-
植地宏美さんが夏休みの宿題、早速。でコメントしました。 5年, 1か月前
そうでしょ、可笑しくて(笑)
男子も映えを気にするのね、一応。そしてなんだか読み直して文章おかしくなってますね。
結局私は常に長女のことが気になります。
-
-
添えたい…?
忘れてましたその感覚!!(笑)
かわいそうだったねと言って、その頃の自分をなぐさめられる心の余裕、もう持ち合わせてるんですね。
私も時々やってます(;∀;)-
そうでしょ、可笑しくて(笑)
男子も映えを気にするのね、一応。そしてなんだか読み直して文章おかしくなってますね。
結局私は常に長女のことが気になります。
-
お姉ちゃんが「かわいそうだったね」と言ったと分かりましたよ!
私の母も、三姉妹の長女である私の姉が1番気になると話してました。
そこにたくさんの「はじめての日 」があるからですかねぇ。
-
-
-
味見もお手伝い!本当にそうですね!
時短ばかりを気にして、面倒だからという理由で、
あまり手伝わせてこなかった私。
何をそんなに急いでいたんだろうと、思います。
-
-
小雨模様の日、外出の支度をしていたら珍しく娘がどこへ行くのか聞いてきた。
新聞配達に行くと告げると、ついて来ると言う。
荷物持ちがいてくれるのはありがたい。一緒に行くことになった。この日は関内を中心に歩いて回ること数時間。
県庁では、重厚な歴史を感じる壁や扉に感動し、分庁舎との連絡通路から見える、横浜港の景色に足を止めた。
企業のオフィスや商店では、後方で黙って見ていた。
髪の色が明るいから、ママに迷惑がかか[…] -
今年の春、日本では自治体が相次いで母親学級や乳児検診の実施をとりやめた。
はじめて子どもを持つお母さんにとっては、ただでさえ妊娠・出産の不安でいっぱいな中、
ウイルス感染の恐怖も感じていたことだろう。そんな中で生まれたのが、「じょさんしオンラインサロン神奈川」だ。
神奈川県内の助産師が有志で集まり、
妊娠、出産、産後、母乳育児やベビーマッサージ、育児サロンのオンライン両親学級を開催している。5月から試験[…]
-
今回、育休を取ろうと思ったのは、
お父さんとして、もっと自信をつけたかったからのような気がします。第1子が生まれ、育てていますが、妻の体調や心の変化を、少なからず近くで感じていたつもりでした。
しかし、妻と子ども2人きりの時間が増えるにつれて、子どもの成長とともに、妻の体と心にも変化が起きていました。そして、会社から帰ってきてから寝るまでの間にそのすべてを感じ取るには、あまりにも時間が足りませんでした。[…]
-
植地宏美さんが【2020/7/31】なかむらさんちのタブレット事件勃発でコメントしました。 5年, 2か月前
おお~!
かっこいいお父さんだ!
お父さんにしかできないやつ。女子の結束は固まるのかしら。今後の反抗はいかに。
-
今年の夏はいつもと違う夏。
やっと蝉の声が聞こえるようになってきました。ラジオ体操もお祭りも、
子どもたちもお母さんたちも、
短い夏休みに何を見たり聞いたりするのでしょうか。今月号の表紙は、
石川県から横浜市に引っ越してきた母子。
大きなイモムシを「かわいい~」と言って平気で掌にのせてニコニコする男の子でした。笑顔いっぱいの夏を、
子どもたちの心に残したいですね。【コンテンツ】[…]
-
植地宏美さんが【浅漬けの会レポート】でコメントしました。 5年, 2か月前
よかったですね~!
そして、浅漬けリーダーも、すぐにしっかり漬けになっていくから、
どんどん引き継がれていくと面白いのかもねぇ。とにかく、すんばらしい会になったことは、木綿さんや菅野さんからの話で分かりました!
さすがだなぁ。 -
植地宏美さんが【整理収納きほんのき】セミナー後記でコメントしました。 5年, 2か月前
やばい!
私残念ながら参加できなかったのですが、本当は三代川ルームを一番必要としていたのかもしれない(笑)
執着の塊です。捨てられないわぁ。 -
植地宏美さんが「映画って本当にいいですね」を共感できた楽しい2時間でしたでコメントしました。 5年, 2か月前
「きっとうまくいく」ありがとうございました。
映画のシェア会は初めてでしたがとても楽しかったです。
また、みなさんも好きな話をしだすと、エンジン加速!とてもニコニコして、いい時間だなぁと思っていました。
第二弾、三谷幸喜の世界、楽しみにしています! -
植地宏美さんが乾杯ありがとうございました!でコメントしました。 5年, 2か月前
佐藤さん!日直の植地です!
はじめまして、です。
お話してみたかったです!佐藤さんが参加してくれると、藤本さんは本当に乙女のように嬉しそうにしていました。
古漬け乾杯賞、おめでとうございます!
私は宮城県出身なのですが、昨年帰省した以来、帰れていません…
仙台の様子も時々教えていただけたらとってもとっても嬉しいです!よろしくお願いいたします!
-
植地宏美さんが自分で勝手に決めた限界を突破する!でコメントしました。 5年, 2か月前
はじめてのウクレレの顔!めっちゃいいねぇーーー!
天野さんはやっぱり浅漬けや…
そう思ったけど、
あっというまに開眼したこの記事は、
古漬けレベルの母力満載だね。
昭和パワーを爆発させていこう! -
小学校の個人面談。
あれ?
もう帰っていいんでしたっけ?あっさりと帰る。
そうか、
少し前までは、個人面談といえば、同じ日に二人掛け持ち。お兄ちゃんが終わったら、2階に降りて弟のほう。
いつの間にか、小学校に通うのも最後の一年になってしまった。
こんな日を心待ちにしていたけど。
ものすごくさみしいわ。
私のお母さんもそんな気持ちになった日があっただろうか。
今年は帰[…]
-
植地宏美さんが【意見求む】お店のトイレから、サニタリーボックスなくしても良いですか?でコメントしました。 5年, 2か月前
私もなくていいと思います。
ただ、何かやはり持ち帰るようの袋を置いておく必要はあるかもですね。
手持ちがあればもちろん持ち帰るけど、困りますよね、まだ当たり前じゃない時は。わたしは飲食店によっては男性と共有のトイレがあったりするので、実はいつも持ち帰ります。
サニタリーゴミ用の消臭袋もありますよね。 -
7月23日、いよいよお母さん大学2020百万母力祭乾杯ウィークが始まった。
ゆるっと始まったかと思いきや、
いきなりトップギアに!MISODOさんの軽快な味噌トークにみんな真剣に聞き入る味噌知識満載のハハコミルームとなった。
そして、お母さん大学生で、エリア版編集長の宇賀(大阪)、田村(静岡)、植地(横浜)は、
何を隠そう「みそまるマスター」!!もちろんみそまるマスターの[…]
-
今年の夏休みは、ちょっと違う。
私が子どものころからずっと変わらない風景で、これからもそうだと思っていたが、私の暮らす地域では、ラジオ体操が中止となった。
ここ最近、近隣からのクレームもあるし、準備をする保護者が大変とのことで縮小傾向ではあったが、全くなくなると、寂しい気持ちになる。長男が小学校に入学してはじめての夏休み。
次男がまだ小さく、一緒に連れての参加はとてもしんどくて、当時5年生の長女と二人でラジオ体操[…] - さらに読み込む
バッタですか???見えない!!
見えないよねー!
カマキリが笹の葉に乗っていました。
よくそこに彼がいるって見えましたねー!
私ものすごく視力がいいんです…見えすぎる…