-
菅野朋子さんがはじめてのひとり風呂でコメントしました。 2年, 10か月前
2年以上が経ったのね、もう懐かしいね。時間が経つのは何て早いんだろう。かけがえのない母時間だった…本当にそうだね。そしてまだ私は苦労するのは上の子が多いよー。
母時間の共有、私も楽しみにしてまーす!! -
菅野朋子さんがはじめてのひとり風呂でコメントしました。 2年, 10か月前
寂しい気持ちは加速して、懐かしくなるのですね。寂しくなってばかりだともったいないですね。
目の前の子ども達をめいっぱい愛したいです。下書き、、気持ちが冷めてしまってペン(指)が進みませんが、できたらやってみますー!
-
菅野朋子さんが生前100周年の祝いに参加した話でコメントしました。 2年, 10か月前
美味しそうなお寿司ですねー!
回らないお寿司、食べたい食べたいー!!金沢行きたい行きたい!!!
そして、旅先での素敵な出会いは、嬉しいですね。また旅に出たくなる。
きっと、おじさんもそんなに興味を持って聞いてもらって嬉しかったと思います。
娘さんも、母やおじさんの会話を聞いて、旅の出会いっていいなと母とまた旅をするのもいいなと思ったと思います笑。そんな写真に見えました! -
菅野朋子さんが成長してるよ!いいね!!!でコメントしました。 2年, 10か月前
げんちゃん5歳の誕生日おめでとう
ママ以外の若い人に負けた日!成長に乾杯!おめでとう!!
私もそのうちそんな日が来るんだろうなぁ〜!ちょっと前まで、ママママーって大変だったのに、徐々に変わってきたよー
ひろちゃんに昔言われた、「今が一番大変かもね」って、まさにそうだったよー! -
菅野朋子さんが9月号宿題「お父さんの手料理」について教えてください!でコメントしました。 2年, 10か月前
おでん/ほとんど料理をしなかったパパが丁寧に下ごしらえをし、黄金のスープでコトコト。子ども達はおでんはパパが作るものと思っています。最近は色んな料理に挑戦中。どんどん得意料理を増やして、平日も半々くらいで料理担当できたら…最高。頑張れパパ!
-
菅野朋子さんが息子の部屋を片付けながらでコメントしました。 2年, 11か月前
池田さん
乾杯の日、思春期のお子さんに思いっきりお母さんできてたんですね。息子さんもやっぱり母がいると母の声を聞くと安心するのでしょうね。可愛いなぁ。
乾杯の準備お疲れ様でした。色んな場所で沢山の方に伝えていて、本当にすごいな…と思っていました。
またお会いできる日を楽しみにしていますー! -
菅野朋子さんが中東子育てライフ、スタートでコメントしました。 2年, 11か月前
蘭さん、長旅お疲れ様でした。二次会でお顔が見れて嬉しかったですー!!
子育てなんて、想定外こそ想定内!いいですね!蘭さんならどこにいたって、蘭さんらしく子育てをしていくんだろうなー!とこの記事を読んで思いました。
これからも記事、楽しみにしてますねー。
異国での生活、子育て、頑張れー!!!(でも週2-3?のお掃除は羨ましすぎー!!) -
菅野朋子さんが初乾杯イベント参加!!でコメントしました。 2年, 11か月前
真帆さーん!お疲れ様でした。伶奈ちゃん、お母さん大学のアイドルですね。癒しです。
そんなアイドルを抱っこしながらの働きっぷり、素晴らしかったです。ほんわり柔らかな雰囲気がありつつ、しっかりされてて、さすが青柳家の嫁(二次会でも話題に上がってましたよ)!!
ワンピースはおろしたてだったんですね!抱っこ紐のせいかな、、ごめんなさいー。。
来年は伶奈ちゃんもヨチヨチしながら、ますます目が離せない参加になると思いますが、オババ達がみんなで見守りますねー!!
またお会いできる日を楽しみにしてますー!! -
菅野朋子さんが【乾杯2022】今年の乾杯締めくくりはシウマイ弁当でコメントしました。 2年, 11か月前
宇賀さーん!お疲れ様でした。まだ2回しかお会いしていないのに、すっかり宇賀さんのファンです。のぞみさんとも少しお話しできて嬉しかったですー!
