諦めの精神
自我と好奇心がマックス状態の三男。 3番目にしてやっと、見守ることができている私です。 好きなようにやらせてます。 がしかし、やっぱりやってほしくない事もあるし、触ってほしくない所もあります。 でも、あまりチャイルドロッ...
母ゴコロ自我と好奇心がマックス状態の三男。 3番目にしてやっと、見守ることができている私です。 好きなようにやらせてます。 がしかし、やっぱりやってほしくない事もあるし、触ってほしくない所もあります。 でも、あまりチャイルドロッ...
母ゴコロ愛情込めての、、「わるさんぼうやけん。」→悪さをする子どもの意味。 って誰かに言ってるのをいつのまにか聞いてる5歳…あなたは家政婦は見た!か!(笑) 「もうママなんてきらい!」 最近ほんとに多い…よく言われる… 言いはじ...
母ゴコロお久しぶりです! 横須賀支部の湯川です^ ^ 今日は2月のおしゃべり折々会が開催されました。 久々に全員揃った横須賀支部メンバー!そこにプラスして、最近横須賀を盛り上げてくれているパパママ学園の皆さんも初参加してくれまし...
母ゴコロ母力について改めて考えると思い出す 一人のお母さんがいる。 その方は娘さんとご主人の3人家族。でも、 もう一人家族が欲しいという強い思いがあって、 養子を迎えるために尽力しているところだった。 何年も前のことで もう連絡...
母ゴコロ息子が修学旅行へ行った日のMJ記事が、 下書き保存されたままでした(笑) 改めて読んでみると、なんだかあの日を思い出してキュン。 せっかくなのでUPしちゃいます。 ******************* 息子が修学旅行へ...
母ゴコロインフルエンザ生活の連載、第2弾!! 息子の食欲が復活して、食べたくなったもの・・・ 「肉」 と、 「みそまる」 悲しいかな、嬉しいかな、母のおかゆや、母が作った味噌汁ではなくて・・・(涙) (あ!!みそまる、私が作りま...
母ゴコロ只今、絶賛インフルエンザ中の長男。 小学校を休んで4日目。 明日まで出席停止で、ようやく登校できる。 こんな流行には乗らなくていいのにな~。。。(汗) 先週木曜日から発症したインフルエンザ。 金曜日は、丸一日絶食。 ひた...
母ゴコロ今年も節分が終わりましたね。 鬼に扮したお父さん! 鬼退治に奮闘する子どもたち! 恵方巻づくりにチャレンジしたお母さん! みんなで恵方巻を楽しむ家族! いろいろな節分の思い出ができましたね。 一つひとつの家族のイベントが...
母ゴコロ長女5才、次女3才、長男1才 去年は息子は赤ちゃんだったのに、寝てる間にこっそり静かめに豆まきをした。 今年はちゃんと仲間入り^ – ^ 豆を配ると、黙々と食べまくり、鬼がきたときにはもう空っぽ。 武器がない...
母ゴコロ今年の恵方巻きはお寿司屋さんで大奮発!ウニかにいくら贅を極めた一本1380円! 恵方を向いて無言で食べるはずが、美味しさのあまりうっかり口を滑らせそうになる。ぐっとこらえてアイコンタクトで美味しさを共有。 しかし途中で息...
母ゴコロ昨日のおやこ食堂の準備中ーー! わたしは唐揚げチームだったのに、娘とにこやんは人参のピーラーがやりたいって言う(笑) 「人参持っておいでー!」 「はーい!」 2人で人参ピーラー。安定感ハンパない(笑) 終わったら飽きてし...
母ゴコロ続編です(笑) まだ読んでない方は下記まで。 教えるべきことは何もないんだね。 ビールを二本飲み、意気揚々と昨夜1時過ぎに寝ようとしていた私。 甘かったー!! にこやんが泣きながら起きる。 「おしっこ行く?...
母ゴコロ今年はおつまみ豆、甘納豆、こあじを家中にまきました。 まず、家族みんなで 玄関、リビング、台所、階段、2階…と 「鬼は~外~、福は~うち~」 のかけ声で豆まき。 その後、夫の「よーいどん!」の号令で、各自袋に拾い集める。...
母ゴコロ息子6歳、ぼちぼち親離れされる覚悟を決めなくては…と思っていたら、3歳の娘が「1人で寝る」と宣言し、気持ちが追いつかない母ナオコです。 今日は日曜日。 明日の登園のために、お布団を準備していた。 先生から娘の布団が寒そう...
母ゴコロ我が家は豆まきをした後に お菓子まきをする。 参加資格は “大きな声で豆まきをした人” 大人になってもずっとやって!と 大人気のお菓子まき。 姉弟のお菓子争奪戦な訳だけど、 終わると奪い合いから一...
母ゴコロ友人宅に用事あって ピンポーン あれっ❔ ピンポーン 留守かな❔ と思いながら一緒に行った友達とおしゃべりしてたら ガチャっと戸が開いて‼️ 「インターホン故障して...
母ゴコロ2月1日。 息子(6歳7か月)は保育園で一足早い節分会。 毎年年長組の数名が鬼役になる。 息子も鬼に立候補!! 帰り道に話を聞きながらお買い物。 節分のお豆を売っているのを見て 母:『おうちで豆まきしようか?お豆投げたい...
母ゴコロ懐かしいドラマのパロディのようなタイトルですが(笑) 今日のは、いつにも増して長いです。 長い1日でしたから(笑) 3歳2カ月にして、ホントに突然!!!お友達の家にはじめてのお泊まりに行ってしまった娘。 じ...
母ゴコロ最近、リトミックのお教室に通い始めました。 リズム遊びや、季節を感じる遊び、親子のふれあい遊びなど 実に充実の1時間半。 習い事を始めることに色々思いはあったけど、 以前こちらのリトミックの先...
母ゴコロ子どもは知っている。 人生の目的を。 人はしあわせになるために生まれてきている、ということを。 大人はこの世に生を受けたときのことを、日々の忙しない時間の中で、少しずつ少しずつ忘れていく。 だから、お母さんに、お父さんに...