お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

田端真紀

  • お節介おばさんの私は、大丈夫?って声掛けちゃいそうです。

  • 可愛すぎる証拠写真ですね。
    重ね着コーデ。うー、わが子にもあったよーな気もするけど、写真もなければ記録もないから、記憶がないです。
    ミルクは甥っ子が哺乳瓶で飲んでいたなぁと。いつまでもミルクを飲んでいると歯並びに影響するとか虫歯になるとか言ってやめさせなきゃと姉が言っていたよーな。

    女の子の方が、親のやっている事をよく見てるからか、自立が早い気がします。

    それにしても、もりもりのパンツと哺乳瓶をくわえた姿、可愛すぎます♡

  • 田端真紀さんがMJプロ養成講座の感想でコメントしました。 3年, 12か月前

    度々すみませーん
    竹内さんと脇門さん、
    7/10土曜日22時からが正しかったです!!

  • 田端真紀さんがMJプロ養成講座の感想でコメントしました。 3年, 12か月前

    コメントの言葉足らずで、追記、失礼します。わたしは残念ながら入学が遅く、記録がないため、記憶が曖昧です。
    そして年齢的には古ですが、お母さん大学では浅漬けです。

  • 田端真紀さんがMJプロ養成講座の感想でコメントしました。 3年, 12か月前

    竹内さん
    始めまして。
    涙な自己紹介でしたか。
    子どもたちの日常をペンを持ち記録する。ただそれだけで、忙しく過ぎていく中で、大切な子どもたちとのその瞬間を記憶できます。
    是非残してください。

    わたしは残念ながら、入学が遅く、年齢的には古ですが、お母さん大学では浅漬けです。

    なので7/11(日)22時〜浅漬けの会、参加表明しました。
    ※脇門さーん、コメントの日付か7/10になってました〜正しくは7/11日曜日ですよね!!

    是非繋がれたらいいなぁ。

  • 田端真紀 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 12か月前

    母からLINEで画像が届いた。

    今年もこの季節がやってきた
    冷やし中華始めましたならぬ
    サラダうどん始めました!
    その昔、最寄の折尾駅近くにあった、とっても美味しい手打ちうどん屋さん。
    そこのメニュー。
    母が再現して、お店がなくなったあとも夏になると作ってくれた。
    直伝ドレッシングで夏の定番メニューに。
    酢と黒胡椒がたっぷり効いたドレッシングをかけると暑い夏でもするするいける。材料をキンキンに冷やして、ドレ[…]

    • 具材が盛り沢山!
      お店の写真かと思いましたw
      いいな〜田端さんの家の子になりたいです。

    • 是非食べに来て〜気軽に言えないご時世。
      簡単にお店の味になるから、是非作ってみて〜
      植地さんにこっそり直伝ドレッシング教えちゃいます♡

  • 浅漬けの意味やっとわかりました〜!!
    参加表明しなきゃでしたね。
    是非参加させて下さーい。

    全国に散らばる浅漬けお母さんたちの橋渡し役ですね、脇門さん♡素敵な出会いになるに違いありません。
    こんな世の中だからこそ、繋がりたいです。

    当日楽しみにしています。

  • 田端真紀さんが6秒ルールでコメントしました。 3年, 12か月前

    私の場合、感情的になりやすいので、これを使用してみようも思います。帰宅後すぐに子どもに文句言ってしまったので、あー、6秒忘れたと思いました。
    なので、カーッと頭に血が上ってしまったとき、大きな声で6秒数えるのもありかもと思いました笑

  • 田端真紀 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 12か月前

    「いつも使っているよ、それ」。
    さらりと答えた末っ子に、いつもニコニコ笑顔の裏を知った。
    縄司さんの母ゴコロ明日もあるかな?から気付きがあり、帰宅後子ども達に話したら末っ子から返ってきた言葉だ。
    ムカついたとしても、数秒待つことで気持ちが落ち着くという。
    恐る恐る、ママにもそれ使ってる?って聞いてみると
    「ううん」。
    ほっ。
    でもカーッとなって感情的にすぐ大声を出す母。
    今後は活用しよう、この6秒ルール。
    せ[…]