しうまい弁当食べられなかったんですよね、、片付けの時に植地さんに聞きました。普通に楽しんでごめんなさいー。
またお会いできる日を楽しみにしてます。 -
菅野朋子さんがウミ ツナグ カンパイ!2022夏でコメントしました。 2年, 11か月前
山﨑さーん!お疲れ様でした。お会いできて嬉しかったです!!あんな大役が待ってるとは知らず、ビックリしました。ウクライナの母のことを思えたのは、山﨑さんのおかげです。ありがとうございます。
平和があってこその夢、本当にそうですね。世界が平和であってほしい。我が子と暮らせる世界であってほしい。
翌日のイベントはどうでしたか?みんなで大号泣だったかな。二日連続で忙しかったですね。
またお会いできる日を楽しみにしてますー!! -
菅野朋子さんが初・横浜カンパイの旅③ ー 鎌倉編でコメントしました。 2年, 11か月前
戸﨑さーん!お会いできて嬉しかったですー!はじめましての気が全くしなかったですね!
その後どうなったかなーと心配しておりましたが、鎌倉の旅、楽しめたようで何よりです。
きっとお子さん達も思い出の横浜旅行になりましたね!
素直で可愛いお嬢ちゃん達にもお会いできて、アイドルに会ったような?そんな気持ちでしたー!
乾杯の時にどこかのお姉さんが撮ってくれた写真が欲しいですねー笑!! -
菅野朋子さんが現地“とらんたん”より。パート④でコメントしました。 2年, 11か月前
現地の様子がよく分かるレポート!!さすがー!!
子ども達がお母さんを見る姿よ、その姿を撮る旦那さん、愛で溢れてる〜!!
スタッフとしてよく働いて、夢を一番に語り(私も一番はひろちゃんしかいないと思ってた笑)、フラを躍り、大活躍だったねー!!
フラは、本当に素敵だったー!!金子さん、植地さん、田端さんも見たかったー!!お母さんが一所懸命に練習して、楽しんでる姿、感動したよー!忙しい中練習したんだろうなーって。育児に家事に仕事に、そして自分の好きなこと楽しんでる、キラキラしてたよー!!
お疲れ様でしたー!! -
菅野朋子さんが一瞬で子供にも母にもなるでコメントしました。 2年, 11か月前
久しぶりにホロリと涙が溢れそうだったよ。
「分かってる」と返信したひろちゃんの気持ちがすごくよく分かる。子育てがひと段落したばぁばは、客観的に見れるからズバッと言い当てるよね。
私も子どもが病気で仕事の調整する時はため息混じり…最近は看病と仕事を半日交代という術を身につけました。お母さん、何事もありませんように…
お母さんはやっぱり世の中で一番甘えられる存在。長生きして欲しいね。 -
平日の朝は7:45に家族全員で家を出発する。
途中の交差点で、夫と子どもたちは保育園へ、私は駅へ向かうためバイバイをする。
今朝は、夕方に用事があったため、夫と子どもたちは自転車で登園予定。そのため、私は一人で家を出た。3歳の息子がまだ靴を履ききれていないのに。いつもの電車の出発時間が迫っていたのだ。
息子「ママーママー行かないでー寂しいー待ってよー」
夫「行って行って!」
私「電車の時間になる […]
-
毎日寂しいのかな?不安定なのかな?愛情が足りてないのかな?
色々とよぎってしまうよね
1日24時間も足りないし、1人じゃ足りない〜って思うこともあるし、働いていると申し訳なさが出てきたりするよね…
ただ、もっともっともーーっっと一緒に過ごしたいんだよね!
お母さんの頑張る背中って、かっこいい!きっとこうも思っているよ!!
帰り道こんな表情見れたらまた頑張れそう!
