-
吉村優さんが娘の大好きな先生へ、わたし版をでコメントしました。 4年, 6か月前
そうなんですね!1つ2つ違うだけで、たしかにできる事が全然違うので、かわい〜と言ってくれたお姉さんの気持ちに頷いてしまいました(笑)
読んでくださって嬉しいです!いえいえ、なぐり書きで(笑)戸﨑さんのわたし版、楽しみにしています(^^) -
吉村優さんが娘の大好きな先生へ、わたし版をでコメントしました。 4年, 6か月前
夫や家族とはまた違った伴走者で、
そっと心を支えてもらってるよ(^^) -
吉村優さんが娘の大好きな先生へ、わたし版をでコメントしました。 4年, 6か月前
伴走してくださっている先生に、
更に知ってもらえて幸せな保護者です(^^)
来年からも楽しみですね! -
吉村優さんが娘の大好きな先生へ、わたし版をでコメントしました。 4年, 6か月前
先生も、その場で書いてあることに反応してくださったりと
嬉しい時間でした。
娘を知ってくれている方に読んでいただけるのは喜びも倍増ですね。 -
夜、お布団に入っても考えてしまうほど
娘の、だーいすきな幼稚園の先生に
わたし版を渡すことができました。幼稚園の先生が、いかほどに忙しいか分かっているのかこらぁ!
なんて声が聞こえてきそうです。
私も、そう思いました。でも…
先生、
渡した途端に涙してくださったんです。
(あ、ダメだ書いてると泣ける)
「えー!これをお母さんが書いているんですか![…]
-
大切なわが子へのレポートを、
おすそわけされたら、
それは、先生もうれしいですね。
わたし版は、世界一の新聞です。
-
先生も、その場で書いてあることに反応してくださったりと
嬉しい時間でした。
娘を知ってくれている方に読んでいただけるのは喜びも倍増ですね。
-
-
私も学校の先生に、全国版とわたし版を渡してます☆
「子育ての伴走者」ほんとそう思います!
長男が入園してから、まさに二人三脚で育ててきました。
来年からは次男の担任の先生にも渡すつもりです♪-
伴走してくださっている先生に、
更に知ってもらえて幸せな保護者です(^^)
来年からも楽しみですね!
-
-
子育ての伴奏者!面白い表現!
そーかそーか、そんなふうに思うと、たくさんの人が浮かぶなぁ。-
夫や家族とはまた違った伴走者で、
そっと心を支えてもらってるよ(^^)
-
-
いい先生~。
幼稚園の子でも、ちょっと下の子はかわいい~って思うんですね。
かわいいのは君たちだと言いたくなるー。
思わず、アップにしてみてしまう。大阪の折々の会で、吉村さんの新聞見せてもらいました~。
私もわたし版を始めたいと思っています。
こんなきれいな字だったら、自分の字で書きたくなるな~。-
そうなんですね!1つ2つ違うだけで、たしかにできる事が全然違うので、かわい〜と言ってくれたお姉さんの気持ちに頷いてしまいました(笑)
読んでくださって嬉しいです!いえいえ、なぐり書きで(笑)戸﨑さんのわたし版、楽しみにしています(^^)
-
-
-
吉村優さんが11月号宿題◆MJ30「子どもが喜ぶ、読み聞かせ絵本」でコメントしました。 4年, 7か月前
我が家も、ももんちゃん大好きです(^^)
そうそう!読んでいる親が好きになってしまいますね♡
ももんちゃんを、ぎゅーっとしたくなります。 -
吉村優さんが11月号宿題◆MJ30「子どもが喜ぶ、読み聞かせ絵本」でコメントしました。 4年, 7か月前
「ことばあそびうた」
詩・谷川俊太郎
絵・瀬川康男
刊・福音館書店
https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=222韻を踏んだり、ひねって言い回したり、読んでいると自然と体も動いてしまう、楽しい絵本。聞いてケラケラ笑う娘が「もう1回!」と言うのが嬉しい時間。
-
雨模様で、
