お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

植地宏美

  • 植地宏美さんがアルクを習得中!でコメントしました。 4年, 2か月前

    自分で動けるって、もしかしたらものすごい感動だよね。
    親も感動だけどさ、自分自身も。
    忘れちゃうから、わからないけど。
    いいね、怪我しないようにね、ってハラハラ祈るよね。
    でも意外と大丈夫だし、
    もう転ばないだろう、と思っているほぼ大人の人間の骨折ほどガックリするものはないです。

  • 植地宏美さんが吉本新喜劇が好きすぎてでコメントしました。 4年, 2か月前

    気持ちはめっちゃわかる!!
    1分だって見逃したくないんだ!!
    でも、突っ走ってこないで、きちんと集団下校には従う長男、すごいじゃないですか!

    私は、マリコンヌ大好きです。なので、松浦さんも好きです♡

  • 植地宏美さんが娘にナイトあらわる!?でコメントしました。 4年, 2か月前

    なんだって〜〜!?
    超かっこいいじゃないか〜〜!
    パパが知ったら、気が気じゃないかも?

  • 戸﨑さん、憧れのお母さんだー!
    私も、女の子にはスカートやワンピースを手づくりしたい!
    と思ったけど、型紙買って、終わった…
    (ため息)

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 3か月前

    神奈川区子安の船着場を訪れた。
    海の上にせり出した家々が、そこに暮らす人々の歴史を物語っている。
    一帯は漁師の町だったという。
    底引き漁が主でシャコなど寿司ダネがよく獲れた。
    ところが大黒町の埋め立て計画とともに、子安浜の漁師は全員漁業権を放棄して、船もすべて売却するという決断をした経緯がある。

    この日、屋形船「正義丸」の船長竹内正さんが、船に乗せてくれた。
    いくつかの橋をくぐり、空が開けた場所はコットンハーバ[…]

  • 植地宏美さんが行けない気持ちでコメントしました。 4年, 3か月前

    それもすっごいわかります…
    私の場合、実母ですが、
    全然理解してもらえなかった…
    そして、それが私にとって一番しんどいことだったな。

  • 植地宏美さんが息子のコミック会話でコメントしました。 4年, 3か月前

    2人のフォロー。なかなか簡単じゃないこともあると思います。
    でも、どんな時も、周りの理解、大事ですよね。
    知ることって、本当にたからものです。
    佐伯さん、ありがとうございます。また、教えてくださいね!

  • 植地宏美さんが一乳入魂でコメントしました。 4年, 3か月前

    おお、そういうことですね。
    確かに、私もトイレ授乳したことあるわ〜。
    このシリーズ、またお願いします。
    お母さんのしあわせを感じた。

  • 植地宏美さんが笑ってほしいからでコメントしました。 4年, 3か月前

    泣いているのを見て、ニヤニヤしちゃう、きょうだいにあるそんな瞬間。
    やさしいのか、ちょいといじわるなのか、
    いいですねぇ、あたたかい時間

  • 植地宏美さんが1歳最後の夜に想うでコメントしました。 4年, 3か月前

    一緒に見ているのはなんだろう、雲かな、飛行機かな。
    まだ2歳なんだね!
    人間の1年で本当に大きな大きな成長の時間だものね、これからの1年も、楽しみですね。

  • 植地宏美さんが子育てはなんでもありでコメントしました。 4年, 3か月前

    似たようなことしたことあるかも笑
    突然の持ち物問題に対応していかなきゃだからね、そりゃあ鍛えられるね。

  • チャイムが鳴ったら終わり、というのがいいですね〜!
    学校は、私は嫌いじゃなかったけれど、うちの子たちはイヤみたい。
    休みたい気持ちもあるし、そりゃあ家にいたほうが楽。
    どんなときも、笑顔で過ごせますように!

  • 植地宏美さんがおやこひろばでコメントしました。 4年, 3か月前

    ご飯食べたいけど、イヤイヤと、コロコロ変わるお子さんと、鳥海さんの対応のスマートさ、いい場所ですね〜!
    何ができるかわかりませんが、動いていきましょう、楽しく♪
    田端さん、ありがとうございます!

