ばはに会いたい!!!
年末年始は娘と二人、私の実家・埼玉に11日間ほど帰省していました。 ばばが大好きな娘。 帰りの羽田空港、保安検査場を通過する時に、ばばに手を振りながら涙顔になり… 香川県に戻ってから数日後の昨夜、ご飯を食べながら、急に…...
年末年始は娘と二人、私の実家・埼玉に11日間ほど帰省していました。 ばばが大好きな娘。 帰りの羽田空港、保安検査場を通過する時に、ばばに手を振りながら涙顔になり… 香川県に戻ってから数日後の昨夜、ご飯を食べながら、急に…...
小さな息子をベビーカーヘ乗せて外へ。 娘が乗ったベビーカー。 お昼寝したくない、布団では寝ない娘を乗せてスーパーをぐるぐるまわって寝かしつけた相棒。 今は小さな息子がベビーカーにうずもれてる。 小さな手。 小さい体。 で...
子どもをインターナショナルスクールに通わせたら、 英語がペラペラで、世界に通用する人間になって、地球をステージに活躍する人生を送るのではないか?? そんな憧れをもったことのあるお母さん、たくさんいることでしょう。 今月の...
出産し母になり、これまで息子達と泣いたり笑ったり怒ったり…めまぐるしい毎日。 長男は赤ちゃんの頃から何に対してもものすごいパワーがあり、必死に対応してきた。 特に夜泣き・寝ぐずりは酷く、ご近所さんは、 『そろそろ泣き出す...
横浜の折々おしゃべり会も楽しそうな様子が、かっちゃんの投稿で伝わりました(^ ^) 横須賀も負けじとアップします〜 昨日、雨が降る中の開催でした。 今回は、お母さん大学生も体調不良や、予定があったりと集まら...
本日、今年初の折々おしゃべり会に参加。 知ってる顔、知らない顔、半々。 自己紹介の時に、いきなり涙がみれるというプレゼントを頂きました。 初見でも涙が出せる場所。 改めてお母さん大学って安心・安全な場所なんだな~と感じま...
本日1月9日、ホライゾンインターナショナルスクールで開かれた 横浜版の「折々おしゃべり会」。 会の様子や学校見学の模様は 植地編集長やほかのMJの皆様がアップしてくださると思うので おしゃべり会が始まる、ちょっと前のでき...
今日は Peace Artistのお話です。 2018年2月に ちくちく ふんどしパンツを作っていたときに 閃いた企画です。 ****** Peace Artist プロジェクト とは?******* 「虹」をテーマに作...
最近我が家では、小学校1年生の長男と私がダイニングテーブルで勉強する時間を設けています。 以前、長男から「大人は宿題も勉強もしなくてずるい!!」と言われて「やれと言われてばかりじゃ、確かにやる気が出ないよなぁ」と思い私も...
*ハンドメイドアクセサリーショップ* 数年前から趣味でハンドメイドアクセサリーを作っています。レパートリーのデザインは、どれだけ作ったか 分からないくらい。 自分だけのお店を持ったら、オーダーメイドもして沢山の笑顔のお客...
サンタさんからレゴのプレゼントをもらった三男。 とても大きなものだったので、朝晩の隙間時間にせっせと作り続ける。そんな姿を見て、兄たちもパパもママもお手伝い。 説明書を見ながら作れること、集中力が短くてすぐに飽きる彼が時...
はじめまして。 私は年長と2歳の双子の3姉妹の母です。昨年末にお母さん大学に入学しました。よろしくお願いします。 ところで、今、我が家では布団に入ってからのママ争奪戦が激化しています。特に双子達の争奪戦が激しく、2人とも...
私は、筋金入りのペーパードライバーです。 大学4年の時に免許を取りましたが、 車の必要ない地域にしか住んだことがなかったため、 免許証は『身分証明書』となっていました。 がしかし、7年前に岡崎市に転居。 筋金入りのペーパ...
家中の、オールスター大集合!! してました。気づいたら。 まったく、ゆかいな4歳児。 テーブルをずらして人形を座らせているところがまた乙! そして。 わたし版-さぬきの縁側第25号。 私含め、3人のお母さんで制作していま...
昨日 とっても久しぶりに 藤本編集長とお話しました。 やっぱり ずっと変わらない。 あったかくて 優しくて 心強い。 この道30年の 人生の先輩。 思い 志し 事業 希望 未来。。。 たくさんのキーワードが凝縮された ス...
ふと 閃くことがあります。 ふと 浮かんでくることがあります。 静かに静かに 自分と向き合っていると 聞こえてくる(わいてくる) 深いところからの声•音•ことば。 今朝は 2012年11月30日の 過去記事が上がってきま...
冬休み いとこが久しぶりに泊まりにきた。 嬉しくて 楽しくて ずっとずっと 一緒に遊んだ。 宿題のなわとびも 一緒にやった。 あやとび 交差とび 二重とび ちょっと苦手な跳び方も 今日はできたね! ご飯も お風呂も お布...
次男三男四男と公園へ。 四男が地面に描いてあった絵を見つけて、「いちごみたい」と教えてくれる。 よく見てるなぁ。発想が豊かだなぁ。 「ボクも描きたい」と棒を探してきて描き出す姿を見て、ようやくおしゃべりさんに戻ったことに...
1日に3ヶ月になった孫は、表情が豊かになりました。 年末には初めてミニおせちを注文して少しは時間的余裕ができ、紅白を眺めながら娘と振り返りの時を過ごすことができました。 紅白が終わると家族で近所の神社に初詣が恒例になって...
29年前に父を亡くし、その一年後に私が結婚するとき 母がどうしても譲れないと言ったのが「嫁入り支度」。 たぶん父がしたかった用意を母ががんばってくれた。 着物が好きな父が早くからたくさんこしらえてくれた着物や 近所の布団...