立派な背中
足が弱くなったばあばの手をしっかりと握って歩いてくれる、長男しょーた。 いつの間に、ばあばの背を越えたのか。 いつの間に、こんなに立派になっちゃったのか。 ちょっと前まで、生意気で何言っても文句しか返ってこないような男子...
足が弱くなったばあばの手をしっかりと握って歩いてくれる、長男しょーた。 いつの間に、ばあばの背を越えたのか。 いつの間に、こんなに立派になっちゃったのか。 ちょっと前まで、生意気で何言っても文句しか返ってこないような男子...
いないいないばあ〜を最近面白がってくれるようになった娘。 普通のいないいないばあを通り越し、お気に入りのガーゼタオルを自らかぶり母と遊ぶのを楽しむ娘。 先日、娘が寝室にいったな〜、なかなか帰ってこないなー、静かだな〜と思...
先日お母さん大学に入学した、岡崎市の西村千晶さんが、 所属する「絵本未来創造機構」の絵本講師さんたちとともにzoomイベントを開催されました。 そのイベントとは、 「夢を応援する絵本 絵本でお茶会」 絵本でお茶会、という...
「明日、私がママのお弁当作るけん!」 小4次女が、そう言ってきた時、 私は、「ありがとう!楽しみー!」と答えつつも、 次女は寝坊助だからきっと作れない。作りたい気持ちだけ、いただいておくよ。目を輝かせながらそう伝えてくれ...
一緒に洗濯物を取り込みながら、 「もう手が届くんだね、助かる~。」と言ったら、 「そうだよ、何にもできないわけではないんだよ。」と返ってきました。 「そうだね、洗濯物を畳むのも上手だしね。」と言ったら、 「でも、何でもで...
娘がとにかくハイテンション! 外食中はご飯には目もくれずに ひたすらジュースを飲む! 大人しく飲んでたと思ったら 突然、歌い出す! 踊り出す! そして、母に抱きつく! デザートはちゃっかり食べ...
今月に入り、単語がどんどんいえるようになってきた娘 そんな娘の最近の流行りは… かんぱいー、かんぱいー!と言えるように え、なに、あわせてきたのか⁉︎もうすぐ乾杯の日だからあわせてきたのか⁉︎...
一旦イヤイヤをお休みして、うんうんハーイ期の息子1歳9ヶ月。 「ご飯食べる?」「公園行く?」 何を聞いてもうんうんと頷く。 「お風呂入る人ー?」「おむつ替える人ー?」 の問いかけには「ハーイ!」と元気にお返事をしてくれる...
昨日の夕飯は、K’sDELISHさんの乾杯セット「完熟トマトの煮込みの素」を使って豪華なメイン料理ができた!というか… 先に帰宅し晩酌中の夫に、この通り作って!と、指令を下し、私はシャワーを浴びた。その間に干し野菜を使っ...
この本を読んで、私もガネーシャに会いたい!と思って 顔を上げたらガネーシャが3人もいた! うちの3姉妹(^ν^) ガネーシャの教えに □生活に「初めて」を取り入れる 3姉妹のおかげで、私の生活にはたくさんの「初めて」が起...
我が家が、子どもたちの“たまり場”になって気づいたこと 6月ぐらいから、我が家が子どもたちの“溜まり場”になりました。 5人くらいのお友達が日常的に遊んでいきます。 その理由のひとつが、遊びやすい家の構造。 築45年くら...
娘と手をつないで、幼稚園の道中にある神社へ。 感染者数が増える中、この日は夏のお楽しみ会が無事に開催できた。 2人でお礼を伝えに行った。 割と神様のことを話す親子だと思う。 神様には、お願いごとよりありがと...
修業式。 その日の午後には宿題のワークと観察日記(1日でOK)を終わらせた小2の娘。 残りあと2つ(国語系と図工系)も早くやりたいらしい。 えー!! 私は8/31に何がなんだかわからなくなりながら、なんなら提出遅くてもい...
今日は、お山に、2歳の女の子と20代のお母さんが遊びに来てくれた。 大きな紙と色鉛筆を用意すると、ぐるぐるぐるぐる女の子。 そして、お母さんにアンパンマン、バイキンマン、ドキンちゃんと次々にリクエスト。 お母さんはすっす...
1ヶ月前、 私の母の鎖骨部分にしこりが見つかった。 原因不明。 大きな病院を紹介してもらい、精密検査の段階。 「嫌な予感がする、まだ死ねないよ」と母は、笑って報告してきた。 こんな日がこんなにも早く来るなんて…気のせいで...
海を感じる絵本 うみへいく ぴん•ぽん•バス (竹下文子 作 鈴木まもる 絵 偕成社) 乗り物が好きな子にはたまらない一冊 バスに乗って海へ向かうのですが 途中沢山の乗り物に出会います 坂を登ったり トンネルを くぐっ...
私の娘のイチオシ絵本 きんぎょさんがにげた…どこに逃げた?と探す楽しい絵本なのですが 最近すぐに探し当ててココ!というようになった。この1か月の成長がさらにまたすさまじい。言葉が溢れてきている。 特にこのページが好きで、...
8月の宿題 海を感じる絵本 その本が 「しゅっぱつ しんこう!」だ (三田村信行 ぶん 柿本幸造 え 小峰書店) 電車の大好きな男の子が主人公 ある夜目が覚めると枕元に置いておいた おもちゃの電車が消えていた。 探...
いま、7月30日のお母さんが夢に乾杯する日に向けて盛り上がっているが、私にとっては、その翌日がまた大事な日。いや、私じゃなくて息子にとっては。故に私にとっても。 息子の大親友が北海道に引越す日なのだ。こうやって文字で打つ...
8月号夏休みの宿題◆夏、海を感じてペンを持とう! 海が出てくる絵本…。海がそのままテーマのものは少ないな。 うちにあるのは くれよんのはなし/ドン・フリーマン作、さいおんじさちこ訳/ほるぷ出版 シナの五人きょうだい/クレ...