お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

宇賀佐智子

  • 勘太くんはおうちの畑でお手伝いがんばってます!循環型社会を目指しているご両親の元でのびのびたくましく育ってます。社会のことを真剣に考える大人たちに囲まれているからこそ、自由に生活してるんだろうなとうらやましいです。大阪発信の思いが横須賀や全国に広がることがうれしいです!ありがとうございます。

  • お誕生日おめでとうございます♪
    イヤイヤ期の植地さんの代わりに…
    宏美母さま、宏美さんを産み育ててくださって
    ありがとうございます。
    同じエリア版編集長として切磋琢磨しながら
    がんばっています。
    長生きしてくださいね。

  • 岸さん!泣かしちゃいましたか(笑)
    日々の不安や愚痴、後ろ向きのことだって、
    全部、母として感じることだから、遠慮なく書きましょう。
    私も書いてるうちに、自分の気持ちを整理したり
    書き始めと終わりが全然ちがったり
    でも、そういう時間が自分には必要だなと思います。
    無理やり気持ちを上げるのはしんどいけど
    書いたらスッキリした~!みたいな(笑)

  • 宇賀佐智子 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 3か月前

    今号はいつものお母さん&子どもたちの笑顔写真ではなく
    お母さん大学生山本香さん(イラストレーター&カケラージュ作家/石坂香さん)制作のバラ。
    「stay home」そして「Mother Earth」の文字が添えられていて、
    不安やイライラがバラの地球に吸い込まれていくよう。
    日本中、世界中に、バラを届けましょう。
    お母さんの思いは万国共通です。

    「休園・休校、外出自粛の中、三度三度の
    ご飯づくりをがん[…]

  • 宇賀佐智子さんが今日のお昼はお弁当でコメントしました。 5年, 3か月前

    私も計画的にお弁当つくれないタイプで
    おかずが足らないときは、豚まんを切って入れたことも(笑)
    子どもはお母さんのつくるお弁当を無条件に喜んでくれるので
    ほんとにありがたいですよね。
    おにぎりをつくる道具(マラカスみたいな形で、中に入れてふると丸くなる)と
    ごはんと具を並べておいて
    自分で好きなおにぎりをつくるのも喜んでました。

  • 宇賀佐智子 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 3か月前

    出先で買えるペットボトルはありがたい。
    缶とちがって、残っていても持ち運べるし、軽い。

    でも
    できる限り水筒を持ち歩くようになったのは
    4歳の男の子との出会いから。

    大阪版/編集長レポート「なんでみんなごみを捨てるんだろうね?」ポイ捨て問題を考える<大阪府茨木市>
    大阪版2019年10月号

    記事の最後に私がペットボトルを持っている写真がある。
    これ、実は中身は家で沸かしたお茶だけど[…]

    • 宇賀さーーーん>_<
      ポロポロ涙が出ました。
      1人じゃない!そうだ!と励まされました!!

      私は先日、本音をここで書いたけど、みんなは楽しい文章や前向きな文章が書けていて。
      やっぱりあれは書いちゃいけなかったのかもしれないと思っていました。
      コロナの今、大変だし辛いこともあるけど、そんな中でもちょっと楽しいことも考えさせられることもある。
      毎日気持ちが上がったり下がったりコロコロ変化するけど、やっぱり書いて、残して、母力をあげて!前を向いて行こうとおもいます。

      • 岸さん!泣かしちゃいましたか(笑)
        日々の不安や愚痴、後ろ向きのことだって、
        全部、母として感じることだから、遠慮なく書きましょう。
        私も書いてるうちに、自分の気持ちを整理したり
        書き始めと終わりが全然ちがったり
        でも、そういう時間が自分には必要だなと思います。
        無理やり気持ちを上げるのはしんどいけど
        書いたらスッキリした~!みたいな(笑)

    • 勘太くん、この外出自粛の中、今どうして過ごしているでしょう。ゴミを捨てる人出が少なくなってホッとしているかな。
      勘太くんは、自らの未来を自らで守っているのに、どうして彼よりもっと人間やってる大人たちには、その習慣がないのか。とても心がキュッとしました。
      我が家は近頃シャンプーや歯磨きを界面活性剤無しのものに変えました。小さな一歩を子どもと一緒に歩もうと思います。
      勘太くんにはまだまだ顔向けできないけど、勘太くんに、横須賀の海をきれいと思ってもらえるような街にしたいです。

