姉の迫力に負けた弟
泣く寸前。 あれ? いや、ぼく泣きたい! お姉ちゃん、どしたの?まじでびっくり!! いやいやぼくも泣くよ!! うーん、お姉ちゃんの泣き声が大きい…気になる… --お風呂タイムをはさみます-- すやすや。 解説:お姉ちゃん...
泣く寸前。 あれ? いや、ぼく泣きたい! お姉ちゃん、どしたの?まじでびっくり!! いやいやぼくも泣くよ!! うーん、お姉ちゃんの泣き声が大きい…気になる… --お風呂タイムをはさみます-- すやすや。 解説:お姉ちゃん...
レゴにはまっている三男。 YouTubeで様々なレゴ番組を見ています。 自分でも作れるかな? 中身はどんなものかな? お手伝いしたポイントで次は何を買おうかな? そんな思いがあるのでしょうか。 夕飯が始まっても食卓にタブ...
今日こんなことがあってね、と聞いてくれる存在は、とても大きい。 グズグズされた日、イライラしてしまった日は特に。 旦那が数週間不在の間、実家も遠い我が家は大人と話すことなんてほとんどない。 毎日がとっても辛く感じた日々。...
しない言い訳なんてどんだけでも出来る。 手を出さない口も出さない、ひたすら子どもを5分間観察するという、今回のお母さん大学 藤本学長からの宿題、やりたいけどできない。。https://www.okaasan.net/os...
3月号に向けての宿題①は、他のことをせず5分わが子を見つめること。 息子の隣に寝そべって5分過ごしてみる。 5分間、絶えず手や足をパタパタ動かし、天井を見ていたり頭を左右に動かしたり。 常に何か刺激を受けてる様子。 同じ...
ある日曜日の朝。 夫は仕事へ。 小学生の息子2人は、少年野球チームの練習へ。 私は、息子達をグラウンドに送り届けた後、 お昼に持っていく息子たちのお弁当を作りに、一旦帰宅した。 毎週末のように、早朝からバタバタな朝。 よ...
小2の次男は、お絵描きやモノづくりが大好き。 いつも自分で何かと工夫しては、色んなものを産み出している。 この日は、数日かけて創った【眼鏡】 色付きセロハンで、サングラス風。 この眼鏡をかけた状態で、宿題をしたりする(笑...
夫は仕事で疲れた時、夜寝る前に、息子たちに「バタバタして」と頼む。 「バタバタして」とは・・・ うつ伏せになった夫の上に息子が腹ばいで乗って、 夫のふくらはぎを、息子がバタバタとバタ足をすること。 息子が夫のふくらはぎを...
隣に座っていた長女をみていると…。 私の鼻にそっくりになってしまった娘。年頃になり、とても悩みのようで鼻が高くなりたい!とノーズクリップを買い寝る前につけてみたりする。 リビングで座ってみていると、鼻に黒い細いヘアピンを...
次男、生後7ヶ月。 離乳食が始まって約2ヶ月。そろそろおかゆや野菜のペーストを食べるのにも慣れてきた頃です。 パパに離乳食を食べさせられている様子を、じっと見つめてみました。 いつもご飯が用意された時には興味津々に見つめ...
大阪ではマスク姿の方が多い。今は特に感染症予防のためでもあるし、これからの時期は花粉症のためだったり。昭和の頃より平成、令和とこんな光景がぐっと増えた気がする。 10年ほど前、インフルエンザが流行して、家族に感染者がいる...
お弁当を持って、遊具のない公園へ。 先週は草スキーだけをしに行ったのですが、 お弁当を持って来たらよかったね、 ボールやら他の遊び道具も持って来たらよかったね、 という反省から 今日は、草スキーのそり、サッカーボール、縄...
○次女と三女が仲良く遊んでいるのを、優しい気持ちで見ていました。その向こうには、新しい家族のミニチュアシュナウザー。次女たちが赤ちゃんの時、寝ていたベビーベットが、今は、彼のお家です。 それで、思ったこと。 時々、他人の...
昨日の話。 試写会に行ってきました。 個人的な感想です。 とても人間味溢れる方達のまさに人生ストーリーでした。 子供はもちろん、食べ物や、土地(地球)に対して 愛情を表現していました。 菌に対しては、非常に面白い内容でし...
子どもたちが、 新型コロナウイルスに関する対応について、 小学校からお便りを持ち帰ってきました。 表面は、保護者向けの、早めの受診や 学級への連絡を呼び掛ける連絡でしたが、 裏面は、漢字にはすべてフリガナがついた、 子ど...
横浜市は小学5年生でいのちの学習をする。 骨盤の模型とお人形の赤ちゃんで、どうやって赤ちゃんが生まれてくるのか。 たくさんのペットボトルを入れたリュックを抱えて、妊婦さん体験。 そして、自分が生まれてくる奇跡を知り、いの...
はるくん、今日はあなたが生まれた日だね。 8年前の今日、 朝6時ごろ、なんか変な感じがして目が覚めて、 起きてトイレに行ったら、いきなり水がジャバーって出たんだよ。 水が出ちゃうと、あなたが苦しくなっちゃうから、すぐに病...
昨年10月から 月曜日不登校の長女が、 年が明けてからは、行かない日が多くなって、 長女が学校へ行かないと自分も幼稚園行かないと言って休む次女。 今朝は長女が支度をして、学校へ行く雰囲気。 それを見て次女は 長女に何度も...
「ママがまた怒った」 娘から最近出た言葉。 娘3歳1ヶ月、息子11ヶ月。 つい数日前の出来事。 弟の顔に怪我をさせ、流血する姿を見てあんなに泣いて反省した娘なのに、また弟を突き飛ばした。私に叱られた娘から出てきた言葉は、...
今回はいつもと場所を変えて、 岡崎市北部地域交流センター『なごみん』にて折々おしゃべり会を開催しました。 初のコラボ企画。 「ケーキを食べなからおしゃべり、その間、一眼レフで親子写真を撮影します」というイベント、 『赤ち...