歯の妖精さんが来る!?
娘、ついに1本目の歯が抜けました‼ 少し前からグラグラした乳歯の後ろに永久歯が顔を見せていましたが、なかなか抜けず…。周りのお友達がどんどん生え変わっていくのを見ている娘は、まだかまだかと心待ちにしていまし...
娘、ついに1本目の歯が抜けました‼ 少し前からグラグラした乳歯の後ろに永久歯が顔を見せていましたが、なかなか抜けず…。周りのお友達がどんどん生え変わっていくのを見ている娘は、まだかまだかと心待ちにしていまし...
チーム岡崎の皆さんが続々とお母さん業界新聞「わたし版」を創刊されていて、私も刺激を受けて ついに、「わたし版」を創刊しました!! 手書きがとても苦手なのでパソコンを使って…なんせすっかりスマホばかりを使うようになり、Wo...
毎日学年下校で帰って来る1年生の娘。 最初の1週間は学校から指定された集合場所まで迎えに行き、そこから家まで一緒に帰る…という感じだったけど、その後は徐々に迎えに行く場所を家に近くして、スムーズに帰宅できるように見守って...
今年の春は例年以上に気温差が激しく、さらに娘の入学があったりとバタバタしていたからなのか…かなり久々にひどい風邪を引いた。 元々めったに風邪を引くことがなく、健康体に産んでくれた両親にありがとう!!と思っていた私にとって...
「ねぇママ、お手伝いない〜?」 いつからか、娘は口癖のようにこう言う。 掃除機やモップをかけてもらったり、台所の洗い物、洗濯物を畳んだりと色んなお手伝いを今までしてもらってきたが、1つだけ手を出させなかったのがお料理。 ...
昨年の秋頃から、4年生になったら通学団で学校に行きたいと言い出した息子。 入学当初は通学団登校をしていました。 でも常に目が離せないほど発達特性が強かったので、私が息子の横にピッタリ付き添い、校門をくぐったのを確認して家...
娘の初登校が無事に終わりました。 この4月から3年ぶりに通学団登校を再開するお兄ちゃんのことが心配すぎて、もはや彼女のことはほとんど心配する余裕すらなかった私。 もちろん決して全然気にかけてないわけじゃないのですが、心の...
今週、いよいよ娘が入学式を迎えます。 学用品や新しいハンカチ、上履き、体育館シューズ等…色々アイテムも買い揃えて、あとは名前書きをして当日を待つのみとなりました。 息子の時に一度経験してるので、入学準備は2回目。 あれか...
娘が幼稚園を卒園しました。 これで見納めの制服姿を見ていると、本当に大きくなったなぁと感慨深いです。 入園式の時はブカブカのブレザーとスカートだったのに…3年間で身長が17cmも伸びてスカートが膝上になり、ブレザーもちょ...
3月に入り、娘の卒園が近づいてきました。 園でも毎日のように卒園式の練習をしていて本人も実感が湧いてきたのか、最近はボソッと「そつえんするのさみしいな…」とつぶやく姿がみられます。 学区内の幼稚園なのでかなりの割合で同じ...
娘が真剣な顔でお絵かきをしていました。 こういう時は描いているところを覗こうとすると「見ないで!!」って怒るので、ダイニングテーブルからそっと見守ること数分。 「ママ、これトイレに貼りたーい!!」 娘が差し出したのはこち...
3月号宿題◆特集「受け継がれる母の味」 私にとっての母の味、それは鶏の唐揚げ。子供の頃から幾度となく食卓を賑わせてきました。 普段の食事だけでなく、お弁当にも頻繁に登場。 冷めてフニャっとなっちゃっても、ジ...
1月も佳境に差し掛かったころ、息子がお世話になっている放課後等デイサービスから連絡が来ました。 「りっくんが活動で描いた絵を公募作品展に出展したところ、入賞しましたので表彰式に出席してください!!」 突然の嬉しくてビック...
うちの息子はド偏食。 発達障害の特性の1つですが、決まったものしか食べられない上に「ミートソースは手作りじゃないとダメ」とか「カレーは食べれるけどシチューは食べられない」とか、調理方法にもこだわりがあります。 なので、夕...
市の公共施設でやっているダンス教室に通う娘。 レッスンが終わった後、娘は施設の入口近くにあるアイスクリームの自販機に吸い寄せられていきます。 同じダンス教室のお友達がアイスを買ってもらっているのを見てからというもの、毎回...
「ママはわたしのヒーローだよ!!」 幼稚園へ行く車中で、突然娘から1言。 私!?私がヒーロー? 「どうしてママがヒーローなの?」と、思わず聞いてみると「だってさぁ、ママ優しいし、みんなを守ってくれるし、わたしがステキなこ...
発達障害があり、何かと手がかかるうちの息子。 http://okaasan.net/hahagokoro/106402 癇癪を起こされるのがどうしても精神的に来てしまうので全てやってしまっていた私も悪かったのですが、その...
先日、息子が無事に9歳の誕生日を迎えました。 毎年誕生日を迎えるたびに思い出すのが、息子を妊娠していることが分かった日。 息子が私のお腹に来てくれたことを知らせてくれたのは妊娠検査薬でもつわりでもなく…なかなかレアなんじ...
11月18日、岡崎市のイベント「おかざきこそだて会議」にお母さん大学岡崎のみんなでブース出展してきました!! LINEでみんなで話し合いながらそれぞれのスキルやアイデアを活かし、事前準備を進めてきました。 当日朝は施設の...
先日、運動会の代休だった娘と家に居た時のこと。 夕飯の下ごしらえをしていたら、家の電話が鳴りました。 どうせ何かの営業でしょ…?と思いながら出ると、支援級の担任の先生。 何か連絡事項があれば連絡帳に書いてくれることがほと...