    • 「6秒ルール」教えて頂いてありがとうございます!
      最近カッとなることが多く、反省してるところでした…
      スマホ構えるのいいですね。
      あの時、写真を撮ろうとしていれば…と思い当たること、たくさんです(:_;)

    • 私の場合、感情的になりやすいので、これを使用してみようも思います。帰宅後すぐに子どもに文句言ってしまったので、あー、6秒忘れたと思いました。
      なので、カーッと頭に血が上ってしまったとき、大きな声で6秒数えるのもありかもと思いました笑

    • 田端さん記事貼って頂きありがとうございます。末っ子くん12歳にして6秒ルール使えるの凄い!大人より凄い!!私も毎日カーっと怒ってしまうので1日1回ぐらいは怒らずネタに変えていきたいです。ママにも使ってるの?と聞くのドキドキしますね。私もまだまだです。ぜひ末っ子くんにコツなど教えて頂きたいです。

  • 田端真紀さんが明日もあるかな?でコメントしました。 3年, 12か月前

    怒りの感情を抑えるには6秒ルールというのがあるらしいです。
    スマホを構えていいショットが撮れるポジションを探っている間に感情の抑え込みに成功しているのではないでしょうか!!
    お母さんがいいネタ見つけて証拠写真を撮っているうちに知らず知らずに心が落ち着いているんですね!!
    縄司さん、すごい発見。
    夫にも使えるかな?母ゴコロには投稿できないかもですが笑

  • 植地さん、やはり踊りますか!
    藤本さんも言っていましたから、私も後にに続けるように少し予習しておこうかなぁ。
    これを機にフラダンス始めるのもあり!?

  • 田端真紀さんが冷凍庫の謎の物体でコメントしました。 3年, 12か月前

    言い方ひとつで子どもはやる気を見せてくれる実証ですね。
    お母さんとして永遠のテーマ。子どもをやる気にさせる言葉。
    特集組んでほしいです。

  • 田端真紀さんが頼もしい男でコメントしました。 4年前

    さりげなく言える、そこが素晴らしい。

  • そんな時間は子どもの心を豊かに育みますね。
    子育てに潤いを感じます。

  • 言っちゃいけない言葉、言っちゃいました。岸さんのコメントに書いてしまいました。
    経験上通り過ぎた私からのアドバイスのつもりでしたが、当事者からすれば、そんなことはなんの役にも立たないのかな。

  • 田端真紀さんがお母さんはいい匂い?でコメントしました。 4年前

    匂いフェチ〜!!
    TVで横浜流星も匂いフェチと言っていたから、大丈夫。

  • 田端真紀さんが夜泣きについて考えるでコメントしました。 4年前

    時代は変わりましたね。同じ悩みを持つもの同士、一番孤独な時間帯にみんなと繋がる事ができるなんて、なんて素晴らしい!!
    私の場合も長男に手が掛かりました。孤独な夜が来るのが怖かった時代がありました。
    夜通し抱っこ。泣き止んでそおっと布団に置くとすぐにビクッと
    してビーと泣く。それの繰り返し。
    きっとお乳が足りないからだと自分を責めたけど、最後は体も疲れ果てて、お腹の上に乗せて寝る技を身につけました。
    でも、これは最終手段なので、オススメは出来ません。

    でも、そんな日々はずっとは続きませんから!
    ね、みんな通る道、そうして愛おしい我が子と思えるようになるのかな。

  • けいこさんからのおすすめまで、ありがとうございます。
    ミント水、手軽にできそうです。
    カンタンキュウリのサラダ!!
    キュウリも採れますから、自家製カンタンキュウリで試してみます。
    けいこさんにもよろしくお伝え下さい。

  • ミントティーいいですね。唐揚げ〜!!さっぱりいただけそう。
    お風呂の発想はなかったです。やってみたいと思います。原さんありがとうございました。

  • 田端真紀さんが貴重な時間でコメントしました。 4年前

    いいないいなー、喜んで走ってくる姿。
    あとどれくらい続くのかななんて考えちゃいます。
    親子の時間大切にして下さい。

  • さらに読み込む