オレに任せてッ(宿題)
お手伝いというか、長男が最近ハマっていることは、ベビーカーやカートを押すこと。 最近暖かくなり、2人をつれてお散歩に行く機会が増えてきた。 この日は、近くのスーパーへ買い物へ。 次男をベビーカーに乗せ、押そうと思ったら、...
お手伝いというか、長男が最近ハマっていることは、ベビーカーやカートを押すこと。 最近暖かくなり、2人をつれてお散歩に行く機会が増えてきた。 この日は、近くのスーパーへ買い物へ。 次男をベビーカーに乗せ、押そうと思ったら、...
うちは、長男も次男も、お料理に関心があるようです。 私が台所で料理をしていると、自分もやりたい、と集まってきます。 とはいえ、平日の朝はパパのお弁当も作りたいし、幼稚園に間に合うように支度もしないといけないし…ゆっくりと...
お手伝いお願いね、という言葉は発していませんが。。 弟が生まれたことでスイッチがオンになった兄! 抱っこ?ぼくがする! ミルク?ぼくがあげる! お食い初め?いづくん大きくなるんだよ! でもご飯は食べられないね…? ぼくが...
なんだか今日は出立ちがいつになく若々しい。なんだかいつもと雰囲気違う。 じっーっと近くで見つめてしまった。あっ、マスカラの色がレッドじゃーん。そして、いつもより、ルンルンしてる。どーしたの?植地さん!(心の声) ついに白...
小2になった娘が「最近、これが面白いんだよね」と持ってくるのが、『世界の民話』(矢崎源九郎・編/実業之日本社)。 嬉しい。 ほっとした。 ここで少し長いが、親子の絵本歴を書く。 娘が0才2ヶ月、育児雑誌に付いてた絵本を半...
2歳の保育園の行き帰りはまぁ大変。 家から出るのも、家に入るのも。こんな↓ そんなときのアイテム。 保育園の帰り道にドラッグストアがあるのですが、そこを通ると、「ペドペドキャンディー」と言う。 そう、アンパ...
東京在住の井上妙子と申します。 ゴスペル仲間のひろみちゃんからお話を頂き、3月号の表紙をさせて頂きました。 (貴重な経験をありがとうございました!) そのご縁で、お母さん新聞のことをじっくり知ることになり、気づけばあっと...
今日昼の番組に、ダイヤモンドユカイさんがでていた。 コロナ禍、奥さんと向き合う時間が増え家族の関係性が変わり、現在は別居婚。彼自身が双子の子どもさんを育てているそう。 料理も、習い事送迎も…言い始めたら沢山でてくる。名の...
この春休みの、長男の重要特別任務(お手伝い)は、 四月から学童へ通所となった三男の送り迎えです。 朝の登会開始時間は8:00から この時間は、保育園の登園受け入れ開始時間7:00からと比べると 一時間も遅い 保育園に預け...
進級式を明日に控え、春休み最後の夕方に進級の準備をするギリギリキッズの2人。 キッチンで夕飯を作りながら見守ってると、 「わぁ!ランドセルだー♡」と喜ぶ娘の声。 ん??ランドセルがいまごろどうした?? 頭にはてなマークが...
マンガ『DEATH NOTE』に出てくる探偵、 L(エル)のような姿勢で座る食事中の息子。 エルは、L座りじゃないと、思考力が低下するそうだ。 まさか、頭の働きをよくするためにこうしているのではないとは思うが。 明日から...
夜寝る前の母時間。寝顔を見るたびに今が人生で一番幸せだと感じる。 昔は漠然とした不安に悩み、子無しの人生を考えていた時期もあったが、悩んだ末の決断の先にこんなに幸せな人生が待っているとは思ってもいなかった。 1歳半の息子...
4月から高校や中学へ進級する子どもたち。 (末っ子は小学3年生) おそらく生活のリズムがゴロッと変わり、家族全員でお出かけすることも減ってくるだろうと、春休みの終わりにキャンプへ行ってきました。 上二人に、この日にキャン...
※記録のため長いです 娘が去年4月小学校入学して、あっという間に一年が経ってしまいました。 お母さんしたい!とか言いながら、自分の趣味に没頭し、ここ最近はできる限りの時間を使ってまして、ここに書くネタはある...
明日は息子の入園式。 4月末から娘が腸炎でグダグダ。一家全滅は免れたと思いきや、数日前に私がダウン。 1日ひたすら寝させてもらって、回復した(ように見える)母を容赦なく連れまわす子どもたち。 入園式前夜の今...
「春休みの終わりに近づいたけど、元気ですか? いま、色々あってしんどくなっちゃった。 楽しいこと、やりたいこともやってるけど、 何個も重なって頭がいっぱいになったり、 助けてーって言いたい自分がいることに気づいた。 気持...
新年度になり年少の息子は進級し、娘もクラスが変わりました。 年中になった息子は玄関に靴を入れて自分のクラスへ歩いていきます。 初日は年少の際に一緒のクラスだった子と歩いて行ったので安心していたのですが、2日...
入学式前に学童に通うのが、共働きの所は多いと思いますが、長女の時、4月は次女の産休で学童に行ってなかったので、入学式前に学童に行くのが初めてです。 長男は人見知りではないですが、初めての場所。大丈夫かな??...
4月4日ということで3月4日生まれの娘が生後1ヶ月になりました! 『もう1ヶ月か』とも思うし、『まだ1ヶ月か』とも感じるなんだか不思議な気持ち。 生後まもなくの写真と比べるとすごい変化。 全体的にぷくぷくになってきている...
この春休み、娘は離婚した元夫の実家である久留米で過ごすことになった。 娘と遊べない春休みは、 ありがたくもあり、 寂しくもある。 思いっきり辛いカレー作ってみたり。 仕事がない日は午前中全部寝たり。 友だちと時間気にせず...