誕生日に母を語る 2020.5.3
何にも書けない。 偉大過ぎて。 震災の時も、 昨年の台風被害に遭った時も、 すぐに行くことができなかった。 「私はいいから、大丈夫だから」 そんな母。 やだよ、 何かしたいよ、 お母さんに喜んで欲しいんだよ。 あ、 まさ...
何にも書けない。 偉大過ぎて。 震災の時も、 昨年の台風被害に遭った時も、 すぐに行くことができなかった。 「私はいいから、大丈夫だから」 そんな母。 やだよ、 何かしたいよ、 お母さんに喜んで欲しいんだよ。 あ、 まさ...
緊急事態宣言が出たけれど、テレワークができないうちの旦那さん。 平日は子どもと親子3人の生活です。 GW!今年はゴールデンという感じがしないけど、普段だったら出かけたいが先だって、家のことはできてない。しかし、ここまで時...
SNSを見てると、 「おうちキャンプ」とか「おうちピクニック」とか、 ちょっとした非日常を味わう取り組みをしている方をよく見かける。 お弁当かあ。 私、お弁当を作るのが大の苦手。 結婚15年、夫のお弁当は数える程しか作っ...
出先で買えるペットボトルはありがたい。 缶とちがって、残っていても持ち運べるし、軽い。 でも できる限り水筒を持ち歩くようになったのは 4歳の男の子との出会いから。 大阪版/編集長レポート「なんでみんなごみを捨てるんだろ...
先日、知らない番号から突然電話がかかってきた。 昨年の10月からお母さん業界新聞横浜版の編集長になったので、 問い合わせや、大切な電話の場合もあるので、必ず出ることにしている。 「植地さん?」 少し高い女性の声だった。 ...
今朝、トイレに入ったら トイレットペーパーが三角形になっていました。 心がホッコリ。 誰がやったのかあえて聞かないことにして、 私も使った後は三角に。 こんなちょっとした、 さり気ない気配りが 心を和ませ、笑顔にさせてく...
菜の花が風に揺れている 4歳が笑いながら 「見てん!菜の花が体操しよるよ~」 母も笑顔になった みんなで一緒に体操をした
今日はおうちで何するーー? 毎日毎日悩む朝8:00。 突然、2歳と4歳のイタズラコンビが何やらやりだした。 イタズラ中は静かなので、隠し撮りだけして、見なかったことに…家事に戻る。 水性ペンだ...
母:今年は淀川の花火も中止やねんて。たぶん神戸も中止になるんちゃうかな。 今年は楽しみな事がどんどん中止になると思うわ。 芦屋の花火も今はするって言ってるけど、中止になるかもなー。 長女:えー。 母:あ、今年はあやちゃん...
4歳の息子は安倍首相が緊急事態宣言を出した時に、なんてお話してるの?と聞いてきた。 お家で過ごしてね! お散歩くらいだったらいいよ! でもマスクしてね! 公園や人が集まるところは行かないでね!って話してるよ...
わたし、みそまるマスターなんです。→みそまるマスターとは みそまるを通じて味噌を広める伝道師となる。 なんともハードルが高い! しかも、お母さん記者のみなさんのみそまるのかわいいこと! おまけに一緒に作ってくれる子どもた...
生後5か月になった息子が昼寝をしなかった約10日間。明け方には起きてしまうし、一気に寝不足に。 週末には昼寝できるようになって、やっとまた少し余裕が出るかもと思った矢先。 今日は午前中も午後も昼寝しない!! (眠いんだけ...
おうちで出来る、楽しめることのひとつ。 みそまる作り。 #おうちみそまる コロナさんが猛威をふるう、こんなタイミングに、いや、こんなタイミングだからこそ、 親子でまるまる、オンラインで久留米の友だち親子と繋がり、まるまる...
次男、春から小学3年生。 少々気が強く、ケンカっ早いのがたまにキズ。 その日も近所の大好きな友達を誘って外遊びに出かけて行った。 ところがしばらくして、足音をドンドン鳴らし泣きながら帰ってきた。 (またケンカしたな・・・...
オンラインを使ってみそまる作り。 お味噌は何を使ったらいいのかな?って思いながら買い物をする。(一人で) だしがハイッテル味噌がいいのか?麦味噌がいいのか?悩みながからだしがハイッテルのを選びました。 娘からは豆腐の乾燥...
お母さんは、あなたを生んで3年が経ちました。 『三つ子の魂百まで』 その分を過ごして、お母さんはこう思うようになりました。 『お父さんはいいな。 お父さんは1人で仕事に出かける。 お父さんは誰かとおしゃべり...
休校2ヶ月半。 ちまたでは、 たくさんのオンライン教材が無料で提供されていて、 また、各家庭で工夫して家庭学習に取り組む姿も見られたりしている・・・ ・・・が、 「やらされる勉強」が大嫌いな小3長男は、 そういうものには...
少し前に我が家では、さかさ言葉クイズがブームでした。 問題「ぽぽんた」 答えは「タンポポ」 小2とは、文字数の多い言葉を出し合いますが 年中には、2文字でも難しいことがありました。 難しいがゆえに、珍回答続出。 問題「き...
5歳娘が大泣きしていたその夕方。 バタバタしていて到着していたのに開けていなかった宅急便。 一縷の望み、いや大きな期待を込めて 「昆布、食べる?」と大泣きする娘に聞いてみた。 食べること、 特に初めてのもの、おいしいもの...
先日大阪版編集長宇賀さんから なんとなんと こんなにたくさんの 小倉屋山本さんhttp://ogurayayamamoto.co.jp/ の昆布が我が家に届きました 社長の山本さんのお手紙に ウルウルしているうちに 旦那...