-
上野由樹さんがちょっと、感動した話でコメントしました。 3か月, 2週間前
ゴスペル歌われるんですね!(←そっちに興味が…)素敵です!子どもたちは楽しそうに話す様子をみて憧れるんですよね~ぜひこれからも企画してください~次回は行きたいです。
-
上野由樹さんが名前を呼んでもらえたことでコメントしました。 3か月, 2週間前
新しい職場環境になってあったんですね。私も子どもたちに関わる仕事なので日々元気をもらいますよね。病気を抱える親御さんは見た目以上にいろんな不安を抱えてあるでしょう。それぞれの場所で、いっしょに子どもたち・親御さんたちの笑顔をサポートしていきたいですね~
-
上野由樹さんが嫌なことがあった時のおまじないでコメントしました。 3か月, 2週間前
そんな時もありますよね。子どもってよく母を見ていますよね。ゆっくり休んでくださいね~!
-
上野由樹さんが大好きなファミサポさんでコメントしました。 3か月, 2週間前
坊ちゃんの寝たふりでの「1回ねた!」がめちゃかわいい~!!上手にファミサポを利用されてて素敵です。子育ては一人じゃできないって実感しているので、母が信頼できる仲間を増やすことで子どもも共に人を信頼できる子に育っていくのかな…と期待してます。
-
上野由樹さんが8月号宿題 母色30「お母さんの夢」7月14日しめきりでコメントしました。 3か月, 2週間前
子どもたちとイルカウォッチングしたり、キャンピングカーで旅行したり一緒に休暇を楽しみたい!いつか、仕事や子育てでの気づきを本もしたいな~!7月30日は夫とビールを片手にお疲れさま~⭐と励まし、お互いの夢を語り合いたいと思います。
-
上野由樹さんがよっしゃ!支局にいってみよ!でコメントしました。 3か月, 2週間前
わぁ~私もお会いしたかった~!
-
上野由樹さんが好きを表現するのに大事なのはタイミングでコメントしました。 3か月, 2週間前
そうです!タイミング~!めっちゃ分かります!
-
上野由樹さんが仕事を辞めたキッカケでコメントしました。 3か月, 2週間前
そうだったんですね。お仕事をしていた頃の秀美さんも気になりますが…きっと仕事を辞めたことも3人目を授かられたことも大きな覚悟だったのではないかと察します。一生に幾度とないこの時期の子育て、一緒に愛おしみながら☆楽しみたいですね!またお会いできた時にお話ししたいです。
-
上野由樹さんが注意しがちな「アレ」実は…でコメントしました。 3か月, 2週間前
まったく同じく!! 毎日我が家の1歳児は立ち食いです(笑)椅子も高さがあるのにバランスを取って、器用に立って食べますよね~!(関心、関心!
-
上野由樹さんが付き添い入院生活から見えてきたこと。でコメントしました。 3か月, 2週間前
秀美さんもだったんですね!本当に経験してみなければ分からないことはたくさんありますね。他の病室の様子も時折感じられましたが、言葉を話せるようになった子どもだともっと別の大変さがあるかな…とも思いました。本当に、み~んな病院から早く退院できるといいなと思いました。
-
上野由樹さんが付き添い入院生活から見えてきたこと。でコメントしました。 3か月, 2週間前
息子は置かれた環境に悲しむことなく(知らないのかもしれませんが)私に笑顔で甘えてくるので、私もついつい笑顔になります。応援、ありがとうこざいます!
-
上野由樹さんが付き添い入院生活から見えてきたこと。でコメントしました。 3か月, 3週間前
岸さん、コメントありがとうございます!岸さんも入院付き添いを経験されたんですね!そうなんです、昼夜問わずどこかでアラームがなり、だれかが動き、心休まる感じではなかったですよね。経験してみて大変さが身に沁みました。祈っていただきうれしいです。母はみんなの母ですね!今日(9日目)にしてようやく退院できました~!
-
上野由樹さんが生きてるだけで、まるもうけ⭐でコメントしました。 3か月, 3週間前
お知り合いのお母さんも大変だったことを察します。自分も含め元気でいれることに感謝です!
