お母さんの恋人
7月30日の乾杯の日に届いた、お母さん業界新聞8月号。 POPO配信で横浜の海風を感じながら、特集ページをめくるとこちらも海づくし。 海…正直に言うと、奈良で育った私にとっては少し遠い存在。 うーん…と思っていると、ふと...
母ゴコロ7月30日の乾杯の日に届いた、お母さん業界新聞8月号。 POPO配信で横浜の海風を感じながら、特集ページをめくるとこちらも海づくし。 海…正直に言うと、奈良で育った私にとっては少し遠い存在。 うーん…と思っていると、ふと...
母ゴコロドライブ中、娘がニコニコしながら… 「子どもはいつか大人になるでしょう?だからね、子どもは大切なんだよ。」 娘がこう話す数日前、私はある方のお話を聞いてようやく、 自分が子どもという名の未来を育ていると自覚...
母ゴコロ8月号の宿題。「海」に関する絵本…何となくは思いつくけど、ピンとこないなぁとモヤモヤしておりました。 そんな私、人生初のカイロプラクティックを体験してきました。 施術担当のゆみさんとは半年ほど前に別の講座で一緒になり、そ...
母ゴコロ睨んでます。 うちの子は怒られると、ソファと壁の間に引きこもります。 そして「う゛~~~~」と言わんばかりの表情でこちらを睨みます。 私がちょっと近付くと、ササっと後ろに引っ込みます。 息子がこのモードにな...
母ゴコロお父さんばっかりいいとこ取りして! と昔、私の母がよく怒ってました。お母さんが衣食住を整えて、子どもに付き合って疲れた頃に、ひょいとお父さんが現れて楽しいことをして「わーすごーい♡」と人気をさらっていく…(でも片付けはお...
母ゴコロ5月29日に「いただきます2 オーガニック給食編」のサテライト上映会を行いました。 さすがオオタヴィン監督のお膝元、愛知からはたくさん参加されてました。 さて私はというと、結果的には定員割れで収支は赤字…失敗したかな? ...
母ゴコロ晩ごはんの準備をしていると、「なんかすることある~?」と娘がやってきました。 「じゃあ、肉団子作ってくれる?」とお願いして、お肉をこねて丸めてもらいました。 次に「パセリ刻んでくれる?」とパセリを渡すと、 ...
母ゴコロある晩のこと、私は無性にイライラしてました。 ホルモンバランスのせいなのか、夕食にドカ食いして血糖値が乱れたせいなのか、 良くないと思いつつもイライラが止められませんでした。 いつものように、息子が汚れたティッシュをその...
母ゴコロ『ワン・セカンド 永遠の24フレーム』は、 映画を愛するすべての人に捧げる作品である。 監督 チャン・イーモウ (オフィシャルサイトより抜粋) 舞台は文化大革命まっただなかの1969年、中国。 私は中国映画を観るのが初め...
母ゴコロ幼稚園のバス停に向かっていると、 「あら~!二人とも幼稚園に行くようになったの~!」と声をかけてもらいました。 ご近所さんに来ている訪問介護の方でしょうか? 私は毎朝バタバタで気付いてなかったのですが、きっと下の子が抱っ...
母ゴコロ子育ての話をしている時、あるお父さんがこう言いました。 「息子が生まれたとき、まだ体はふにゃふにゃだったんですけど、見た瞬間に『こいつは大丈夫だ』って思ったんです。そんな風に”生きる力”をもった生き物に対して、親は何を導...
母ゴコロ明日は息子の入園式。 4月末から娘が腸炎でグダグダ。一家全滅は免れたと思いきや、数日前に私がダウン。 1日ひたすら寝させてもらって、回復した(ように見える)母を容赦なく連れまわす子どもたち。 入園式前夜の今...
母ゴコロ春ですね。世間もSNSも桜でピンク一色!…そんな時にどんぐりのお話です。 どんぐり。それは子どもたちにとって大切な遊び道具。 秋になると、そんなにどうするの?と思うぐらいどんぐりを拾う子どもたち。 袋いっぱ...
母ゴコロ未就学児の親にとって、夕方の公園はちょっと怖い… と思うのは私だけでしょうか? なぜなら小学生がたくさん遊んでいるからです。 小学生が多いと… ・鬼ごっこがかなり速い←ぶつかりそうで怖い ・遊具の使い方がアクロバティック...
母ゴコロ大阪では3月4日から公開された映画「夢見る小学校」、早速観てきました! 1人で映画館なんて何年ぶりだろう? テストがない、宿題がない、「先生」がいない、そんな小学校が中心のドキュメンタリー。 楽しさが詰まった環境で輝く子...
母ゴコロ2月は子どもたちの誕生月。 わが子は誕生日が2日違いなので、もちろん合同誕生会です。 うすうす気付いていたのですが… 私、やる気はあるのですがセンスが無いのです。 子どもが小さいうちは、とケーキを手作りした...
母ゴコロ私「なんか野外活動したいな~」 夫「冬だし雪遊びしてみる?」 という、ゆるい流れで子ども2人連れて初めての雪遊びに行くことになりました。 ところが私も夫も、雪遊び経験が乏しいので、何をどれだけ準備すればいい...
母ゴコロ1月23日にパナソニックセンター大阪で開催した「あるままOYAKOフェス」。 お手伝いを担当した「絵本カバーdeポチ袋づくり」について報告します! ワークショップの内容はタイトルの通り、絵本カバーでポチ袋を...
母ゴコロ1月13日「素材丸ごと甘酒煮オンライン体験イベント」に参加しました! 田端さん・天野さんの記事はコチラから↓ 「素材丸ごと甘酒煮 オンライン体験イベント」に参加して 甘酒と電気圧力鍋は母を救う~甘酒の日オンラインイベント...
母ゴコロなんだかここ数カ月、4歳の娘が甘えん坊モード。 少し前は本当にしっかりしたなと思うことが多かったけれど、 最近は言動も行動もお母さんにべったりで、メンタルも弱め。 5歳ぐらいの子が「お母さんと一緒じゃないとイヤ!」とシク...