根っこが生きていたから・・・
私は、花が大好きだ。 花を育てるのが、大好きだ。 どちらかというと、咲いている花よりも、蕾が大好きだ。 小さな蕾が、今からいざ「咲こう」としている その大きなエネルギーの力強さには 「がんばれー!」とつい応援したくなる。...
 母ゴコロ
母ゴコロ私は、花が大好きだ。 花を育てるのが、大好きだ。 どちらかというと、咲いている花よりも、蕾が大好きだ。 小さな蕾が、今からいざ「咲こう」としている その大きなエネルギーの力強さには 「がんばれー!」とつい応援したくなる。...
 母ゴコロ
母ゴコロ入学したばかりの次男の初登校。 ・・・と言っても、初登校からかれこれ一週間以上経っての、この記事です(笑) 入学式翌日から、小4の長男が毎日次男と一緒に歩いて登校してくれています。 もう、それだけで私には奇跡のような嬉し...
 母ゴコロ
母ゴコロようやく書く気になりました。 次男の入学式。 【2018.4.11】 次男の入学式が無事に終わりました。 大雨風の中の入学式でした。 長男がすでに学校に通っていることもあってか、 次男は「早く学校に行きたい!」と以前から...
 母ゴコロ
母ゴコロ2018.4.9 私たち家族にとって、大切な方が天に還られた。 それは、我が家の隣に住むおじいさん。 奥さんに先立たれ、ひとり暮らしをしているおじいさん。 県外出身の私たち夫婦にとって、隣家のおじいさんはもちろん血の繋が...
 母ゴコロ
母ゴコロ小4の長男。 クラス替えはなかったものの、担任の先生が変わった。 私も「どんな先生かな~」とドキドキしながら、始業式から帰ってくる息子を待っていた。 すると・・・ 「25歳の男の先生だったー!!!」 と嬉しそうに帰ってき...
 母ゴコロ
母ゴコロ【2018.4.5】 筑前町の伊藤ちゃんと、小郡の中村愛ちゃんと3人での地域版印刷作業。 小郡の中村さんと一緒に表裏1枚で地域版を書いていたときは、 いつも2人で印刷していたけれど、それぞれに独立して新聞を書くようになっ...
 母ゴコロ
母ゴコロ山形で編集長をしている多田理恵さん。 実際にお会いしたことは・・・実は、ない。 でも、でも。 このサイトが新しくなる前の旧お母さん大学サイトから 交流をしてきた大切なお友達。 かつて理恵さんが、「山形版の新聞をこんな風に...
 母ゴコロ
母ゴコロ小4になる長男。 6歳の次男と比べても、各段に私に抱っこされる&抱っこを要求してくることがなくなった。 6歳の次男は、甘え上手。 その上、私たち夫婦にとっては、まだまだ「可愛い可愛い」と撫でくり回したいほど。 一方、9歳...
 母ゴコロ
母ゴコロ私の仕事は、音楽を使った対人援助・発達支援のお仕事。 簡単に言えば・・・ 様々な楽器・音を使い、言葉を超えた人と人とのコミュニケーションを促したり、 音楽で人と人が繋がるお手伝いをしています。 いつもは、主に障がいのある...
 母ゴコロ
母ゴコロ【2018.3.30】 次男の2年11か月の保育園生活が終わった。 福岡に転居してから、新しい土地での新しい環境。 保育園に行きたくない日もあっただろう。 お兄ちゃんが夏休みなのに、ぼくだけ保育園に行くなんて嫌だ。 そん...
 母ゴコロ
母ゴコロ2018.3.26(月)【味噌作り】 毎月、新聞折り込み作業&井戸端おしゃべり会を開催するにあたり、 場所を提供してくださっている施設があります。 産前産後サポートステーション「心ゆるり」さん。 http://www.s...
 母ゴコロ
母ゴコロ昨晩から今朝の話。 昨晩、寝る前に私の隣でつぶやいた息子。 息子「ねぇ、かあかとぼくは、けっこんできん?」 私「そうだね~。したいけどね~。 でもできんから、たっちゃんが大きくなったら、すきな人を見つけてけっこんしてね。...
 母ゴコロ
母ゴコロ2018.3.17(土) 次男たっちゃんの保育園の卒園式でした。 2月下旬になると、保育室から聞こえてくる卒園式で歌うであろう歌声に 「あー、そろそろだな~」とそれだけで涙が出そうな寂しさがありました。 そう思っていたの...
 母ゴコロ
母ゴコロ夕飯の準備。 スーパーの店頭に並び始めたスナックエンドウを 今日は茹でてサラダで食べることに。 エンドウの筋を取ってもらおうと、 料理好きな次男に手伝ってもらうことにした。 今までもやったことのある作業なので、 1回教え...
 母ゴコロ
母ゴコロ関東在住のお母さん大学生、沖山さんの記事を読ませて頂いた。 あの日、子どもと歌を唄いながら公園をぐるぐる歩いた その後に書かれた、藤本代表の記事を読ませて頂いた。 春・311・祈り お母さん大学生の皆さんへ その直後、こ...
 福岡支局
福岡支局2月27日・3月2日と、助成金を頂いているグリーンコープの地域総会で、 お母さん大学のお話をさせて頂きに行きました。 グリーンコープは、私が住んでいる福岡南地域で 年間20の団体に助成金を出してくださっているのですが、 ...
 母ゴコロ
母ゴコロ17日に保育園の卒園を控えている次男、たっちゃん。 兄のいる小学校に早く行きたい気持ちと、 卒園の少し寂しい気持ちと、入り混じっているよう。 この冬に、保育園で習って、ペットボトルで編んだマフラー。 (第一作目) ひと編...
 母ゴコロ
母ゴコロお母さん大学の活動を、今年度は助成金を使わせて頂いています。 明日、その助成金を出してくださっているグリーンコープの総会に招かれ、 お母さん大学のお話をさせて頂く予定になっています。 「何をどう話そうかな~」 「私の今ま...
 母ゴコロ
母ゴコロお母さん大学に入学して、何かを強制されたり、 何かを指示されたりすることはほとんどない。 「お母さんの心を感じて、ペンを持つこと」 ただそれだけを大事にし、私たちお母さん大学生に伝え続けてくださる藤本さん。 入学したての...
 母ゴコロ
母ゴコロ九州でも大雪だった2月上旬の記事です。 (今更ですが・・・) 滅多にこんなに積もることのない雪景色に、 ワクワク心を躍らせながら、 てくてく登校する長男。 きりんさんのように、ペロっと舌を出して、新雪を食す次男。 春の足...