お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

山﨑恵

  • 山﨑恵 さんが新しい記事を投稿しました。 3年前

    連投です。今日の出来事・・・

    GW楽しんだ分なのか、息子、むしゃくしゃしてる。。4月に頑張って、その反動もあるだろう。高学年になって勉強の量やスピードが進んだこともあるだろう。

    フォローしてる。寄り添う言葉かけも心がけてる。

    でも態度が悪い。あんなにかわいい笑顔向けてくれていた子が、にらみつけてきた!何を言っても反抗、口ごたえ。バチバチ!

    真っ当な成長なんだろうなー。余裕がないんだろうなー。外でがんば […]

    • サイコーじゃないですか!
      反抗的な態度、大いに結構!
      やったね!ちゃんと自分を出せるっていいことですよね⁉︎
      こちらもどっしり構えましょ。

      恵さん親子は体当たり、子どもも健全、お母さんも健全。
      そんなの知るかぁ〜も、いい!
      そして恵さんを見守って助言してくれるお母さんもいる!
      子ども達も安心して、自分を表現できますね。
      そして自分の反抗期、振り返ってみたら???
      納得かも⁉︎

      • 山﨑恵 replied 3年前

        ありがとうございます。サイコー!なんですね(^^)確かにそうですね。うんうん!

        わたし、実は反抗期なかったんですよね^^;
        だから、我が子たちを見てて、おっ!反抗してる、ちゃんと気持ち出せてる!って喜べる時と、お母さんにそんな反抗的な態度とったことないよ。なんだよ、それー!っていう戸惑う時があります^^;

        自分に経験がない分、また今度教えてください♪

    • 吉村優 replied 3年前

      子どもの気持ちに寄り添う専門家は世の中に多いものの、
      お母さんの気持ちに寄り添う専門家も、もっといてもいいじゃないと思う私です。
      そんなの知るかぁ~モード、
      私もよくなってます!(笑)

      • 山﨑恵 replied 3年前

        吉村さん、ありがとうございます(^^)
        わたしもそう思います〜〜〜!!!
        お母さんが気持ちを吐き出せた上で、
        「じゃあどうする?」「どうしたい?」って
        寄り添って伴走してくれるような方が
        たくさんいてくれたらいいですよね。
        お母さん大学も新聞もその存在
        なんだなぁ✨とありがたく思ってます。

  • 山﨑恵 さんが新しい記事を投稿しました。 3年前

    「リーダーになってみたい!」
    5年生になってから、息子に急に芽生えたらしき感覚。もしかしたらもっと前から持っていたのかもしれないけど、学校でその気持ちを表明したものの、普段がマイペースくんゆえに選ばれなかったことをえらく悔しがっていた。

    その気持ち、めちゃ良い♪♪♪

    どうやらリーダーに選ばれる子は固定化してるようだけど、なんでも経験値があってこそ!リーダーの子はどんどんその素質を伸ばし、選ばれなかったら、その経 […]

    • 素晴らしい~!!
      息子くん、キラキラしてるし、友だちたちにも、楽しさが全身にあふれてますね。

      裏方でがんばった母の想定以上に、息子くんががんばって、楽しく実りあるイベントになったってこと。
      きっと大きな自信になりますね。
      次の企画も楽しみにしています。

    • 山﨑恵 replied 3年前

      ありがとうございます!実り多き時間でした♪
      この日の実験内容は娘にもナイショ。
      だからこそ、本番で娘もほかの子と一緒に
      楽しめて、「お兄ちゃんの実験教室また
      やりたーい!」って言ってました(^^)

      どこかで息子の自信につながっているといいな!
      まずリーダーになりたいって彼が思ったことも
      うれしかったです。

    • すごくいいですね!!
      息子にしたいことリストが増えました!

