よかったじゃない。
-
2011年3月11日14時46分に起きた東日本大震災。
あれから10年が経つ。
今日は、孫が卒業式だった。
孫にLINEメッセージした。
「卒業、おめでとう! たっくんは、ちゃーちゃんの誇りです。
かわいくて、やさしくて、かっこよくて、最高の孫!
それと、今日は3.11。震災の日。14時46分、黙とうだよ。
たくさんの人が、震災で亡くなった。
私たちは生きている。だから、その人たちの分まで、社会[…] -
藤本 裕子さんがMJプロ養成講座 藤川さんのさらに裏話でコメントしました。 4年, 5か月前
MJプロ養成講座より、こっちの方が価値あります。
この日のこと、藤川さんのお子さんだけでなく、田村家の姉妹たちも忘れないでしょう。
藤本さん、大変だったよ! と言うかもね。
今度、会えたら、保育のお返し、チョコパフェでどうかな?
あら、あら、パパさんも応援してくださったんですね。
パパには、ビールを。
-
藤本 裕子さんが地に足をつけて/3月7日細野先生オンラインセミナーでコメントしました。 4年, 5か月前
かわいい写真、あんよ、ついていますね(笑)
>まずは初心を思い出して、地に足をつけよう!>
これだけでも、大きな成果だと思いますよ。
-
藤本 裕子さんがいつもおいしいごはんをありがとうでコメントしました。 4年, 5か月前
メッセージ、うれしいですね。
子どもは、いろんな成長の仕方があるのでしょうね。
納豆は体にいいし、これから、いろいろな食べ物に出会いながら、大きくなっていきますね。
楽しみです。
そう、お母さんは、わが子のために、毎日、せっせとつくるのです。
- さらに読み込む
藤本さん、お誕生日おめでとうございます。
藤本さんのお母さん、偉大なお母さん、やっぱり母は偉大ですね。
私も自分の誕生日に母を語るのお母さん大学恒例をやれたらいいなぁと思いました。
藤本さん、お誕生日おめでとうございます!
お弁当にもドラマがあるのですね。そして、藤本さんのお母さんが遺してくださった藤本さんの「お母さん」というテーマのおかげで、私はお母さん楽しめています。藤本さんのお母様にも感謝です。