「お母さんってすごい!」 西日本新聞筑後版ママコラム 2013年10月掲載
現在、妊娠8か月。 当たり前だが、おなかの赤ちゃんと8か月も一緒にいることになる。 もう3人目のお産ではあるけれど、何度経験しても不思議な感じがするのが「妊娠」 自分の体の中に自分とは違う生命体がいること。 人間も動物な...
現在、妊娠8か月。 当たり前だが、おなかの赤ちゃんと8か月も一緒にいることになる。 もう3人目のお産ではあるけれど、何度経験しても不思議な感じがするのが「妊娠」 自分の体の中に自分とは違う生命体がいること。 人間も動物な...
珈琲カップの前に色とりどりの絵本たちが …ん⁉ 「遠近感覚おかしい⁉」と思ったあなたは正解です。 これは出版社さんからお借りした表紙画像をプリントして 切ったものです。 実際の大きさの比ではな...
来春小学1年生を迎える子どものいる家庭にやってくる「ラン活」。 conosaki横浜ランドマーク店でしか買えないランドセル「YOKOHAMA BLUE」は数量限定。 世界唯一のオーダーメイドも。 6年間の大切なパートナー...
昨日はNHK福岡のディレクターさん、カメラマンさん、音声さんにお越しいただき お母さん大学からAmazon kindle電子出版した お母さん白書2020「コロナ過に生きる母たちの記録 マザーリポート」についての インタ...
ちょっと仕事で嫌なことがあった日の、幼稚園のお迎え。 「ママーーーー!!」と無邪気に手を振る三女。 瞬間いつもなら、仕事のことなんか忘れてニコニコ~ってなるのに、 この日は逆になんかムカついてきて(完全八つ当たり)、 イ...
末っ子3歳。ヤンチャ街道まっしぐら。 上2人は女子なので、息子のヤンチャ具合に私はヘトヘト。 でも男の子ならではのかわいさにメロメロ。 母歴8年目にして〝ヤツ〟についにおサラバ! 卒業だ!(半沢直樹風に) ジャーン。 そ...
私は猛烈に今、子育てをやり直したいと思ってしまっている。 思わされた。横浜市磯子区にある「トトロ幼稚舎」の存在を知ってしまったからだ。 トトロの子どもたちはほぼ園舎にはいない。とにかく歩く。 体の半分くらいの大きなリュッ...
夏休みにやりたいことを、息子(5 歳)にも考えてもらうことにしました。 ①で-と ②てんと おかあさん …①②は、自分で紙に書いた息子。 ③おかあさんといっしょにぎゅうにくをたべたい ④おかあさんといっしょにかいものにい...
下町の商店街で食と読書 大阪の本屋と問屋が選ぶ、第8 回「大阪ほんま本大賞」に 『たこ焼きの岸本』(蓮見恭子/ ハルキ文庫)が選ばれた。 住吉大社門前町 粉浜商店街のたこ焼き屋「やなぎ」に この本を持参すると、テイクアウ...
お母さんも直筆ですか?と相次いで質問がきた。 「ロールキャベツの日」作文コンテストに関して、だ。 そもそも小中学生は原稿用紙に直筆での応募。 コンテストを知って「お母さんも応募したい」とリクエストすると、 主催のヤマガタ...
深海おじさんと一緒に静岡の海について学ぶ テレビでおなじみ、焼津の深海おじさんこと長谷川久志さんと、静岡の海や魚を知る2つの施設を見学してきました。 日本一深いことで知られる駿河湾から採取した海洋深層水に関する情報を普及...
私は、子どもの頃から子どもが好きという、ちょっと変わった子どもでした。 3人兄弟の末っ子に生まれたせいか、自分より年下の子たちの面倒を見るのが、とても好きだったのです。 現在、中2男・中1女・小4男の3児の父親です。 子...
世の中を一時停止して休みたい。 私という現場は悲鳴を上げています。 多忙と疲労ゆえにひどく散らかっていて、 作業効率が非常に悪いです。 たとえていうなら、優秀な「夫」という 外付けハードディスクは取り付けたものの、 「育...
歌い継がれる「サッちゃん」 「サッちゃんはね~ サチコっていうんだ ほんとはね~」の 歌を知らない人はいない。 全国の「サッちゃん」はもちろん、わが子の名前に変えて どれだけのお母さんに歌われ、愛されてきただろう。 20...
夕方の公園で。 長女が雑草を見つけてしゃがんでつかみ、大声で言いました。 「うんとこしょ! どっこいしょ!」 おぉ!「大きなかぶ」ならぬ「大きな雑草」ですな! しかし根が張っていてなかなか抜けません。 そこで長女は、お母...
お母さんのリアルな口コミ情報「ハハコミ」を 毎月、お母さん業界新聞の8面で紹介しています。 アンテナの高い、お母さん大学ちっごのメンバーによるハハコミコーナー。 折々おしゃべり会で話題になったこと 仲良しのお母さんにコッ...
息子と神社を散歩していると、おばあさんが参拝されていました。 じーっとその後ろ姿を見つめる息子の存在に気づいたおばあさんがこちらに来られて、 「1 歳5 か月かしら?」とずばっと月齢を言い当てました。 聞けば、ひ孫さんが...
コロナ自粛中ですが、お出かけ大好き家族です。特に乗り物好きな息子は、バスや電車、新幹線など長時間移動も大喜び。最近は、夫に教わったレースゲームで高速道路やサーキットを走るなど、自分の世界をどんどん広げています。 凝り性...
【日日是母日nichinichikorehahajitsu 横浜版10月号表紙】 お母さんになってから「今が一番大変」と言い続けて2 年が経とうとしている。 駅まで10 分の道のりを息子と30 分かけて歩き、少々の暑さで...
肥後橋駅すぐにある愛媛県大阪事務所(西区)は、 愛媛の物産販売のアンテナショップを兼ねる。 愛媛の魅力を発信しながら、愛媛から大阪に来た人たちがほっとする場でもある。 名物のアコヤガイ真珠アクセサリーのガチャガチャは10...