母ゴコロをたくさん感じながら、子どもたちと過ごす日々って本当に大事だなとともちゃんの記事を読んで感じたよ〜
(通園リュック、イヅはグレーだよ〜!抱っこ紐一緒からの色違いリュック!) -
色々と思うところはあるけれど、時間も足りないし、疲れているし、毎日子どもたちと十分に向き合えていない気がしているこの頃。
母ゴコロを感じながら子どもたちと過ごす日々、子育て黄金期をもっと満喫したい。。
リュックも色違いなのね!私たち好みが似てるのかしら♪
-
-
菅野朋子さんが泣き泣きの一時預かりでコメントしました。 3年前
切ないですよね、親の方が寂しかったりして。
先生と手を繋ごうとしたなんて、すごい!
私も一時預かりを検討したこともありましたが、コロナ真っ只中でできませんでした。
次は、儀式をして、バイバイできたら、髙田さんも一人時間を満喫できるかもしれないですね!
母も子も頑張れー!! - さらに読み込む
こんな日が来るなんて!成長に感謝ですね〜。
寂しい気持ちは加速して、そしていつの間にか懐かしくなってしまいます。
どうか、24件の下書きも、アップされるの、お待ちしておりますよ。
寂しい気持ちは加速して、懐かしくなるのですね。寂しくなってばかりだともったいないですね。
目の前の子ども達をめいっぱい愛したいです。
下書き、、気持ちが冷めてしまってペン(指)が進みませんが、できたらやってみますー!
出会ったときは、お互い第一子について悩んでて、色々話したよね!
いつの間にか、その子達に助けてもらう日がきたね!
あの悩んでた苦しかった時間も、今となれば大切な母時間だった!
ほんと一生懸命だったよねー!!
まだまだ山はたくさんあるはず!笑
これからも沢山の母時間を一緒に共有しよう!
下書き記事、途中でもいいから読みたいわ!
2年以上が経ったのね、もう懐かしいね。時間が経つのは何て早いんだろう。かけがえのない母時間だった…本当にそうだね。そしてまだ私は苦労するのは上の子が多いよー。
母時間の共有、私も楽しみにしてまーす!!
初めて自分でお風呂に入れた記念日、小さい時は小さな初めての記録を色々メモしてたのに、そういうことが減ったなーと思います。今は、歯が抜けた日をメモするのがメインかな。
名前がついてなくても、親子の中で小さな卒業がいっぱいありますよね。
幼稚園卒業で、自転車の後ろにもう乗らないんだなと思うと切なかったのを覚えています。
カンパイのレポ、下書き気になるー。またアップされるの楽しみにしています。
子ども達のはじめての日をメモしてたんですね、宝物のメモですね。間もなく歯が抜けそうなんです!あの可愛いケースを買おうかな。。
乾杯のレポも今更感が否めませんが、私も戸﨑さんとのはじめましての感覚、書き残しておきたいですー!
今更感、そんなことないですよー。楽しみに待ってます。
下書きに入れてたら日にち経っちゃって、アップするのはな・・・と思ってる他にもいる私含めた人の背中を押すかもしれませんよ。
いつの間にか、はじめての日が、どんどん増えてきますね。
わが子の成長は、うれしいような、寂しいような・・・
下書き・・・・気持ちはあるけど、だね。
娘が「はじめての日」を歌うんです。すごく泣けるんです。はじめての日を忘れないために、ここに書き留めておきたいです。
下書き…そうなのです、気持ちはあるんです。眠気との闘いに負けている結果が24件もありました。が、がんばります。
一人でお風呂に入れる日はそんなに早く来るんですね!
我が家は今1歳11ヶ月ですが、息子はほとんどお父さんとお風呂に入っていて私は拭き上げ係をしています。
たまには私が一緒に入って風呂時間堪能しておこうと思えました♡
1人でお風呂に入る時が来るなんてまだまだ想像し難いですが
その時が来たらめいっぱい褒めてあげたいなぁとおもいつつ読みました。
今幼稚園にいきだし、自分の中で葛藤しながら寂しい気持ち抱えつつ自分なりに気持ち切り替えて楽しく生活してるみたいで、それだけでもすごいと思ってましたがこの先も沢山すごい!が待ってそうで楽しい気持ちになりました^ ^