気合い入ってるんで…
金曜の朝。 やっと今週がおわる…バタバタな毎日にもうぐったりだ… ぽけーっと朝ご飯を用意していると、 突然キッチンにきて叫ぶ次女はーちゃん。 「今日も気合い入ってるんで〜〜よろしくぅ!!!!」 ...
金曜の朝。 やっと今週がおわる…バタバタな毎日にもうぐったりだ… ぽけーっと朝ご飯を用意していると、 突然キッチンにきて叫ぶ次女はーちゃん。 「今日も気合い入ってるんで〜〜よろしくぅ!!!!」 ...
7月30日いよいよ近づいてきた 今月六月号の中に、今まで夢を語ってくれたお母さんたちの夢がずらっと勢揃いしていた。 もちろん、私の夢もあった。 しかし、あれからしばらく経ち、夢が増えてきたのだ。その話を少しだけ。 最初こ...
6月2日、 岡崎市内の公共施設にて、6月の折々おしゃべり会を開催しました。 なんと、今回は11組のご参加!!! 最初は数組だったものの、 時間を追うごとに、1組、また1組···とお越しになり、 気がつけば、 和室が狭く感...
娘と喧嘩して、イラっとする中スマホ見て写真を見返した。 少し前のことを思い出す。 6歳の娘が今年の春、子ども園を卒園した。 卒園式の日、どうしても着てほしかった服を着てもらった。 私の母が、娘が生まれた時に実家から持って...
初めての砂遊び。 砂浜に足が着いたとき、その感触を確かめるように身体をフリーズさせる娘。 そしてゆっくりと私の手を離し、しゃがんで手で砂を確認する。 だんだん慣れてきたら、砂を手でほじってはまた次の場所へと高速ハイハイ。...
日差しが徐々に本気を出し始めた感のある 初夏のお散歩。 太陽を背に、息子と手を繋いで歩いていると 突然 「あれ? なんか て つないでる に かげ なってるー!!」 と興奮した様子。 →母訳:手を繋いでるのが、影の形にも...
2才の息子は、私と出かける時何か持って出る。 持っていることに安心するのもあるだろうし、話しかけられるのが楽しいのかもしれない。 一番注目を集めたのは「リモコン」。 壊れてすでに本体は捨てた、温冷風機のリモコンを持参した...
こんにちは、横浜で活動しています、植地宏美です。 2019年10月に突然、普通のお母さん大学生から、お母さん業界新聞横浜版の編集長になりました(しかも立候補で)、シンデレラお母さん(誰もそんなこと言っていない、完全な自称...
中学校に入学して、学校に行かない選択をし家にいる息子(中1)といろんな話をする。 中学校に入ったら、男の子はあまり喋らなくなると聞いていたので、 母的にはちょっとうれしい。(これはココだけの内緒) この前の夜はなんとも哲...
「あ!もう鳥さんが食べに来てる!急がなきゃ」 週末、庭になっているジューンベリーの実を収穫した。毎年、実が赤くなると、コロンと小さい赤い実の争奪戦が鳥さんと始まる。さすが鳥さん、美味しい味知ってるねぇ。 今年はいつもより...
5月29日に「いただきます2 オーガニック給食編」のサテライト上映会を行いました。 さすがオオタヴィン監督のお膝元、愛知からはたくさん参加されてました。 さて私はというと、結果的には定員割れで収支は赤字…失敗したかな? ...
42名のお母さんの夢を聞きました。 7月30日は「お母さんが夢に乾杯する日」。 今年30周年を迎えるにあたり、昨年7月から、毎週金曜日「お母さんが夢を語るルーム」をClubhouseでオープン、これまで42人のお母さんに...
今朝の一コマ 娘はいつも、スプーンを眺めてしばらくして口へ運ぶ。 親としては、ご飯おちるって!はよ口いれてーっ!と思ってしまうが、今日眺めている理由が分かった “アンマン♡アンマン♡”ていいながら...
まもなく9歳になる娘。 ひゃーー!早い。思春期まであと2年。こわ〜いおそろし〜思春期(笑) 「何?思春期って?」 「んー?何だっけ?何て言えばいいか分からんけど。自分が何で生まれてきたのか?お母さんは本当にこのお母さんな...
車に乗り、一時間かけて毎月恒例楽しみの! 折々おしゃべり会!in松葉荘 今日は、娘と同じ月齢の男の子とそのお母さん(高田沙織さん)も来ていて、娘は遊び相手がいて嬉しそうでした。 皆で外に出て、ジャガイモを堀ったり、室内で...
小2の途中から行きしぶりがはじまり、 小3はほぼ一年間不登校だった次男たいち。 小4からすっかり登校児に戻ってしまいました! きっかけは、フリースクールの先生。 今年の4月、全員に「新学期なんだから学校行ってこい!」と言...
ソレイユの丘は雲ひとつない晴天。5月28日、今日は母フラでステージに立ちました。 日差しは強かったけれど、水上ステージには爽やかな風が吹いていていました。 お母さん大学入学が2020.12月、でも順子先生を知ったのはまだ...
以前、こういう記事を書きました。 soranote(そらのぉと)って知ってる? 手帳がまるい! 普通、手帳ってカレンダーみたいな形してるのに、 この手帳はまるい! この手帳を考案したのは、 私の高校の同級生である、のいと...
生後3ヶ月を目前にひかえ娘の成長スピードを感じます。 まず朝起きてご機嫌に手足をバタバタ!! そして目が合ってニコッとするとニコッと返してくれるようになりました!! いままでも存在しているだけでかわいいなと思っていたのが...
命の話をしました。 一つのかけがえのない「命」が天に召されてしまった話。それが1週間前。 お母さん大学のサークル、note母の湯でつくられた「母フラdeピンクリボン」で、フラの指導とピンクリボンを広めるためのプロジェクト...