      • 勘太くんはおうちの畑でお手伝いがんばってます!循環型社会を目指しているご両親の元でのびのびたくましく育ってます。社会のことを真剣に考える大人たちに囲まれているからこそ、自由に生活してるんだろうなとうらやましいです。大阪発信の思いが横須賀や全国に広がることがうれしいです!ありがとうございます。

  • 小さい子がマスクをしてると
    お母さんたち、どうやって言い聞かせてマスクをつけさせてんだろうなと
    せつなくなっていました。
    毎日の葛藤があってのマスク姿なんですね( ;∀;)
    ほんとにおつかれさまです!ありがとうございます!
    大人は今目の前のことで不安だらけだけど
    これからの人生が長い子どもたちにとったら
    「こんなことあったね~」と笑って話ができる
    ほんの数か月なのかもしれないなと思いたいです。

  • 時代はすすんでるんですね~
    それにしても、今の七五三って、和洋折衷ってのもあるんですね!?
    選ぶのも大変だったでしょうね~

  • たまりませ~ん(笑)
    そして、ポーズをするとこ、すばらしい。
    イライラする大人たちに、印籠のように見せたいですね。

  • 宇賀佐智子さんが好きこそ物の上手なれでコメントしました。 5年, 3か月前

    これまで普通と思ってたことが、そうじゃなくなってますよね。
    好きなことを見つけられるって、なかなか難しいし
    どんどん変わっていってもいいし、と
    大人も見守れる感じになってて
    なんか、今の流れがうらやましくも思います。

  • 宇賀佐智子さんが1時間のフリータイムでコメントしました。 5年, 3か月前

    お父さん!ありがとう!ですね。
    1人になって、何をするのではないけど
    気持ちがすっとするというか
    1人の時間のありがたさが身にしみますね。
    毎日、おつかれさまです!

  • 宇賀佐智子さんが味噌と昆布と芋けんぴでコメントしました。 5年, 3か月前

    え~!いもけんぴ!?
    どんな味でしょう?
    私もお芋好きなので試してみようかな。
    仙台味噌、コクがあって美味しいですよね。

  • 三つ子の魂百まで。

    お母さんが、あなたにあげられた『三つ子の魂』は

    『なんでもない日を大切にすること』です。

    ・・・しびれました( ;∀;)
    目の前のこと、すべてをビデオや写真に残せないですもんね。
    ねじれてもどって、ねじれての繰り返し、
    そうして母は段々強くなっていくんですね。

  • 宇賀佐智子さんが仲間と一緒にみそまるでコメントしました。 5年, 3か月前

    楽しそう!
    お味噌はいろんなの試してみたいですね。
    ゴマやワカメは手軽に使えるから便利ですよね。

  • 宇賀佐智子さんが救いのホットケーキでコメントしました。 5年, 3か月前

    負けますね!
    どうかえしていいのか戸惑います。
    ホットケーキが食べたくなりました。
    名古屋の喫茶店でホットケーキを頼んだら
    ぜんざいをそのまますくってかけた?!と思えるものが
    出てきてびっくししたこと思い出しました(笑)

  • 宇賀佐智子さんがおうちみそまるでコメントしました。 5年, 3か月前

    長崎のお味噌!食べたい!
    香りまで漂ってきそうな写真ですね。
    楽しそうです~

  • 宇賀佐智子さんが子供目線でコメントしました。 5年, 3か月前

    ほんとだ!よく見ると息子くん発見!
    万歳してるのがかわいいですね~

  • 宇賀佐智子さんが「#おうちみそまる」でコメントしました。 5年, 3か月前

    みんなそれぞれでかわいいですね~
    初釜のときにいただく、花びら餅は
    あんこと味噌ですもんね。
    なんか甘い系も食べたい気がします。

  • 宇賀佐智子さんがついに目覚めた!でコメントしました。 5年, 3か月前

    なつかしい!
    うちの娘もかたっぱしから脱がせてました(笑)
    おっぱい大好きっ子は脱がすのがお決まりなのかも!?

  • 宇賀佐智子さんがおれ、生きてるでコメントしました。 5年, 3か月前

    うわっ!たまりませんね!
    この一言で、私たちも生きていける!

  • さらに読み込む