○○○ころしー!!
字面だけ見るとなんとも恐ろしいけれど、きっと3歳前後の子どもあるあるだろう。 ピンときたお母さんも多いと思う。 2歳娘、ここ数日、この時期美味しい「とうもろこし」のトリコ。今日の昼間、一緒に遊んでいたお友達...
字面だけ見るとなんとも恐ろしいけれど、きっと3歳前後の子どもあるあるだろう。 ピンときたお母さんも多いと思う。 2歳娘、ここ数日、この時期美味しい「とうもろこし」のトリコ。今日の昼間、一緒に遊んでいたお友達...
朝ご飯を食べ終わり、いよいよ登校という時間になってくると、妙にバランスが崩れる時がある。息子が。玄関を開けて外に出れば気持ちが切り替わるものの、母親である私と気持ちの引っ張り合いっこになる時がたびたび。 さっきまで行こう...
先日の雨の日。 2才の息子、レインコートに長靴をはき、意気揚々と出発! 数分経ったところでコケる。 「びっちょびっちょ…」と泣きそう。 そうだね、転んだからぬれちゃったね。 気をとりなおして歩き始めると、 「はっぱさん、...
長女が毎日同じ日の繰り返しで全然面白くない。とボヤいていた。 たまにはさー、豪華な料理とか、泊まりに行ったりさー、なんかないとー??と。 母としては、この普通の毎日を繰り返す為に日々努力しているのに… なんて言いたいとこ...
知らないお母さん方、おられたら、ぜひぜひホント体験してほしい世界がありました!! お子さんもぜひぜひ!!と本気で思いますので、レポを綴ります。 ダイアログ・イン・ザ・ダークの体験ー純度100%の暗闇で、恐怖が嬉しさに変わ...
四男が5月半ばに5歳になりました。 つい先日生まれてきたような気がしましたが、あっという間に5歳。 5歳と言えば七五三。 兄たちの七五三の写真を見て、自分の七五三を心待ちにしていた四男。 前撮りの時は、家族で1枚、兄弟だ...
お父さんばっかりいいとこ取りして! と昔、私の母がよく怒ってました。お母さんが衣食住を整えて、子どもに付き合って疲れた頃に、ひょいとお父さんが現れて楽しいことをして「わーすごーい♡」と人気をさらっていく…(でも片付けはお...
日曜に、高3の次女と七夕飾りを折り紙で作っていた時のこと。 「パパにこないだ聞いたんだよね。ママと離婚したいと思ったことあるか?って」。 「えっ!なんて答えた?」 と間髪入れず私。 「え~言わな〜い」。と娘。 『なら言う...
今日、長男が学校を休んだ。 今に始まったことではない、 行きしぶりは、一昨年の一斉休校明けから。 朝起きると「だるい」「お腹痛い」と何かしら訴える。 なんで学校に行きたくないのか? いじめでもあるのか、嫌なことがあるのか...
最近、洗濯物を一緒に畳んでくれたりくれなかったりする子どもたち。 一緒に洗濯物を畳んだこの日は、母のストッキングを履きたいとのこと。洗濯物を畳んでくれたお礼に「どうぞどうぞ」と子ども達に履かせた。 あぁ!そう言えば、前に...
今日は自分の話をしようとペンをとりました。 (久々の登校で失礼いたします…) 出産してからは特に自分のやりたいことは、家族がいないとき(平日にお休みをとって)に済ませていました。 家族がいる休日に自分のやりたいことを伝え...
最近昼間は暑くなってきたので、 夜、お風呂と晩御飯を済ませた後、よく夜の散歩にでかけます。 この前の散歩で、、 なにやら一生懸命走ってる長男。こちらへ来るなり、 「ママ〜、お月様がはるのこと追いかけてくるよぉ〜!!なんで...
長男5年生、 学校で家庭科の授業が始まってからというもの、 急に料理に興味を持つようになった。 家庭科の教科書をしばらく読んでたかと思うと、 「スクランブルエッグ作ってみたい」と。 いいねえ、ぜひ作ってみたまえ。 教科書...
我が家の末娘1歳5ヶ月。 最近はよく歩く(脱走度々)、自分でむしゃむしゃ何でも食べる。兄と同じ事がしたい。同じだと思っている。 自己主張が強くなってきて、可愛い反面母は疲れてきている。 なんだろう、このタイ...
6月3日土曜日10時半から12時半。 大牟田市にある麒麟書店にて、 折々おしゃべり会&お産の会を行いました。 参加者は大人6人。子どもたちが6人。 麒麟書店の2階で、スタッフさんたちの見守りの中開催出来たことに、...
4月から1年生になった長男。 最初の2週間はウキウキで登校していましたが、「学校に行きたくない」が毎朝日に日に凄くなりました。 送り迎えするから一緒に行こうと登校するも校庭を駆け回って逃げ回る。 どうにかつかまれて、教室...
わが家は長期ワンオペが続いています。 学校行かなきゃダメ〜? こども園行く〜? 休みの日でも、そうでない日も、子どもたちは毎朝聞いてきます。 今日は何する〜?そんな声にお母さんは言いました。 …ペンキぬりぬ...
この一ヶ月、言葉が出て来るようになった娘。 いやいやー!は字の如く嫌の意思表示。 まめーっ!はダメ、なんです。まだまだダメは難しいらしくまめーっと言います。 ある晩、主人と「これは、使い分けているんだろうか・・・」という...
なぜ、娘といるとワンダフルな出来事が起こるのだろうか。というか、引き寄せるのろうか。 ただ海へ遊びに行っただけなのに。 決して、クロダイの大物を狙おうなんて思ってもないのに。 そもそも、庭に撒くため(ひびきが)海の砂を持...
4年前に終刊した「お母さん業界新聞高知版」。 その中で企画した「出産お祝い味噌プロジェクト」。 それは、赤ちゃんを出産したお母さんに、その土地で育てた大豆を使って作ったお味噌を、赤ちゃんの体重分プレゼントするという企画。...