乾杯 その7 完結
青柳さんとの連絡は積さん。 モーニングを一緒にすることは事前に了解していたものの、時間のことは念頭になかった。 以前の経験から、夜中まで喋るから翌朝は9時頃だろう・・・という思いで私はのんびり状態。 「めざまし何時にする...
青柳さんとの連絡は積さん。 モーニングを一緒にすることは事前に了解していたものの、時間のことは念頭になかった。 以前の経験から、夜中まで喋るから翌朝は9時頃だろう・・・という思いで私はのんびり状態。 「めざまし何時にする...
日常が戻ったー。 海の近くの我が家、昨日は旦那さんの実家に避難してました。 14日に車の一時避難の紙が市から入り、まず車を避難させるかどうかで迷う。 (昨年の21号で車が廃車・故障になった近隣住民が多かったため。) いざ...
世田谷区が、こんなステッカーの配布を始めたそう。 「泣いてもいいよ」ステッカー。 https://woman.excite.co.jp/welovebaby/setagaya/ スマホや手元の好きなものに貼ることができて...
時々、情緒不安定に襲われる。 そんなとき、救ってくれるのはいつも子どもの存在だ。 少し前までは、長男をぎゅーして充電してた。 でも最近は、ちょっと難しいお年頃。 喧嘩ばっかりしてしまう。 というわけで、次男が優しくしてく...
長男。 お菓子がだーいすき! グミやハイチュウが食べられるようになり、 買い物へ行くと、「お菓子1個したい〜!」とおねだり。 今日もお父さんに買ってもらい、嬉しそうに帰宅。 買ったものは、すぐにでも食べたい…!の衝動に駆...
横浜につき、ホテルのチェックインまで時間があったので横浜に着いた事を、藤本さんに連絡しました。 そしたらアンパンマンミュージアムまで送ってもらいました。 助かりました。おかげでゆっくりとアンパンマンミュージアムを、楽しむ...
7月4日、「SHISEIDO Beauty Night インテグレートグレイシィinキッザニア甲子園」 キッザニア甲子園 2009年、キッザニア東京に続き日本国内2店舗目として開業しました。当時、うちの子どもたちは中学生...
7日に 静岡支局presents 消防体験を実施しました。 当日は暑い中、13組40人近い親子さんにご参加頂き DVDを見たり消防士さんから説明を聞きました。 消防車の出動件数に比べたら 圧倒的に救急車の出動件数が多く、...
キッチンで突然泣き出した次女。 見るとそこには… ついさっき 新しく作って冷蔵庫にいれていた ポットに満タンの麦茶が 床に広がっていた。 次女はまだ4歳。 両手に持ってはできないよ と毎日のように言っているのに 今日も ...
夫婦ともにきこえないから、きこえる子どもたちには「きこえる大人の存在」も時には必要だと思っていた。 だから、保育園に入れて、学童にも入れた。 親と話がうまく通じなくても、間にきこえる大人を介することで話が伝わることもある...
乾杯が終わった後は本部へ行くことになっていたが、解散後に宇賀さん母娘とようやく言葉を交わした。 横浜に転勤になった息子さんと家族で会うことができたものの、ゆっくりなんてしないらしい。 これから大阪に向けて帰り31日には大...
息子(小1)とドラッグストアに行ったときのこと。 売り場を見ていた息子が 『ママぁ、ぼく、これーーー』 持ってきたのはシール入りの菓子パン。 この前買って美味しいって言ってたし また食べたくなったのかぁーと思ってカゴヘ。...
今日は 藤本さん&青柳さんと一緒に 営業兼取材に。 夏休みなので そこに 我が静岡版「営業部」の 娘2人も同行しました。 (娘達からすれば 同行させられた…ですが) 先日の横浜での乾杯パーティで 名刺を渡す練習を終え 今...
小2の次男が書いてくれた、【母】の字。 長らく【わたし版】の題字にも使わせてもらっていたけど、 何せ、次男の発想が素晴らしい!! 最初のきっかけは、学校の音読カードのサインを、私の代わりに自分で「母」と書いたのが始まり。...
横浜の乾杯パティは7/30になので7/30に行ければいいかぁぐらいだったけどトランタン旅行会社から2泊3日でも値段が、変わらない事を聞いて29日から横浜入りをしました。家から空港までは車で1時間ちょっとはかかります。 横...
乾杯の日、夫に娘を預けて外出した、シンデレラ吉村優。 その日、大きな出来事が 我が家では起こっていたのです。 最近、“みよむら”のみよさん、三代川りかちゃんのお腹に赤ちゃんが(*...
7時30分、いよいよ乾杯の時が来た。 私もビール1杯は飲みたい気分ではあるけれど、目の腫れが更に膨らみそうだからジュースで乾杯。 手塚さんや近藤さん、つみさん達と再会の乾杯をしながら、胸いっぱいで喉ばかりが渇いていた。 ...
夜市でつってきた金魚が2尾 一夜にして死んでしまったので、 公園に埋めに行くことに。 近所の小さい人たちも一緒に。 すると 真ん中に棒を建てる方 葉っぱを周りに飾る方 「あなたのことは死んでも忘れません」と祈る方 葬い方...
「ねー、なまえ なーに」 ラジオ体操でしか 顔を合わせない子に名前を聞いた女の子。 「○○」 名前を聞かれた子が答えたと同時に 楽しそうに二人で追いかけっこが始まった。 「友達の作り方」を子どもたちが教えてくれたみたい...
小学一年の次男が、学校で育てた朝顔。 夏休みは、自宅に持ち帰り世話をする。 私も手伝いながら、毎日水やりして、立派に育った。 色水を作りたい、と次男。 作った色水が気に入ったもよう。 大事に大事に持ち歩く。 しまいには、...