やってしまった(>人<;)
やっちまった(>人<;) 車で寝てしまったイチカさん。 寝てる間に荷物を取りにいこうと ちょっと自宅に戻った。 雨も降り出したこともあり、 今のうち〜〜と、 涼しい日だったので、 窓を少し開け、車に寝かせたまま。 さて、...
やっちまった(>人<;) 車で寝てしまったイチカさん。 寝てる間に荷物を取りにいこうと ちょっと自宅に戻った。 雨も降り出したこともあり、 今のうち〜〜と、 涼しい日だったので、 窓を少し開け、車に寝かせたまま。 さて、...
「一日お母さん大学in福岡」で話した夢ひろばの日記をさかのぼって探してみました。 こうやって残していたからこそ、 記憶も鮮明によみがえってくるのかもしれません。 昨日のことのように覚えています。 こんな日もあった。そんな...
台風の影響は皆さん大丈夫だっただろうか? 怒濤の1週間が過ぎて、寝起きに大泣きは時々あるものの10分も泣かないし、この三連休支離滅裂に大荒れすることもなかった。 ひと山、越えた感じ。 親子ともひと皮向けた? 落ち着いた理...
敬老の日 じいちゃんとこにきたら イノシシに米をやられおると 対策中でした 孫をみるとニコニコして 『五男よい、栗ひろいにいこか』 とじいちゃん 蚊にかまれながら笑顔 五男はじいちゃんの一番のパートナー 困るのが栗が虫食...
夏休みに 長女がずっと 「キャンプに行きたい!」 と言っていたので 夏休み過ぎちゃったけど すぐに連休が来たから 私も重い腰を上げて 家族でキャンプへGO! 次女が「ゴールデンウィークみたいだね♪」 と言う...
先日、夕方公園に行ったら、車から降りるときに空を指差して娘のひとこと。 「おあな!!」 「ん?なに?」 「おあな!!」 私も見上げてみる。 木? どこどこ? あー!わかった!! 「お花ね!お日さまがお花に見えたのねー!」...
台風が過ぎ去りました。 すごい風でした。 出産お祝い味噌プロジェクトの大豆が、 4本なぎ倒されてました。 折れてはないので、土寄せして 立て直してあげました。 元気になって欲しいです。
今日のアミソは、家にあったものをぽいぽいと入れました! メインは使われるのを待って眠っていたさつまいも! (最近買ったおきにいりのワンちゃんの箸置き) 【材料】 さつまいも、たまねぎ、ちくわ、油揚げ この時...
寝かしつけてリビングに戻ると、 綺麗に斜め駐車されたトラックたちを発見しました。 車が大好きな息子。 現実世界でも、駐車場で車を停めようとするといつも 「もうちょっともうちょっとー!!」 「オーライ!!!」...
全国各地で開催されていた全労済×お母さん大学「1日お母さん大学」を羨ましいな~と思っていたら、なんと福岡でも開催されることとなった。 開催が近づくも、申込数が伸びない!との連絡が入ったりして、みんなで連絡を取り合いながら...
ここ数日、娘が良く言うこと。 「が・ぎ・ぐ・げ・お!」 何度となく「『ご』だよ」と伝えているが、 その時「ご!」と練習して、 数分後また「が・ぎ・ぐ・げ・お!」 親はしばらく楽しめそう。 明日はどうかな?
「赤ちゃんには、〇〇くんって呼んでほしい。お兄ちゃんとは呼ばれたくない」 という5歳の息子。 現在、私のお腹には12月出産予定の赤ちゃんがいる。 性別はわかっていて、 息子の望み通り、男の子。 「一緒に遊べる」と、赤ちゃ...
2017年9月15日 会社のお休みをいただいて、一日お母さん大学in福岡に参加してきました。と言ってもレポートじゃなくてすみません。 参加してのただただ、感想を書きまする。。 藤本さんの「ぼーちゃん」のお話に涙。...
「授乳中 育った分だけ たれる胸」 出産にて 人生最大級まで大きくなった わが胸 その大きさたるや小玉スイカ並み 青筋が浮いていささか可愛さには欠けるけれど とにかくデカい しかし 面白がっていられたのも 授乳が終わる日...
私のお財布には、いつも絆創膏が入っている。 子ども達が小さい頃は、 ちょっとしたケガはもちろん、 ときには機嫌の悪ささえも 「ペタンする?」(絆創膏を貼ろうか?と言う意味) の一言でコロリと気分が変わる。 絆創膏は魔法の...
台風が接近してるから 今日は、家族み〜んなでお家で過ごす。 かあしゃんは、部屋をウロウロ 夫ちゃんは、お昼寝かパソコン 1号ちんは、マインクラフト 2号ちんは、動画観てる。 で、私はというと、携帯触ったり パソコン触った...
高知に台風が近づいています。 大豆畑の写真を撮った11時ごろは 風もなく雨も降ってなかったのですが、 今は、雨風が激しくなってます。 被害が出ないことを祈るばかりです。 大豆の子どもたちも雨風に負けないでね。
先日、夜ご飯を食べながら子どもたちと お友達をどうやって作るかを話していた。 姉妹がいる真之介は男兄弟しかいないお友達より女の子と友達になるのがきっと上手なこと。 障がいのあるお友達の話し。 「うちの子はいろいろな子ども...
先日参加した子そだて中の保護者向け講演会✏ 自立と依存を繰り返しながら 成長していく子ども達との 関わり方を学ぶ一例として 1冊の絵本が紹介されました📖 「はじめてのおつかい」 (筒井頼子さ...
昨日書いた記事も私にとっては忘れられない、娘の水たまりに入ったはじめて記念日ですが(笑) 藤本さんとみんなに触発されて、きちんと福岡の一日お母さん大学のことを記しておこうと思います。 詳しいレポートは、みさ...