みそまるマスター養成講座に参加して
念願の… ずっとずっとリアル開催を待ち詫びていた私。 やっと念願叶った。会場はワーポプレイスとらんたん。 最初にみそまる本部の青柳さんからの概要説明があった。お母さん業界新聞の編集チーフの顔からみそまる普及委員会代表の顔...
念願の… ずっとずっとリアル開催を待ち詫びていた私。 やっと念願叶った。会場はワーポプレイスとらんたん。 最初にみそまる本部の青柳さんからの概要説明があった。お母さん業界新聞の編集チーフの顔からみそまる普及委員会代表の顔...
ある方の娘さんが夢のスタートラインにたった話。 朝のその幸せのお裾分けのお陰で、その日はずうっとずうっとポカポカした気持ちでいた。 生まれる前から知っていたので、本当に嬉しいニュースだった。 あんなに我慢強い子だったかな...
今朝はスッキリと目が覚めた。 お昼は夫がいるので、家にいる子どもたちは、在宅勤務の社会人と夏休みの大学生、前期期末試験中の中学生だ。 お昼ご飯の準備をするのは、お弁当組の高校生と私の分だけなので、楽勝! スッキリ目覚めた...
「パーシー トーマス ジェームズ」。 朝の通勤電車に子どもの声。 朝から幸せな気持ちになった。 あまりにも可愛らしい声に目元が自然と緩んだ。 そして、あっという間にタイムスリップ。 わが子も機関車トーマスに夢中だった。失...
お母さん大学生として参加する2度目の乾杯イベント!! 7月30日!お母さんが夢に乾杯する日。この日のことをたくさんの人に伝えてきた。 身近な人への話の入りは、このキーワード「みなとみらい」と「フラダンス」。 「みなとみら...
昨日の夕飯は、K’sDELISHさんの乾杯セット「完熟トマトの煮込みの素」を使って豪華なメイン料理ができた!というか… 先に帰宅し晩酌中の夫に、この通り作って!と、指令を下し、私はシャワーを浴びた。その間に干し野菜を使っ...
昨年の7月30日、乾杯イベントでガズレレの乾杯ライブ&トークで盛り上がった。 その時ガズさんが「音楽を聴くのも楽しいけど自分でやるともっと楽しいよ」。と。 その言葉でウクレレを始めた。 そして、母レレ部に入部して...
「多様性とか価値観の違いを受け入れられるコミュニティに所属することが大事。接し方が大事、自分が異なった価値観に触れた時にその価値観を非難しないことが大事。なぜならそういった行いが全部自分に返ってくるから」。 今朝の長男の...
2022年6月11日曇り 朝8時に家を出る。 電車で20分ほど揺られれば、桜木町駅だ。 駅からランドマークタワーへ続く歩く歩道でずんずん進むと、右手に日本丸メモリパークが見えてくる。 あっという間に目的地『母時間ワーポー...
梅雨に入って、天気に左右される予定もある。 でも、今日は木材搬入日。心地よい風も吹く、いい朝。天が味方してくれた。 みんなの力で作り上げていく、とらんたん。 いざ、メモリアルパークの日本丸横に立つお母さん大学生の拠点とな...
日曜に、高3の次女と七夕飾りを折り紙で作っていた時のこと。 「パパにこないだ聞いたんだよね。ママと離婚したいと思ったことあるか?って」。 「えっ!なんて答えた?」 と間髪入れず私。 「え~言わな〜い」。と娘。 『なら言う...
ソレイユの丘は雲ひとつない晴天。5月28日、今日は母フラでステージに立ちました。 日差しは強かったけれど、水上ステージには爽やかな風が吹いていていました。 お母さん大学入学が2020.12月、でも順子先生を知ったのはまだ...
「あー眠い」。 朝起きて何度も連発。 我が家の朝。 次女がリビングへ。 おはようの挨拶を交わし 「あー眠い」。 わたしが口にした。 5回は言ったか。 その度娘が間髪入れずに こう言ってくる。 「今日でラストだよ」。 最後...
親子や異年齢の子ども達とのコミュニケーションの場。 一緒になって気持ちのいい汗を流す。 バスケットを通じて、親子のコミュニケーショや仲間と繋がる喜びを感じてほしいなぁと思いながら参加する親子バスケットボールサークル。 う...
5月4日、社会学者宮台真司さんの性教育の授業に高校生の娘と参加しました。 お母さん大学生尾形さんの投稿で知り申し込みました。子どもと性について考えよう 会場に入ってみると、先生を囲んで小中高校生までの子どもたちが既に輪に...
おはよう。 いってらっしゃい。 ありがとう。 相手の目を見て言っていますか? 今朝、玄関で靴を履く夫に「いってらっしゃい」。 と洗面所の方から顔を出して言った。 夫は「行ってきます」。 と言ったけど、振り返りもせず出かけ...
ついにやってきました~。厚木市へ。 そう、本日は、ぼうさいの丘公園のイベント「ごちゃまぜフェスwithホッチポッチミュージックフェスティバル」です。ジュンコフラサークルの皆様のゲストとして母フラで参加です。 控室では、み...
いつものようにバス待ちの列に並んでいたら、微かに声がする。見渡すと「おはようございます」。と挨拶しているお巡りさんがいた。いつものお巡りさんは、何も言わず立っているだけだった。挨拶は一方通行だった。角地に立つ交番の、かど...
まっさらな封筒。 母さん、父さんへ から始まる長男からの手紙だった。 母さんはいつも口うるさいし、父さんは親父ギャグばかり言っている、と書いてあった。 もっと褒めるとこあるでしょ とそんなこと思いながらも 読み進めると、...
なんだか今日は出立ちがいつになく若々しい。なんだかいつもと雰囲気違う。 じっーっと近くで見つめてしまった。あっ、マスカラの色がレッドじゃーん。そして、いつもより、ルンルンしてる。どーしたの?植地さん!(心の声) ついに白...