母が黙る大切さを学んだ日
家のアパートの前には大きないちょうの木がある。 いちょうの木の葉が少しずつ落ち、昨日一気にいちょうの絨毯が出来上がった。 幼稚園と学校帰りの子ども達。 長男「ねぇ。葉っぱで遊ぼー!!」 私「着...
家のアパートの前には大きないちょうの木がある。 いちょうの木の葉が少しずつ落ち、昨日一気にいちょうの絨毯が出来上がった。 幼稚園と学校帰りの子ども達。 長男「ねぇ。葉っぱで遊ぼー!!」 私「着...
毎月楽しみにしているこの時間。 みんなでワイワイ話しながら新聞を折々。 子どもたちの話をしたり、最近の心境を話したり。みんなと話してるだけで楽しくワクワクしてきます。 小さな子どもたちに癒され!1人が泣きだすと、連鎖して...
今年4月からスタートした町は学校プロジェクト。 通称まちがく。 第1期おなか元気ぐるーぷさんの企画を終え、 第2期がスタート。 今回は、未来工房さんによる、家ができることを学ぶ時間。 11月、初回ということでオリエンテー...
絵本が大好きな息子4歳。 昼も夜も、寝る前には「ねんね絵本」を1冊読むのは たしか2歳ごろからの習慣だろうか。 どんなに「眠いー」と嘆いている時も 寝る準備が遅くてちょっと怒られた後も 「ねんね絵本は?」の一言だけは忘れ...
生後5ヶ月ごろから飛行機ブーンの姿勢をやりはじめ、遊んでいる時、寝る前などひたすらブーン。 ずりばいを始める前兆と言われるが、ずりばいを始めたのは7ヶ月半ごろ。 約2ヶ月半もの間、飽きもせず飛行機ブーンで筋トレをし続けて...
ようやくInstagramを始め、デジタルイラストで描き始め、アイビスペイントの使い道がわかってきました。 イラストの先生と、ウェブクリエーターの先生のおかげで少しずつ前に進みつつあります。 とはいえ、お金の受け取りは?...
ちょっと思い立って昨夜から長女(高2)とラインでやり取りしているものがある。 それは、これまで私が書いた彼女の記事。 お母さん業界新聞バックナンバーをたどってスクショしたもの。 17歳の彼女が2歳の頃からのもの。 今も食...
小3の娘は、小さい時からつくるのが好き。 折り紙や画用紙、段ボールや空き容器、紙コップや紙皿などいろんなものを使って、本当にいろんなものをつくる。 ほとんどが自分のアイディアで、頭の中でイメージしたものをつくって見せてく...
長女が修学旅行へ出発。 夫が出勤する時に、駅に寄って娘を駅へ置いてってくれた。 いろいろあって、先週は丸っとお休みした長女。(マイペース登校5年目にして、こんなに休んだのは、コロナの緊急事態での出席停止以外は初めて) 修...
昨夜、「持久走大会で9週走る!」と宣言した、末っ子一花さん(小4)。 長男の頃は学校近くの池の周りを競争する持久走だったが、 いつの頃からか、決められた時間内にどれだけ運動場を走れるかというスタイルに変わった。 なので、...
このタイトルでもうみなさんおわかりかと。笑 それがここのお母さんたち。笑 そうなんです。静かな時こそ何か事件は起きます。 先日末娘の姿が見当たらない。いつもブツブツ独り言言いながら、パズルしたり、おままごと...
元気いっぱいの長男が、先週帰宅後上着も脱がず昼寝をしていた。 え!絶対へん!!! 朝イヤイヤ上着を着て、半袖で帰ってくるような子が!!? 体温計で測ったら、ほらぁ… またインフルエンザ。。 たっぷり寝てすぐ元気に回復し、...
我が家の高2が試験中である。 晩ご飯を食べて、そのままリビングで学習している。 夏の名残のような秋を受けてのんびりしていたところ、急な寒さの到来に、やっと今日ホットカーペットを出したから。 さっきご飯を食べながらも 「想...
発達障害があり、何かと手がかかるうちの息子。 http://okaasan.net/hahagokoro/106402 癇癪を起こされるのがどうしても精神的に来てしまうので全てやってしまっていた私も悪かったのですが、その...
予定を入れまくる癖のせいで、先月までは週末お出かけの予定がパンパン。旦那から忙しすぎるんじゃない、とのお言葉が。 だって、もう40代入りあと40年しか生きられないじゃん!と変な思い込みで、私の頭はいっぱいだった。 いっぱ...
↑写真は仕事帰りの牛丼屋さん。待ち時間に作業着のポケットから出したボールペンで息子の指にニコちゃんとオコちゃんを描いてあげた。 全然ご飯つくってないヒドいお母さん…。 お風呂上がりにいつまでも保湿クリームで遊んでなかなか...
学校のタブレット学習で、教科書の読み上げ機能に興味が湧いた7歳。 読み上げるAIの真似をするようになった。 片言で、抑揚があるようで無く、感情の乗らない読み方で。 イントネーションがおかしいところまで真似している。 「機...
「パパ」「ママ」と単語を発するようになった息子。どんどん成長する姿に感動し、幸せを実感しています。 普段は仕事が不規則で、家庭のことは妻に頼りがちです。妻からは整理整頓上手と言われていますので、できるときにできることで少...
学校のPTA、保護者主催のイベントが行われました。準備は半年前から何をしようか打ち合わせ。。テーマは、魔法学校!! 1ヶ月前からは、仕事が休みなら学校で準備をしたり~ 行ける人だけで、としまえん跡地にオープンしたハリーポ...
前日入りの京都は曇り。 決戦の時は、雨女が発動して、京都の朝は雨となった。 出端を挫かれたが、やがて雨も上がった。 下鴨神社で本日の会が成功しますようにと手を合わせた。 集合場所へ急ぐ!急ぐ!京都駅広すぎ…...