-
上野由樹さんが生きてるだけで、まるもうけ⭐でコメントしました。 3か月, 3週間前
ご心配をしていただき本当にありがとうございます。9日目にしてやっと退院できました~!!やっぱり家が最高です(笑)
-
付き添い入院生活から見えてきたこと。
息子の緊急入院からの付き添い生活も一週間が過ぎようとしている。 正直初めての付き添い入院は、新聞でも取り上げられていた様に親には大変な生活だ。 子どもの食事はでるが、付き添いの大人は売店や食堂からの宅配。3日もすれば飽きてしまった。お味噌汁や炊きたてご飯が恋しい。 そして、寝る場所は一緒 […] -
生きてるだけで、まるもうけ⭐
実は、先週の日曜日に一歳の息子が緊急入院をして今日で7日目になる。この一週間に色々な事がありすぎて自分の中でまだうまく整理できていなかったり、お母さん大学で記事にしようとするけど、あまりにも出来事が長すぎて誰も興味ないだろうと思ったりしたので書くことをためらっていた。 でも、私が学んだことや育児の記 […]-
ゆきさんも、まーくんも、パパもお姉ちゃんも、今もみんなで頑張ってるんですね。
付き添い入院、親も子も心身共に本当に大変ですよね… ごはん、食べれてますか?どうか無理しすぎず
-
ご心配をしていただき本当にありがとうございます。9日目にしてやっと退院できました~!!やっぱり家が最高です(笑)
-
-
ゆきさん、パパさん、まーくん、お姉ちゃん、心配だったねー。がんばったねー。
kurumeruに参加してくれたお母さんからも、最近1歳になる娘が緊急入院してと、、聞いたばかりでした。
本当に生きているだけで丸儲け。
ほんとに!!
貴重な話をシェアしてくれてありがとう。
-
お知り合いのお母さんも大変だったことを察します。自分も含め元気でいれることに感謝です!
-
-
-
上野由樹さんが娘からの初ラブレターでコメントしました。 4か月前
まさかの白紙には驚きましたが、それが逆に新鮮でした!きっと近い未来きますね~!
-
上野由樹さんが娘からの初ラブレターでコメントしました。 4か月前
そうなのですね!!(驚)貴重なアドバイスです☆ありがとうございます!一つ一つ大切にします♡
-
上野由樹さんが娘からの初ラブレターでコメントしました。 4か月前
そうなんです!(笑)
-
上野由樹さんが娘からの初ラブレターでコメントしました。 4か月前
岸さん、コメントありがとうございます!私も娘の中にいる泣きわめく小虎ちゃんと無邪気でかわいい娘との落差の激しい日々をこの手紙を思い出しながら大切にしたいと思いました。
- さらに読み込む



















壮絶な記事の中に、まーくんと上野さんの笑顔。
私も長男が2歳になってから1週間入院しました。
色んな機械の音、夜中の看護師さんの出入りや足音、泣き声に気になったり、胸がきゅーとなったり、色々アンテナが張りますよね。
私も祈ります!
まーくん早くよくなりますように!
家族みんなで美味しいご飯を食べて、みんなでぐっすり眠れますように!!!
岸さん、コメントありがとうございます!岸さんも入院付き添いを経験されたんですね!そうなんです、昼夜問わずどこかでアラームがなり、だれかが動き、心休まる感じではなかったですよね。経験してみて大変さが身に沁みました。祈っていただきうれしいです。母はみんなの母ですね!今日(9日目)にしてようやく退院できました~!
笑顔で安心しました。
親子で、がんばりましたね。
もう少しだよ。
息子は置かれた環境に悲しむことなく(知らないのかもしれませんが)私に笑顔で甘えてくるので、私もついつい笑顔になります。応援、ありがとうこざいます!
由樹さん、そうだったんですね。記事を遡って、笑顔のごん太くん写真を見れて安心しました。私も長男と聖マリアに入院した事があって、相部屋でしかもベッドで子どもと一日中過ごすのも、食事の準備も、目を離せないのも、言葉では言い表せないくらい本当に大変ですよね。応援しています。
秀美さんもだったんですね!本当に経験してみなければ分からないことはたくさんありますね。他の病室の様子も時折感じられましたが、言葉を話せるようになった子どもだともっと別の大変さがあるかな…とも思いました。本当に、み~んな病院から早く退院できるといいなと思いました。