-
曽我幸恵さんが先人の声が聞こえてくるでコメントしました。 2年, 11か月前
終戦記念日に、私はもっぱら読んだり見たりで、自分のほうに視点が向かなかった…と反省。
今の日常を守りたいと思いました。
-
曽我幸恵さんが小3でもまだ残る言い間違いでコメントしました。 2年, 11か月前
いい間違い、かわいいですね♪
私も、実家の家族は誰もクラシックに興味なかったのに好きになりました。
NHKのラジオで毎週日曜に「音楽の泉」というのをやっていて、たまたまつけてるだけでしたが自然と馴染みがあり、その後小4からは吹奏楽部でそこからずっとクラシック好きです♪
聴く曲に困ったらぜひ!
自分の好み関係なくいろいろ放送されるのがいいかもしれません。
↓
「音楽の泉」NHKラジオ第一 毎週日曜8:05~8:55
https://www4.nhk.or.jp/P685/ -
小2の娘は、工作や絵を描くことが好き。
親のひいき目は抜きにしても、アイディアが面白かったり、めちゃくちゃ上手だったり。
日々、驚かされる。ふと
「なんか作りたいんだけど、何作ろうかな?」
と娘が思案し始めた。観察していると
「○○を作りたいんだけど、どうすれば作れるかな?」
の時もある。とにかく、作りたい!っていつも思ってるんだなと感心する。
※器用にいろいろ作ってる記事はまた […]
-
小2の娘。
夏休みに入ってまだ約1週間。読書感想文に数日悶絶し(せっかちなので短く書きすぎてて、私が「それじゃ伝わらないよ」とかうるさかった)、最後の図工系は「頭の中で描くこと決めてた」とさーっと30分くらいでポスター描いて、夏休みの宿題すべてを終わらせた(※1日1行書く日記のみ、毎日ある)。
信じられない。
もう自由な娘。信じられない。
↓前編
※アイキャッチ写真は、宿題ではなくて自主的 […]
-
曽我幸恵さんがリモコンと歌で生まれるコミュニケーションでコメントしました。 2年, 11か月前
だいぶ経ってすみません!
やっぱり歌ってるといまだにおじさまから人気です。不思議です。
私もしんどいので、託児によく入れてますよ~
会社員と母業両方されてる娘さんはスゴいです!! -
曽我幸恵さんが「びっちょびっちょー」は仲間の印でコメントしました。 2年, 11か月前
時々、3年前はまだ生まれてなかったのになと思う(笑)
ふと気づいた!って感じでホントかわいかった!!
できるだけメモと思うけれど、いくつも忘れてしまってます(>_<)
-
曽我幸恵さんが「びっちょびっちょー」は仲間の印でコメントしました。 2年, 11か月前
ほんと、気づいたらもう2才!(笑)
男の子と女の子はしゃべり方が違う!!
パワフルさに耐えられるだろうか…
下の子だからか、怒られないでお願いする術を知ってる気がします… -
曽我幸恵さんが夏休みの宿題…全然違う!娘と私でコメントしました。 2年, 11か月前
高木さん、ありがとうございます!
このあたりは自治体によって20日だったり22日だったりとバラつきがあるようです。
続編も書きますが、自分が生んだ子なのに全然違っていて変な感じですね(^^;
-
修業式。
その日の午後には宿題のワークと観察日記(1日でOK)を終わらせた小2の娘。残りあと2つ(国語系と図工系)も早くやりたいらしい。
えー!!
私は8/31に何がなんだかわからなくなりながら、なんなら提出遅くてもいいものは9/1始業式から帰ってから、取りかかったのに!!!
全然似てない。
ちなみに、夫がこういう風に最初に終わらすタイプだったそうで。
そんな人いるんだ!
真逆…。 […] -
曽我幸恵さんが8月号夏休みの宿題◆夏、海を感じてペンを持とう!でコメントしました。 2年, 12か月前
もう間に合わないと思いますが、念のため(^^;
-
海が出てくる絵本…。海がそのままテーマのものは少ないな。
うちにあるのは
くれよんのはなし/ドン・フリーマン作、さいおんじさちこ訳/ほるぷ出版
シナの五人きょうだい/クレール・H・ビショップ文、クルト・ヴィーゼ絵、かわもとさぶろう訳/瑞雲舎
まどのそとのそのまたむこう/モーリス・センダック作、脇明子 訳/福音館書店
ルピナスさん/バーバラ・クーニー作、かけがわやすこ訳/ほるぷ出版
他にも […]
-
2才半を過ぎた息子。
「あかちゃんになりたいの。」
なんでか聞くの忘れちゃった…。
今日は雨の日にかたつむりが出る道で
「かたつむりになりたいの。」なんでだろう?と聞いてみると
「(手でチョキのような形をつくって)こういうふうにあるきたいの」だそう!最後は
「おかあたん、あかちゃんになってね。ぼくかたつむりになるから。」そうなると、どんなことになるのかな?
