7月のさおかお母さんカフェ
昨日、さおかお母さんカフェ開催しました。 地域のおじいちゃんや、リンパストレッチ教室に参加したお母さん方が来てくださいました。 今日のメニューは、ドライカレーにサラダと漬け物とスープ。そして、パンケーキもついてました。 ...
昨日、さおかお母さんカフェ開催しました。 地域のおじいちゃんや、リンパストレッチ教室に参加したお母さん方が来てくださいました。 今日のメニューは、ドライカレーにサラダと漬け物とスープ。そして、パンケーキもついてました。 ...
梅雨が明けてふと見ると いつの間にか、蜂の巣にお母さんの姿はなく、中に子どもの姿もない。 みんな巣だってそれぞれの巣をまた作っているのかなぁ。 私たち家のようにたくさんの家具もなく シンプルだから直ぐに自然に帰...
「お母さん業界新聞」8月号の宿題(特集)です。 もうすぐ夏休み。 帰省する人、祖父母を伴ってお出かけする人も 多いのではないでしょうか。 そこで、今回改めて考えてほしいテーマは ズバリ「じじばばと孫の関係」 おじいちゃん...
娘はいろいろ作るのが好き。こんな感じで折り紙を中心にいろいろ広げてます。 折り紙は減りが半端ないので、300枚セットを用意。創作に夢中になるとしばらく1人で没頭してくれるので、無駄づかいしないでーとかは言わず好きに使える...
カナダ人の夫との間に、3人の子ども を持つヒルセンデガー三四里さん。 家庭では英会話が日常というが、取材中、三四里さんと子どもたちの会話は 英語と日本語のちゃんぽん。 きっと言葉を超えたところで、物事の思考や生活が、 異...
あっという間に7月になりました。 実は今年に入ってコツコツとやっていたことがあります。それは、2008年からお母さん記者として書きためた2000を越える記事をまとめて、電子書籍として出版する!というチャレンジです。 昨年...
虫の苦手な私ですが テレビでしか見たことがなく 興味津々だった蝉の羽化✨ 今か今かと待っていたのですが 幼稚園の時間になってしまったので 長男と一緒に登園していきました...
次男たいち、保育園行きたくない問題。 それに頭を悩ませていたら、長男しょーたも学校でちょっとしたトラブル。 子ども達は、まだ自分の言葉でうまく表現することができない。 こちらが聞く体制でいても、話してくれなければわからな...
娘、1才7ヶ月。 言葉が増えてきたと同時に、言い方もどんどん面白くなる。 『ここ!』 どこかにぶつけると、痛かったところと、自分を痛くしたところを指さして ここ!と、お母さんに申告。 だいぶ遠くのことも『こ...
近所のゲームセンターの駐輪場のところに、 中学生くらいの男の子が、自転車の荷台に座っていた。 時間は18時ころ。 自宅に帰る時間だ。 「どうしたんだろう?」 なんか、気になる。 思い出すのは、昔住んでいたアパートの1階に...
じぃじに、iPadを貸してもらっている (本人はもらったと思っている)娘。 朝から晩まで、動画観たり、お友達とLINEやったり、 すっかり生活のお供だ。 我が家のルールは、 やることやって、節度を守ること。 娘はちゃんと...
今年もやってきました!この季節。 7月30日 7時30分 頑張っている自分に、夢に乾杯!!! それに合わせて、これまでご縁のあった方々に「夢」を語っていただいている「夢語る今」シリーズ。 口に十と書いて「叶う」 これまで...
お母さん業界新聞高知版から乾杯プレイベントのお知らせです。 お弁当、おにぎりなど持ち寄りのランチをしながら、 お母さんや子どもたち、お友達みんなで、集まって 乾杯&いただきましょう〜♪ 頑張っている自分に、そして...
週明けまで大変激しい雨が続きましたが、皆さんのおうち、地域は大丈夫でしたでしょうか。 久しぶりの青空に ホッとしたことです。 ただ、急な暑さで体がだるく、ついついエアコンの効いた部屋にこもってしまいがち。 運動不足が良く...