-
菅野朋子さんが井出徹先生のオンライン健康セミナーを受けて、知ったこと、一生大事にするばい。でコメントしました。 4年, 5か月前
いやもう、中村さんの記事最高ですから!!
孤高の戦士!確かに!歯医者とは話が…は強い人だなぁと思いました。カッコいいですね。お母さん大学も井出先生の考えるも、もーっと沢山の人に伝わったらいいのに!!!!と思います。 -
菅野朋子さんが井出徹先生のオンライン健康セミナーを受けて、知ったこと、一生大事にするばい。でコメントしました。 4年, 5か月前
いやもう、中村さんの記事最高ですから!!
孤高の戦士!確かに!歯医者とは話が…は強い人だなぁと思いました。カッコいいですね。お母さん大学も井出先生の考えるも、もーっと沢山の人に伝わったらいいのに!!!!と思います。 -
菅野朋子さんが誰かに気づいてもらいたかった私の気持ちでコメントしました。 4年, 5か月前
悪戦苦闘の日々が続いてるのですね。。私もあの頃ほどの怒りはないけれど、常に穏やかではいられません。。
どうだったらよかったなぁ、、と振り返られていませんでした。あんな風に怒鳴らなければよかった、あんな風にキツく当たらなければよかった、あんな風に叩かなければよかった。ただの自己主張で、成長の一つだったのに。。。思い出してみると後悔の涙が溢れてきます。そして、自分をずっと責めてしまう。
娘は周りのことをよく見る子なのですが、子どもらしく周りを気にせず無邪気に遊べない…そんな子にしてしまったのは私かなぁ…と思ってしまいます。
どうしていたらよかったんだろう…「キツいよー助けてー」と、言える人が側にいたらよかったのか。誰かと一緒に夕飯を食べられたらよかったのか。夕飯を作らず買えば時間と心の余裕…[ 続きを読む ] -
菅野朋子さんが【共有】嬉しい!!朝のLINEでコメントしました。 4年, 5か月前
これは嬉しいですねー!!この記事読みたいですー!
-
菅野朋子さんがお母さんは灰色でしたでコメントしました。 4年, 5か月前
(笑)じゃなくて、、!です。ごめんねさいー。凄い経験ですよね。こんなこと今まで経験したことなかった。
-
菅野朋子さんが井出徹先生のオンライン健康セミナーを受けて、知ったこと、一生大事にするばい。でコメントしました。 4年, 5か月前
昨日はお疲れ様でした。中村さんから井田先生への「ブラボー」が最高で、気持ちを代弁してる!と思ってたら、こんな素晴らしい記事を。もう自分で記事を書くのはやめました(笑)
夫にも中村さんの記事を共有したら、内容がよく分かったとのことでした。
歯や体の不調は、日頃の歪みの積み重ねなのですね。体調不良になったら、中村さんの記事を読み返しにきます! -
菅野朋子さんが誰かに気づいてもらいたかった私の気持ちでコメントしました。 4年, 5か月前
松本さんにもそんな時代があったのですね。想像すると切なくて泣けてきます。
私も一人目の育休明けは本当に辛かったです。仕事と育児家事をしながらの妊婦も辛かったし、野中さんと同じく、2歳差で弟が生まれて、2歳0歳の時は二人同時に泣かれると私も泣いていました。孤独でした。
松本さんのこの記事が今泣いている方に届いたら、とっても心が救われると思います。
最後の長男くんの言葉、切ない。今からでもたくさんぎゅーっとしたくなります。 -
菅野朋子さんがお母さんは灰色でしたでコメントしました。 4年, 5か月前
我が家の娘も4歳になりましたー!
そして、同じく気付いたらイヤイヤ期を終えていました。
脳内を灰色(笑)白目(笑)意識が遠のく(笑)凄い!私は怒りまくってました。。。お互い辛かったですね。
嵐が過ぎ去って、落ち着いて書く記事もまた良いですね!
次の試練はなんでしょうか(笑)
ひとまず今の落ち着いた子どもとの日々を楽しみたいですね! -
菅野朋子さんがこどもの旬を逃さないようにでコメントしました。 4年, 5か月前
やっぱり月齢が近いので、そっくりですー!
我が家の弟も、お姉ちゃんや父母の真似をして料理の手伝いをしたいし、お箸も持つ。
お姉ちゃんもまた折り紙に飽きたら、料理に戻って来てくれるかもしれませんね!
私も旬を逃さないように書きたいなーと思って書けてないことが沢山です。 -
菅野朋子さんが保健体育の授業の日、涙の理由でコメントしました。 4年, 5か月前
性教育の話をそんな風に捉えられるんですね。パパのこと愛してたんですね。パパ、幸せですね。
そして、娘ちゃんの気持ちは想像してもできない。辛いことを乗り越えて、強い人に成長しているのでしょうね。
武重さんの記事も何度も読んで、考えさせられました。武重さんってすごい、そして面白い(ってここで失礼します)。 -
菅野朋子さんが記録によってよみがえる(次女編)でコメントしました。 4年, 5か月前
当時の記録、その光景が目に浮かびます。
5人を育てて仕事して家事して、いつそんな記録する時間があったのでしょうか。本当に凄い!
そして、田端さんが子ども一人ひとりを温かく見守っているのが素敵です。
大きくなっても、やっぱり子どもは可愛いもんなんですね!!! -
菅野朋子さんが三女姫が可愛いすぎるでござるでコメントしました。 4年, 5か月前
この写真も可愛すぎでござる(笑)
こういうエピソード、書き留めないと流れていきそうですが、残しておけるといいですね!勉強になります! -
菅野朋子さんが息子の置き土産を見て思う…でコメントしました。 4年, 5か月前
分かります分かります。
今、やっておかないと後悔しそうですよね。
タイマーで3分セットしてやってみるとか?
毎日ほんの少しでも真剣に子どもと向き合う時間があると、親子で幸せな気持ちになりそうですね。 - さらに読み込む