-
髙田沙織さんが仲がいいのか悪いのかでコメントしました。 3年, 4か月前
喧嘩するけど一緒にいたいんですよね。
わかるなー!可愛いなー!たまりません! -
髙田沙織さんが新米ママになりました!でコメントしました。 3年, 4か月前
真帆さん、はじめまして!
1歳5ヶ月息子の新米母をしています、高田です。
よろしくお願いします♡ご出産おめでとうございます!
本当にお疲れ様でした。
これからも発信楽しみにしています♪ -
髙田沙織さんが「あの時」からの贈りもの①でコメントしました。 3年, 4か月前
泣いちゃいました。
そして最後の完敗可愛いです!♡笑
-
髙田沙織さんが4月号宿題 教えて、お母さん!「お父さんの家の中でこれだけはやめてほしいこと」でコメントしました。 3年, 4か月前
私が怒ってる時に私以上に怒ってこないで!(笑)
夫が怒ってる時、私はなるべく冷静に聞きに徹するようにしてるのに…
夫は上乗せしてくるから大炎上!!!
お互い支え合っていきたい! -
髙田沙織さんが餃子3皿でパパのお腹もまんまるでコメントしました。 3年, 4か月前
コロナおさまったら大集合しましょう!
貸切で!笑 -
髙田沙織さんがそっとしといてくださいでコメントしました。 3年, 4か月前
今この時にこういう場に巡り会えていて本当によかったです。
お母さん大学生はみんな優しいので、友達にも言えないようなちょっとネガティブなことも安心してさらけ出せて本当に助かります…泣自分らしく過ごせる幼稚園などを探すこと完全に盲点でした!
もう少し視野を広げて合う場所を見つけていくのも手だと気付けました。
ありがとうございます! -
髙田沙織さんがそっとしといてくださいでコメントしました。 3年, 4か月前
> たくさん持ってるからひとつどうぞしようよ。を言うけど、心の中でこれ言ったら息子の味方にならないし
ここの部分がまさに自分の今の気持ちでした!
出産前は「ひとつどうぞしよう?」って言う親が良い親だと思い込んでいましたが、自分の子の気持ちに寄り添うためには毎回そうしなくてもいいのかな?って思えて、考え方の幅がパカッと開いた気がしました( ゚д゚ )先の集団生活への不安はひとまず置いておいて、息子も自分も心に負担なく過せるやり方で今は楽しんでいけばいいのかなって思えました!
いつもありがとうございます♡ -
髙田沙織さんがそっとしといてくださいでコメントしました。 3年, 4か月前
まさにその通りで、集中してる時の顔もすっごく可愛いんです!笑
いい返しを教えてもらえて、ここに書いて本当によかったです^^
集団生活が必要な時がきたら、その時はまたプロに支えてもらいながら考えていけばいいんだなっていうことに気付くことができました。
本当にありがとうございます♡ -
髙田沙織さんがそっとしといてくださいでコメントしました。 3年, 4か月前
>「個」が出来てないと人と関わることって難しいなと感じました。だから今、「個」を育ててあげていることは将来の力になるんじゃないかなと思います!
めっちゃストンって腑に落ちました!!!
必要以上に先を考えすぎる必要ないですね。
木綿さんの考え方とか言葉の一つ一つがいつも納得感があっていつもすごく助けられてます。
ありがとうございます! -
髙田沙織さんがバカというWord。でコメントしました。 3年, 4か月前
ギャングエイジって言葉初めて知りました。
こういう悩みも出てくるのか…と予習ができました。
予習しててもその時がきたらどうしたらいいかわからなくて悩みそうですが…笑 -
髙田沙織さんが藤本裕子がNHKラジオ「はま☆キラ!」出演聞き逃し配信中でコメントしました。 3年, 4か月前
聴きました〜!
お母さん大学生が1,000人もいることにびっくりしました!笑
お母さん大学生であることに誇りを持てて、もっと我が子の記事を書きたくなるお話でした。
-
髙田沙織さんがリンちゃんとダーちゃんでコメントしました。 3年, 4か月前
空想と現実の境目が曖昧だから、子どもが話してくれることに「嘘はだめ!」とか頭ごなしに怒っちゃいけないって本で見ましたが、自分が子供の時のことを全然思い出せないのでその時はイマイチしっくりこず…
こういう出来事のことなんですね!私もその時がきたら一緒に楽しめるような心の余裕をもっていたいなと思いました♡
-
髙田沙織さんがそっとしといてくださいでコメントしました。 3年, 5か月前
ありがとうございます!
写真動画撮り放題なの本当に親バカ沼です!笑
この集中力を持ったまま大きくなってほしいです…が、そうはいきませんよね(笑)
好きなことだけでもいいんでこのままでいてほしいです(笑) -
髙田沙織さんがそっとしといてくださいでコメントしました。 3年, 5か月前
そうですね!
伝えるときの笑顔も大事ですね。
すっごく感謝の気持ちはあるので!笑たしかに保育士さんはさらにたくさんのお子さんを毎日見ているプロですもんね。
なんだか安心しました♡
いつもありがとうございます。 -
髙田沙織さんがそっとしといてくださいでコメントしました。 3年, 5か月前
なるほど!!
自分のボキャブラリーが少なくてなんて言ったら角が立たないのかわからないことが多々あります…
勉強になります。 - さらに読み込む
なんか静かだな~のくだりは、本当によくある話!
発泡スチロールのくずが散らばったときって、フワフワして「あー-もう!」となりがちだけれど、
楽しんじゃところが、さすが!ついでに肺活量もあがり、掃除もできてよかったね。