ついに判明
私B型。 旦那もB型。 娘と息子は生まれた産院では調べきれず、血液型は不明のまま。 検診の時に病院で聞くも、血液型調べだけに針は刺しません、と。 確かに、痛いだけで小さい子にとっては何型だって関係ないもんね。 で今回、ア...
母ゴコロ私B型。 旦那もB型。 娘と息子は生まれた産院では調べきれず、血液型は不明のまま。 検診の時に病院で聞くも、血液型調べだけに針は刺しません、と。 確かに、痛いだけで小さい子にとっては何型だって関係ないもんね。 で今回、ア...
母ゴコロ]題名を見て「なんのこっちゃ?!」と思う人、多いでしょう。 これは「こども・からだ・こころBOOK」と 「こども・きょういく・がっこうBOOK」という本です。 子どもが小さいときに出会いたかった!と思いましたが 娘が子宮...
母ゴコロ風邪っぴきの中、数日前に娘は3歳になりました。 予定日の1週間前に実家の母が手伝いに厚木へ来ることになっていたので、伝わるか半信半疑だったけれどできるだけ予定日あたりで生まれてねと言い続けていました。娘が聞き届けてくれた...
母ゴコロ今日は遅くまでお友だちのお家でジンジャーブレッドハウス作り。 いつもはもう寝ている時間に帰宅。 ちゃちゃっと息子一人でお風呂に入らせて、歯磨きも済ませた。 「先にベットで寝ていてね。お母さん、お風呂はいってくるね。」と言...
母ゴコロお母さん=私の好きなことは「ダラダラすること」です。 つい先日まで、ダラダラすることはいけないと思っていて、 ダラダラしてしまう自分が情けなく思っていました。 が、お母さん大学生が教えてくれました。 「ダラダラするのが好...
母ゴコロ朝から晩まである勉強会に参加することにした。 「帰りは20時頃になるから」と夫に言うと 「夕飯は食べてくるんでしょ?」と言う。 「帰ってから食べるよ」と言うと 「食べてきたらいいよ」との言葉。 ゆっくりご飯が食べれるのは...
母ゴコロ娘の風邪からの完全復活まであと1日2日かかりそうな日曜お昼。 夫は12月中は休日返上で仕事。 この数日風邪でもお昼寝しなかったのでちょっと私が息抜きしたくて、お昼寝してほしい・お昼寝してくれたらお母さん少し休めてうれしい...
母ゴコロ先日、胎内記憶の本を書かれた池川明さんが大阪のあるイベントに来られるという事で、お話を聞きに行って来ました。 東淀川区民会館であった「池川明先生と一緒!『ぽかぽかなカラダづくりスペシャル』」というイベント。 女の子は生ま...
母ゴコロ日曜日、娘と映画を観た帰りに夕飯を調達してバスに乗った。 運良く空いていた後方の二人掛けに座る。 出発してすぐ、「ボタンが壊れてしまってるから降りる時は声を掛けて下さい。」というアナウンス。 運転手さんに届く声ってどのく...
母ゴコロ昨日のお昼はビーフン(生協の温めるだけのもの)。 ビーフンは、私の祖母のほぼ唯一の得意料理でした。 祖母は大正15(1926)年生まれ、育ったのは当時日本領だった台湾です。 学校の先生として終戦で引き上げるまで過ごしまし...
母ゴコロふとんの中で眠りにつく前。横を向いてわたしの鼻に自分の鼻をくっつけてきた次男。そして、 「しわよせ♡」 ん?? 「しあわせ?かな?」 そう聞くと頷いて、今度は 「しわわせ♡」 ふっと力が抜けてつい笑っちゃう...
母ゴコロ2017年がまもなく幕を閉じようとしている。 今年やってみたことをちょっと羅列してみようと思う。 ・初めての看護実習 ・産後初マラソン大会出場 ・お産の会、親子ヨガ開催 ・折々作業を定期イベント化 ・京都旅行 ・4ヶ月お...
母ゴコロ今日幼稚園にいつもよりちょっと早くお迎えに行くと… 私にとびこんできた息子の髪の毛が汗でぬれていた。 汗を見て嬉しい気持ちがいっきに満タンになる。 お迎えの前は外遊びの時間。 お友だちと走り回って遊んでいた...
母ゴコロお友だちの女の子が遊びにきてくれて、息子とお友だちでごっこ遊びが始まった。 お友だちはお母さん役。 息子は警察さんやら消防士さんやらコロコロかわる役。 私は仲間に入れてもらえなかったので、こっ...
母ゴコロ立川にある国営昭和記念公園の 「ウィンタービスタイルミネーション 2017」 近場では有名なイルミネーションなので ここに来るのが冬の恒例行事のようになっている 昭...
母ゴコロ今日は、長男の小学校行事。持久走大会だった。 日頃の息子の頑張りを知っているだけに、見に行きたかったけど、 どうしても仕事を休めず、応援に行くことはできなかった。 でも、応援に行っていた友達から昼にメールが入っていた。 ...
母ゴコロ昨夕から鼻水が止まらない娘。 さっきはかったら39度越えてる。 ぼーっとする時間と、元気な時間とか交互にくる。 夕飯時は元気で、いつもより若干少なめだけどたくさん食べた。 昨晩は鼻水がのどにきて苦しくて、何度も起きては軽...
母ゴコロひとつは、息子が生まれて買い始めたベビーブックの付録だった紙のクリスマスツリー。 23回も飾りました。 もうひとつは、娘が生まれて買い始めたベビーブックの付録だった紙のクリスマスツリー。 こちらは、20回飾りました。 ど...
母ゴコロお母さん大学生になって「良いなぁ」と感じた事の中のひとつに 「気軽に他のお母さんへ我が子を預けられる関係づくり」 これが出来たら本当に世の中のお母さんは絶対子育てが楽になる! そう感じていました。 だけど。...
母ゴコロこれ取って、あれ取ってとイチカ(3歳)。 気づくと、取ってあげたもので、 いつのまにかマダムイチカに変身! 「私、お出かけをするから、 指輪💍を交換して」と言ってきた。 「いいよ。なくさんでよー。」と言い...