2才の頭の中は面白い。 -
先日の雨の日。
2才の息子、レインコートに長靴をはき、意気揚々と出発!
数分経ったところでコケる。
「びっちょびっちょ…」と泣きそう。
そうだね、転んだからぬれちゃったね。
気をとりなおして歩き始めると、
「はっぱさん、びっちょびっちょー」
「あ、(自動販売機を指さして)びっちょびっちょー」いろんなものがぬれてる。
僕と同じだ。そう思ったかはわからないけど、仲間を見つけた嬉 […]
-
つい最近まで赤ちゃんだったのに!!
と親戚のような気持ちでみています。笑
大きくなりましたね〜〜
動き出してからの男の子!パワフルですよ〜.動きがはやい!!想像つかない!
うちも上が女の子で、最後に息子だったので、男の子のパワーにびっくりしてます!
でも、男の子ならではの可愛さにやられてます♡-
ほんと、気づいたらもう2才!(笑)
男の子と女の子はしゃべり方が違う!!
パワフルさに耐えられるだろうか…
下の子だからか、怒られないでお願いする術を知ってる気がします…
-
-
この間までお腹の中にいたのに!(さすがにそれはだいぶ前(笑))
いろいろお話できるようになったからこそわかる、子どもの視点。
みんなびっちょびっちょ、可愛い気づきだね♪
ほんとこの頃の発言とか、全部残しておきたい♪-
時々、3年前はまだ生まれてなかったのになと思う(笑)
ふと気づいた!って感じでホントかわいかった!!
できるだけメモと思うけれど、いくつも忘れてしまってます(>_<)
-
-
-
曽我幸恵さんがとうとう、出産お祝い味噌、渡せました!!でコメントしました。 3年, 1か月前
数年越しの出産お祝い味噌のお渡し、本当におめでとうございます!!
大豆を育てる過程の記事を覚えています。追加のお渡しも楽しみですね♪
-
曽我幸恵さんがあーあ、カッコよくなっちゃうのか…でコメントしました。 3年, 1か月前
ありがとうございます!
同じ子どもの時もあれば、親目線の時もありますね^^
-
曽我幸恵さんがあーあ、カッコよくなっちゃうのか…でコメントしました。 3年, 1か月前
ありがとうございます!
かっこよくなる前提なのがちょっとおかしさもあり、もう大人のような感じで話してしまうけど、まだまだ面白い思考してるんだなと感じました♪
-
2才の息子は、私と出かける時何か持って出る。
持っていることに安心するのもあるだろうし、話しかけられるのが楽しいのかもしれない。
一番注目を集めたのは「リモコン」。
壊れてすでに本体は捨てた、温冷風機のリモコンを持参した時は、おばちゃんやおじいちゃん・おばあちゃんのみならず、普段は子連れに関心ない風な層=おじちゃんの視線も集めた。※写真がないのが残念!
そして昨日はこれまた変わり種の「養 […]
-
2才の息子とスーパーで買い物。
歩きの時はセルフレジで、何かしらバーコードを通す。
あいにく(私の都合で…)ベビーカー。
何かやりたがる息子に
「おかあさんがんばれーって応援してくれる?」
とお願いしてみた。子どもダマシと怒り出すか一瞬心配したが、
「がんばれ~がんばれ~ がんばれ~」
とベビーカーから声援をくれた。しかもニコニコ嬉しそう。
私も、意外に真面目にがんばれ~と言って […] - さらに読み込む
面白ーい。
「息を吸いました。そして吐きました」なんて思いつかないですよー。
なかなか、それが重なるとは。
少年の心を持ってると、そう書くのかな。
うちの子も日記書いていて、母の方がもう今から宝物になる気がしています。
まさに!毎日一行日記に苦戦している夏休み。
のんびりしました。
のんびりしました。
のんびり…
のんびり3日連続書くのは制止しました!
何で遊んだ?何食べた?色んなことに目がいくように声を掛けていたけど、残り10日くらい。そのうち息をしました。と書かれそうです笑
それにしても、当時の曽我さん字がとってもキレイ!!