令和2 年7 月豪雨災害からの学び
コチラも併せてお読みくださいね。 ⇒【MJレポート】令和2年7月豪雨 水害の経験を未来につなげよう! 車の走行中に水害に遭遇動けなくなったら? 車に乗ったまま、中にいることは危険。 まずは感電を防ぐため、必ずエンジンを停...
コチラも併せてお読みくださいね。 ⇒【MJレポート】令和2年7月豪雨 水害の経験を未来につなげよう! 車の走行中に水害に遭遇動けなくなったら? 車に乗ったまま、中にいることは危険。 まずは感電を防ぐため、必ずエンジンを停...
妻と横浜で出会い、がばい旋風の奇跡で 母校が甲子園優勝したのをきっかけに結婚して、早十数年。 8歳·5歳· 2歳と、3人も息子を授かり、 煩わしいくらい、にぎやかな5人家族となりました。 ですが、結婚当初は、子どもが欲し...
一昨年、3 年間住んだ金沢市から以前暮らしていた横浜へ戻ってきた。 当時4 歳だった息子は、慣れ親しんだ能登の海やお友だち、 近所の犀川とのお別れを残念がっていた。 少しでも横浜を好きになってくれればという思いで見つけた...
日吉神社(柳川総鎮守 日吉神社)で式を挙げてから10年。 親からもらった愛情のバトンを大切につなげていこう。 そう心に留め、歩み寄って夫婦になり、家族になった。 柳川に引っ越してきた頃は、 慣れない土地で友だちもできず、...
パパスタイル 谷岡哲次さん(枚方市) NPO法人レット症候群支援機構 夢を信じて行動する父親です 2008 年 1 月、冬の寒さが一瞬で吹き飛ぶほどの喜びに 包まれ、わが家に待望の女の子、さほが誕生しました。こ のとき私...
お母さん業界新聞ちっご版8月号を発行しました。 熱中症にコロナにと気を付けながら、夏を楽しみましょう。 【コンテンツ】 ○表紙 そのまんま家族 愛情のバトンをつないで10年(福岡県柳川市・徳久裕美) ○MJリポート ・令...
小学1年生の長男が夏休みに入ったと同時に、次男、三男も保育園を休ませて一緒に夏休みを満喫中。 長男1人だけとゆっくり過ごすか、次男、三男の保育園送り迎えをするか、色々考えた結果どっちをとっても大変だと。笑 兄弟わちゃわち...
夏休みに入った息子。2週間しかないので、宿題も少なめ。昔で言う「なつやすみのとも」も、今では「夏のスキルアップ」として、ガリガリ君とコラボ(!)。 ADHDのためか、数字の3や、「い」「り」などの書き方が乱れがちで、しば...
国民栄誉賞とは、 「広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに 顕著な業績があったものについて、その栄誉を讃えること」と定義されています。 2018年7月には、フィギュアスケートの 羽生結弦選手が23歳という最年...
ブランコ好き 遊びの勲章 顔の傷 先日、久しぶりに、隣駅にあるトトロ幼稚舎の先生がいる公園へ息子と遊びに行った(幼稚舎に入る前の年齢の子ども達が集う)。 その時に、息子はブランコに乗りながら、蝶を捕まえようとし、手を離し...
8月!暑い日が続きますが 皆様、お元気ですか? 今月の大阪版表紙は熊取町で出会った9組の母子。 熊取町は大阪府の南部、泉南郡熊取町は貝塚市と泉佐野市に囲まれ、43729人(7月1日発表)が暮らす町です。 今回は熊取町の2...
DNA=遺伝情報。 当たり前かもしれないが、 娘の顔、体、性格、学習のこと、コミュニケーションなど対人的なこと。 すべて、何かしらどこかが誰かに似ている。 東京にいる元夫の実家は久留米にある。 「夏休み中に孫の顔を見せに...
百万母力祭も終わり、 ふぬけになった私のところに、なかなかペンの神様が降臨せず、 か、書けない・・・どうしよう・・・となっていましたが、 やっと神が降臨し、無事書けました。 愛知県は再び、県独自の緊急事態宣言が発令された...
古漬け乾杯賞のプレゼントが届きました。 ビックリしました。 ありがとうございます。 ただただ回を重ねるだけで 毎年7月30日の午後7時30分を楽しみに お酒もそんなに飲めない私が その日だけはいそいそとビールを用意し 大...