  • うわー!
    羨ましい!
    私も父とラインしたかったな。
    どんなスタンプ買うんだろう。今日は負けたよって、パチンコの勝敗をこっそり教えてくれたかも。
    父は他界してしまったので、叶わないけど、
    田端さんのお父さんのこと、また教えてください!

  • 植地宏美さんがお母さんと寝るためにでコメントしました。 4年, 3か月前

    うっそでしょ!?
    ネタでしょ!?
    そう言ってください〜〜wwww

    お母さん大学、年間大賞をつくってほしいですね!
    暫定1位だわ。

  • 植地宏美さんがあしや灯花版2021年4月号でコメントしました。 4年, 3か月前

    今月号も出産おめでとうございます〜!
    丁寧に書かれていて、とてもやさしい気持ちが伝わってきます。
    私も小学生になった長女には、たくさんのミッションを与えたなぁ、、、そういえば。
    恋はあせらず♡
    子育てにときめこう♡

  • 植地宏美さんが行けない気持ちでコメントしました。 4年, 3か月前

    そうだったのか。母の気持ちがよくわかります。
    たいちくんの気持ちはなんとなく感じます。
    でも、本当のところがわからないからもどかしいね。
    たいちくんが、いいなら、いいね。

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 3か月前

    横浜市の中学校は、給食がない。
    理由は詳しくは知らないが、
    給食室がないからというならつくればいいし、
    小学校の給食室借りればいいと思うのだが、
    まあ、いろいろあるのだろう。

    それで、行政が一生懸命、給食に変わるものをと、
    「ハマ弁」と呼ばれる、お弁当配達システムがあり、
    それがこの4月からは「給食」という名前になった。

    残念ながら、うちの2人の息子たちは、
    「絶対に注文しない」の一点張りだ。[…]

    • わが家もおんなじ〜!!
      ハマ弁を登録したことありません。
      私の場合『お弁当洗っておけババア』です。
      でも洗ってないことがあり、ある事件が起きました。
      いつか書く機会があれば書きまーす( ̄∇ ̄)

    • やっぱりハマ弁は人気がないのですね。悲しい。。
      そして、色んなBBA(ババア)になってしまうのですね泣笑
      うちも数年後そうなるんだろうか…
      給食設備に投資をして頂きたい。切に願います。

      • BBAに慣れてはいかん!と思いながらも、普通に慣れてしまった(笑)
        お母さん大学生になると、なぜか生き生き、美しい!と言われるように、
        頑張りましょか。
        エステいかないと。

    • えーーー中学校給食ないんですね。
      しかもお弁当も選択するんですね。
      こんなに地域によって違うんだというのにビックリ。

      ママ弁と浜弁か、父弁もあるでしょうけどね。

      • 父弁いいね〜〜!
        オレ弁だっていいのにね。
        開けたら、チキンナゲットだけ、になると思うけど。

    • 我が家も入学当初はハマ弁を登録したのですが、中学校が広くて受け取りに行くのに時間がかかるとのことで、いつしか持参するお弁当に…
      ママ弁って言うんですね(笑)
      長男とお弁当以外のコミュニケーションがあまりないので、母はお弁当作りを楽しんでいます。
      冷食のお世話になっているのはナイショ。

      • そうそう、そこですよね!取りに行くのに時間がかかる!
        そんなのなんとかしなよ!って思うけど、
        実際、食事の時間が実質10分くらいしかないとか?
        冷食は、今、美味しいし、安全ですから。
        うちは餃子といえば、味の素ですから。→それは手抜きすぎかな・・・

  • ピアノ/勝手に才能があると思って習わせた。2年後に「実は楽譜読めないの」という娘。全て耳コピでの演奏だったと知り愕然。その後すぐ辞めた。

  • 植地宏美さんが私の原点回帰でコメントしました。 4年, 3か月前

    原点大事ですね。
    私もいまだに、戻る日があります。
    何かと、自分を助けてくれるのは、自分の過去だったりしますね。

  • さらに読み込む