      • 山﨑恵 replied 3年前

        わぁ✨その感想うれしいです♡
        実は2、3年前にも家で実験教室してみたいねって話してたことあったんです。
        でも親が本気になってなかった。。。

        今回きっかけがあって、やる!って決めて
        そしてできてよかった♪いい思い出になりました。今度は娘主催の工作教室もしたいんだって♪

    • すご〜い!
      次は夏に、是非。
      夏休みの自由研究、息子くんの実験教室で宿題が終わりそう!
      キャンプ場が大賑わいしそうです。

      • 山﨑恵 replied 3年前

        ありがとうございます(^^)
        コロナ禍でいままで学校の理科の
        授業で実験がなくて…
        それを息子が残念がってたのもあるので、
        家でこんなに楽しめるんだ!って
        わたしも発見でした。夫が色々準備して
        くれてできました。

        そうですね!夏に開催したら、そのまま
        自由研究だ♪悩まなくて済む(笑)

  • いまの可愛さ、格別ですもんね✨かっこよくなっちゃうのかーっていう娘さんの
    感覚、いいですね!

  • 山﨑恵さんが裏切らない。でコメントしました。 3年前

    バイバイ!いいですねー。期待を裏切らないって思えるところもいいな。
    そして写真もいい〜!!

  • 角田だ〜〜〜!!!!
    もしかして、植地さんと同級生の従姉妹がいるかもしれません(夫のいとこ)。
    折々会が同窓会って素敵ですね!角田のあったかさが伝わってきます♪

  • 山﨑恵さんがみんな大きくなりました。でコメントしました。 3年前

    なーんと幸せな写真✨宝物になりますね!みんなお母さん大好き!が伝わってくる(*^^*)

  • 正直な感想です。えぇぇぇ!!!今の若い子たちはあんなに楽しい恋愛をして
    ないんですか・・・!!!告白したり、告白されたり、両思いになったり、
    振られたり。そこでこれでもかってほど胸がぎゅーって苦しくなる思いも
    味わって。リアルがてんこ盛り。友達との会話ってそんなことばかりだった
    気がします(笑)

    ALWAYS三丁目の夕日の世界観。ぶつかり合って、共有し合って。
    そういうの、いい。めんどくさいって言われちゃうのかな。

    「スマホの中に大切なものは見つけられない」って言葉が刺さりました。
    でもこのコロナ禍の2年間、リアルから距離を置かざるを得ず、スマホの中
    に潜りこんだ2年だったのかもしれませんね。。。

    わたしも来週、子どもたちといのちの授業を受けに行きます。
    で…[ 続きを読む ]

  • 山﨑恵さんが今の私はネガティブモードでコメントしました。 3年前

    岸さーん!!ハグハグ〜〜〜!!
    GW明け、仕事初日、ワンオペ・・・色んなことが重なったね><
    たぶんさ、お子さんたち、長期ワンオペになるという空気を察していることも
    ない?うちはあったよー。わたしがなんとなく気が張っちゃって。
    それが伝わっちゃって。でもさ、こういう時リラックスなんてできないよね。。。
    なんとかスムーズに行っておくれーって思っちゃう。
    ネガティブバンザイ✨いつでも話聞きますよー。

    長男くん、明日は行く!って言えたり、おうちで宿題したり、気持ちを切り替えて
    すごいね^^大丈夫!大丈夫♪

  • 山﨑恵さんがお母さんにしてくれてありがとうでコメントしました。 3年前

    素敵な母の日ですね♡そして共感することたくさんです!
    わたしも子どもがもっと小さい頃、何冊も何冊も絵本を読んでいたのに、
    最近自分たちで読むようになったら、一緒に読む時間がとんと減って。
    でも絵本読むと、子どももやっぱりうれしそうだし、自分もホッとするんですよね。
    20冊はすごいです!!娘さんがお手紙に書いてくれるくらい嬉しかったんでしょうね♪

    お母さんにしてくれてありがとう。
    この言葉につきますね!あぁ・・・伝えられてなかったなぁ。
    今日伝えます。あったかい記事をありがとうございました♪

  • 山﨑恵さんが一番見守りたいwill powerとはでコメントしました。 3年前

    ありがとうございます!自然体験がこんなに近くでできるってありがたいことだなぁとしみじみ思いました。がんばる姿を見守れてよかったです。
    そしてたけのこを配りにご近所へ♡そういうのも楽しいですね!