初めての運動会は延期に。
6:30に起きた3歳は、朝から予定なしになってしまった。
そこにテレビで見かけた、お相撲さんが手形を押す様子。
「絵の具やりた〜い!」
あぁお相撲さんよ、朝から絵の具出さなきゃダメでしょうか…。
とクニャクニャした気持ちになりながらも
なんとか出してくる。
自己主張の激しいこの時期に、
絵の具で遊[…]
-
吉村優さんが農業は命の糧の天使なり誇りを持ちて生きる喜でコメントしました。 4年, 7か月前
令和の若者が、だんだんと農業の面白みに気づき始めたことを
高木さんのおじいちゃまに見守っていていただきたいな。
そんな気持ちになりました(*^^*) -
吉村優さんが「きょうふのみそしる」みたいなでコメントしました。 4年, 7か月前
このあとまた、ぶどう味のものを買った時に
「かわない?ふふ。」って笑ってました。゚( ˆoˆ )゚。
このやり取りで、こんなやり方も覚えたみたいです(笑) -
吉村優さんが4連休のお母さんたちへ、お薦めの映画でコメントしました。 4年, 7か月前
この映画、私も好きで何度か観てしまっています。
観ると言うより魅入ってしまって、インドのお弁当文化に魅了されました。
やっぱりお弁当は、心も満たされるんだとフフッとしたり。
ちょうど昨日、久々に夫にお弁当を作りました。
作るのは手間がかかる日もあるけど、送り出す気持ちも何だか豊かになります。 -
「どれか飲み物買う?」と、
スーパーで娘に声をかけると
「ぶどう」
あぁはい、ぶどうね。
子どもってぶどう好きだねぇ。
そう思いながら、ぶどうジュースを手に取ると
「かわない」
へっ!!なぜ!?
今ぶどうって言ったじゃんか…
「ぶどう」
いや、だから[…]
-
吉村優さんが私にとって、ふるさとは母がいるところでコメントしました。 4年, 8か月前
池田さんが、関東にもルーツがあったとは!
そして、私も母が熊本県は天草の出身で、この宿題に熊本を書こうかと迷いました(*^^*)
いつか、フランス留学のエピソードもゆっくり聞いてみたいな。
アルトサックスの曲に「Vacances」というフランスの作曲家が書いた曲を練習した頃、
どんなにかフランス人がバカンスを謳歌するか知らず想像しかできなかったのを思い出します。
ふるさと=生まれた所とは、限らないのですよね。
池田さんお母さんにも、お会いしてみたいな(*^^*) -
先月号のお勝手国民栄誉賞に
夫の友人、通称“ベルちゃん”を選ばせていただいた。
常に人を楽しませてあげようとする
心からの良い人。
ご本人に報告すると、
「で、賞品のハワイ旅行券はいつもらえるんですか?」
と、痛い所を突かれた(笑)
さて、私にはもうお一方、お勝手国民栄誉賞を差し上げたい方がいる。
(ベルちゃんに、俺はおまけか!と怒られそう)
[…]
-
吉村優さんがてーてーとーおとーんちー♪でコメントしました。 4年, 8か月前
いいなぁ♪たのしそうです!
子どもの発するままに一緒に歌うと楽しいですね♪ - さらに読み込む
あー、これこれ!
先日の絵本ハハコミルームで私が惹かれたもの!
文章がなくて、お母さんがその都度ストーリーを考えるってなんて新鮮な!
文章がない絵本、思ってもない絵本でしたが、想像が広がるから、子どもの心を惹きつけるのかな。
あの絵本探してみても、今はないみたいですね。貴重な1冊ですね。
戸﨑さんに惹かれてもらえて、とっても嬉しかったですー!
私の想像するお話と、お母さんが話す言葉が一致しても、違っても、どちらも楽しかったです。想像も、ぐんぐん広がりますね。
そうですよね…(笑)ずっと宝物です(^^)
想像。
子どもに想像力をつけたいなら、お母さんから。
そうなのかも。
私の想像することが、夫には眉間にしわ寄る事ばかりで
その影響を受ける娘に、さらにしわが深まるお父さんです(笑)