-
吉村優さんが山の中のふたばウシカ でコメントしました。 4年, 8か月前
オニヤンマが散歩道にいるのもまたうらやましいです!
-
吉村優さんが10月号宿題◆特集「ふるさとを思う」でコメントしました。 4年, 8か月前
生まれも育ちも横須賀市なので、ふるさとに今も住んでいます。
横須賀市はトンネルと坂の街と言われています。
どんな道路も、点々とトンネルがあるのが普通だと思っていたので、大人になってから他の街のトンネルの少なさ(というか私の街の多さ)に気付きました。
そして、いくつも坂を登らないと家には着かなかった幼少期でした。
雨が降るだけでも滑り落ちそうなほど急な坂を、よく母がおしゃべりしながら手を引いてくれたのを覚えています。 -
吉村優さんが10月号宿題◆MJ30「お母さんの憂鬱」でコメントしました。 4年, 8か月前
少食な娘が食べられるような食事を用意すること。でも食べない!
食べないんだろうなと思いながら作るのは気が滅入る。
栄養バランスより量を考えてしまう。 -
吉村優さんがふるさとを押し付けるでコメントしました。 4年, 8か月前
こんないい町でと、
子どもに誇れる気持ち。素敵です!
どこかの街に憧れるのも夢を育てるけれど、
足が踏みしめている地を愛することもまた、人を育てるのですよね。 -
吉村優さんがお母さんを分けてあげるでコメントしました。 4年, 8か月前
朋子さん、ありがとう!(*^^*)
寝ていてもおしゃるをちゅっちゅしています。
朋子さんのおうちには、抱っこの歴史2つ分!
それぞれにどんなページになるか楽しみですね(*^^*) -
吉村優さんがお母さんを分けてあげるでコメントしました。 4年, 8か月前
え!似てますか〜!(^^)
ずっとよその子を抱っこしていた私にとって、我が子を抱っこできるって想像してた以上の幸せでした。(辛い抱っこも半々ですが)
抱っこが必要なくなっても、ひざの上を空けておきたいですね。 -
吉村優さんがお母さんを分けてあげるでコメントしました。 4年, 8か月前
さおりさん、ありがとうございます〜♡
くっくんを言うお口がまた、ミルクを飲んでいた癖で舌を鳴らしたりしていて可愛いです。
うちの抱っこの歴史をここに残せて何よりです(^^) -
吉村優さんがお母さんを分けてあげるでコメントしました。 4年, 8か月前
“抱き癖”なんて大人の都合上の言葉なのですよね。
抱っこしてほしい気持ちは、誰にも平等に叶ってほしい。
きっとこの子もあっという間にすり抜けます!
その日まであと何回「のんのんのん」言えるかなぁ(^^) -
吉村優さんがすっぱいけれどやめられないでコメントしました。 4年, 8か月前
あ…そのマザー・テレサの言葉、私もいつも頭に浮かびます(泣)
分かるなぁどうしても食べたくなる気持ち! -
吉村優さんが9月号宿題MJ30◆お母さんが選ぶ、お勝手国民栄誉賞でコメントしました。 4年, 8か月前
貴江さんに書きたかったことみんな書いてもらったので…!
夫の友人ベルちゃん。お腹が痛くなるまで笑わせてくれて、いつも人を楽しませることを考えている、心からの良い人。
ベルちゃんが帰っちゃうと寂しくなる我が家です。 -
第二次大戦中、海軍にいた大叔父に
「戦争の話?
今すると、今度また来てくれないだろう?また来た時に取っておこう。」
そう言われて話せぬまま、大叔父は空へ還ってしまった。
私の周りには、戦争を知る人がいない。
だが、私の祖父の寝床には当時の旭日旗が置いてあったと聞いたことがある。
そう、あの日の大戦は、脈々と私の遺伝子に組み込まれている。
横須賀は軍港の街。[…]
-
吉村優さんがたった10年の子育てが永遠の子育てでコメントしました。 4年, 9か月前
ずっとずっと残る10年ですね。
植地さんにも、バタバタと子どもを連れて出かける日があった。
そして、それはあっという間のことなんですね。
私もまた、今日からの1日1日を大切にしなきゃ! - さらに読み込む
抱き癖がつくなんて、
だれが言ったのでしょう。
寧ろ抱き癖をつければよかった!笑
あっという間にわたしの腕の中をすり抜けた子たちがいます。
のんのんのん…魔法の言葉だね。
“抱き癖”なんて大人の都合上の言葉なのですよね。
抱っこしてほしい気持ちは、誰にも平等に叶ってほしい。
きっとこの子もあっという間にすり抜けます!
その日まであと何回「のんのんのん」言えるかなぁ(^^)
かわいい〜♡かわいいかわいい♡かわいすぎる〜♡
メロメロやわぁ♡♡
抱っこの歴史、いいですね♪
おとぉしゃんも抱っこしてあげて〜♡ハグハグ〜
さおりさん、ありがとうございます〜♡
くっくんを言うお口がまた、ミルクを飲んでいた癖で舌を鳴らしたりしていて可愛いです。
うちの抱っこの歴史をここに残せて何よりです(^^)
寝顔が優さんそっくりでビックリ!
(って、優さんの寝顔見た事ないけど(笑))
抱っこ、って、その時期を過ぎてしまうとなんか切ない。
大きくなって抱っこできなくなった長男を見てはいつもそう思います。背が高くなったから抱っこしても引きずっちゃう(泣)
え!似てますか〜!(^^)
ずっとよその子を抱っこしていた私にとって、我が子を抱っこできるって想像してた以上の幸せでした。(辛い抱っこも半々ですが)
抱っこが必要なくなっても、ひざの上を空けておきたいですね。
可愛過ぎる寝顔ですね!抱っこの歴史、考えたことなかったなー!今はそのうち抱っこをしなくなることが考えられないですが、抱っこさせてもらえるうちに、たくさんしておきたいですね!
朋子さん、ありがとう!(*^^*)
寝ていてもおしゃるをちゅっちゅしています。
朋子さんのおうちには、抱っこの歴史2つ分!
それぞれにどんなページになるか楽しみですね(*^^*)