  • あれ!すみません。なぜか野中さんのコメントに返信って形になってしまいました・・・。

  • 全力鬼ごっこ/3分間、お父さんに捕まらなかったらジュースもらえるっていうルールで鬼ごっこしたのが楽しかった。でもお父さん、キックボードで全力で追いかけてきたから笑えた!
    (やまざき かすみ 7歳)

  • 山﨑恵 さんが新しい記事を投稿しました。 3年前

    GW序盤、子どもたちの学校のエコくらぶで学校近くの斜面林の竹林伐採とたけのこ堀りに行ってきました!

    2年ぶりの活動。例年、この活動では採りたてのたけのこをお母さん方が天ぷらなどにしてくれて、その場で食べるという贅沢があったのですが、今年はそれはなかったものの、家族でGWらしい旬の行事に参加できて、ほくほくでした。

    何がほくほくかって、息子がノコギリで頑張って竹を切る姿、それを松岡修造さんが降臨したかのように応援す […]

    • 自然の中の体験はいつまでも心に残るいい思い出になると思います。諦めないお兄ちゃんも見守る恵さんも素敵です!!タケノコのお土産付きとうれしい自然レベルアップとなりましたね♪

      • 山﨑恵 replied 3年前

        ありがとうございます!自然体験がこんなに近くでできるってありがたいことだなぁとしみじみ思いました。がんばる姿を見守れてよかったです。
        そしてたけのこを配りにご近所へ♡そういうのも楽しいですね!

  • 山﨑恵さんが愛情表現でコメントしました。 3年前

    かわいい♡たまらん!
    うちは食べ物の絵本はそのままかじってました(笑)

  • 山﨑恵さんがさくらんぼでコメントしました。 3年前

    胸きゅんー♡

  • コメントありがとうございます。励みになります!
    そうですね。子どもを守ることで精一杯のお母さんたちがまず元気でいられるように、心のケアにも着目していて、大切なことだなって心から思いました(^^)
    これは避難してる方々のお話ですけど、自分たちの子育てにもつながる話やアイディアがあるなぁ、といつも気づきをもらっています。

    どうか元気でいてほしいです。

  • 山﨑恵さんが感動Hulaでコメントしました。 3年前

    みなさん、笑顔が最高です!!
    そして自分が楽しんで誰かを笑顔にできるって最高ですね!
    観に行きたかったなー✨
    またオンラインで参加させてください(^^)

  • 山﨑恵さんが休日の電車でコメントしました。 3年前

    母フラのフラデビュー、おめでとうございました!
    みなさんの投稿を見て、素敵だあと思いました✨
    オンライン参加になりますが、わたしもまた参加させて
    もらいますね^^

    どこでもドアがあっても、どこか素敵な場所に行くではなく、
    我が子に会いに行きたい。胸にじわぁ〜っときます。
    一緒におうち映画もいいですね!

  • ランドセル姿の息子さんを抱っこ!その光景を思い浮かべほっこりです^^
    それも楽しかったというひろみさんがすごいです✨

    大丈夫大丈夫。そう思えない日があっても大丈夫。
    ちょっと休んだら、またきっと笑顔になれるし大丈夫!

  • 天野さーーーーん!!!ほらほら✨
    わたしの勘、当たってた♪なんとなく、同じ道たどってきた気が
    してました。なので、勝手にすごーく親近感を感じていました♡
    いやぁ、息子たちもそうだけど、母たちもよく頑張りましたよねぇ。
    天野さんの5年間、あれこれ聞かなくても、もうすでに共感できる
    気がするわたし(笑)

    まだまだこれから、思春期を越えるのがひと山ありそうだけど(笑)
    ひとまず、愛知と埼玉で乾杯!!!

  • さらに読み込む