お母さんの心は変わらない
お母さん業界新聞のバックナンバーが読めるデータベースができたらしい。 お母さん業界新聞データベース 2008年発行の第1号から読み進めようと思っていたのだが、数号読んで挫折した(笑) これは順番に読むより、かいつまんで読...
お母さん業界新聞のバックナンバーが読めるデータベースができたらしい。 お母さん業界新聞データベース 2008年発行の第1号から読み進めようと思っていたのだが、数号読んで挫折した(笑) これは順番に読むより、かいつまんで読...
私「最近、人生の楽しみ方を忘れちゃった」 次女「うーん。。好きなことをすれば?」 私「好きなことも忘れちゃった。」 次女「何してたら楽しいの?」 私「これ!っていう楽しいことが思いつかない。でもね、幸せなの。みんなと一緒...
何故だろう? 長女の機嫌に振り回される 長女が笑うとめっちゃ嬉しくなる その反面、長女が怒ると、、、、、。 心がざわつく。 勝手にしろ!と突き放すことができない。 長女に振り回されるのは、何故なんだろう? ※アイキャッチ...
野菜を一切口にせず、 ほぼ、唐揚げとポテトで生きてきた(ちょっと盛ってます)次男が、 野菜嫌いなら絶対食べないであろう、ゴーヤを食べたいといい、おばあちゃんちから持って帰って来た…。 家庭菜園なのでミニサイズ。 仕方ない...
遠くから歩いてくる姿がなんとなく息子ににてるなぁと思ってたら やっぱり 近くに住む息子 朝から会えて 嬉しい ーーーーーー 仕事も やる気満々 何歳になっても 子...
小2の娘、唯一残る夏休みの宿題が毎日1行だけ書く日記。 ネタとなりそうなできごとをなんとか思い出そうとする娘の橫で夫が 「『息を吸いました。そして吐きました。』はどう?」と。 その言葉にデジャヴか? 既視感のある光景だな...
次女は音楽が好き。 なかでも、クラシックが好き。 私は音楽に興味がなかったので、子どもにしては高尚なと思う。 でも、家で退屈した時にCDをかけてと言うときの言い方が笑ってしまう。 用事をしている時に言われると単語だけ聞く...
「ブンナよ、木からおりてこい」(水上勉・若州一滴文庫)は、一匹の蛙のものがたり。命の大切さを伝える、文豪水上勉が書いた童話。 久しぶりにこの作品が、私に飛び込んできた。 10年前、この作品に出会い、感動し、多くのお母さん...
7月30日の乾杯の日に届いた、お母さん業界新聞8月号。 POPO配信で横浜の海風を感じながら、特集ページをめくるとこちらも海づくし。 海…正直に言うと、奈良で育った私にとっては少し遠い存在。 うーん…と思っていると、ふと...
近ごろ地球儀を回している娘、5歳。 きっかけは、最近届いたスリランカのお話の絵本。 どこにあるのか探し当てて、 「スリランカといえば、鉛筆のここが採れる所だよ。」 と、いつも使う鉛筆の芯を見せたりする。 「...
※来月のわたし版のネタだ、と思って下書きを書き進めていたが、MJなので!やはりリアルタイムの今、書き残すことにします。 ===================== 夏休みに入り、何度となく「ひとりになりたーい!」と叫んだ...
夏休み。 子どもが小学生になって子育て落ち着いて来たなと思っても、夏休みは周りの母も子どものペースになっている様子です。 うちは次女が最近、カルタにハマっている。 家中のカルタを集めるとなんと6種類も。 お下がりでもらっ...
はじめまして、田川幸乃と申します。 高校2年の長男と中学2年の長女と 週末婚な主人の4人家族です お兄ちゃんは健常児ですがちょっとADHD.娘は重度心身障害児で車椅子で、毎日医ケアをしています。主人は2人目で、二分脊椎と...
今日は末っ子一花さん(8歳)の記念日。 夏のプロジェクトがスタートした日。 プロジェクトとは、 決めた予算内で、 お昼の子ども3人分、夜家族5人分のメニューを考え、買い物も自分で行き、料理する。 というもの。 実は、先日...
2,000年にサラリーマン家庭から、見知らぬ兵庫県丹波市に移住して農家を始めた娘夫婦。子作りを断念しての決行でした。鍬の持ち方から教えてもらったに違いない。 それから3年、やっとお客さまへ個配ができるまでになりました。 ...
先日、いつもの駅とは違う駅を利用するために、自転車で向かった高校生の息子。 帰宅後、「そういえば、ライト盗まれた」とのこと。 酷くないですか? 電池と、フタがない。 その時、電池が欲しかったのかしら。でもそしたら、フタは...
昨日の夕方、私は確かに悲しんでいた。 庭の水やりお願いって言っても、一向に動かない息子に。夏休みのお手伝いとしてパターン化してればよかったが、急に言われたことに弱い。気が乗らなかったら、本当にやらない。テコでも動かない。...
SNSの過去投稿を見ていたら、 4年前の今日、こんな投稿をしていた。 実家に帰っていて、両親とした会話の内容だった。 夏休みの過ごし方について、母と話してて、 「いまのお母さんは平日に子供を遊びに連れてって大変だよね。 ...
末っ子イチカに仕事に付き合ってもらった。 帰る時間になっても、おしゃべりが止まらないわたしに苦肉の策。 末っ子イチカの「帰ろう」コール 「ママ、これ開けてみて」と 目の前にボウル 何が出てくると思いきや 「かえろう」のメ...
小2の娘は、工作や絵を描くことが好き。 親のひいき目は抜きにしても、アイディアが面白かったり、めちゃくちゃ上手だったり。 日々、驚かされる。 ふと 「なんか作りたいんだけど、何作ろうかな?」 と娘が思案し始めた。 観察し...