リモコンと歌で生まれるコミュニケーション
2才の息子は、私と出かける時何か持って出る。 持っていることに安心するのもあるだろうし、話しかけられるのが楽しいのかもしれない。 一番注目を集めたのは「リモコン」。 壊れてすでに本体は捨てた、温冷風機のリモコンを持参した...
2才の息子は、私と出かける時何か持って出る。 持っていることに安心するのもあるだろうし、話しかけられるのが楽しいのかもしれない。 一番注目を集めたのは「リモコン」。 壊れてすでに本体は捨てた、温冷風機のリモコンを持参した...
2才の息子とスーパーで買い物。 歩きの時はセルフレジで、何かしらバーコードを通す。 あいにく(私の都合で…)ベビーカー。 何かやりたがる息子に 「おかあさんがんばれーって応援してくれる?」 とお願いしてみた。 子どもダマ...
この間、7才娘がぼそっと。 「あーあ、○ちゃん(2才の弟)もうすぐカッコよくなっちゃうのか~」 「カッコよくなるかな?」 「だって今はすごくかわいいでしょ。でも幼稚園入ったらちょっとずつカッコよくなって、普通になっちゃう...
最近、2才の息子は出かける時に何かしら持っていきたいらしい。 この日はなんと、ハロウィンのカボチャのバケツにおもちゃ(ガラクタ?)を入れたセットを持っていくと言ってきかない。 これから行く先(子育て親子向けの施設)の先生...
2才息子の「ここはどこ?」は、自分のいる場所を確認したいわけではない。 パズルのピースをどこへはめるか。 次にはめるブロックをどうするか。 そういう時に「ここはどこ?」を連発。 ビミョーに違うけど、訂正したらもったいない...
ふと、子育て支援センターのある階からチラッと外が見えた。 急に、娘(今は小2)が小さかった頃に戻ったような錯覚。 そう言えば、コロナの影響で、外がよーく見える場所は立ち入り禁止になってる。 だから、息子を連れてきてもその...
昨日から思いきって、昼寝なしにしてみました。 1ヶ月以上前から、気づけば息子の就寝時間が遅くなっていて、7才の姉よりも遅く寝ることがほとんど。 「昼寝、卒業の時期かな?」とは思っていたけれど、「昼間ほっと一息つく時間がな...
小2になった娘が「最近、これが面白いんだよね」と持ってくるのが、『世界の民話』(矢崎源九郎・編/実業之日本社)。 嬉しい。 ほっとした。 ここで少し長いが、親子の絵本歴を書く。 娘が0才2ヶ月、育児雑誌に付いてた絵本を半...
2才ってなんでこんな大変なのか。 申し訳ないとも思う。 いつも小学生のお姉ちゃんの予定に合わせて動かなきゃいけない。 まだ遊びたい。 今は行きたくない。 そうだよね、と思いながら、娘の母でもあるので連れていく。 もっとね...
今日はこのあと、10時からの子育て中のお母さん向けリフレッシュ講座に参加する。 託児付き! 保育士さん4人、受付の方2人、さらに市の職員さん数名がスタンバイしている臨時託児部屋へ。 なんか、子育て中のお母さんのために(→...
ぼく、今おしごと中です。 ベビーカーを押してます。 おかあさんに頼まれまして。 乗るより押すほうが好きです。 真剣です。 真剣すぎて、 ときどき道のでこぼこで転びます。 でも痛くないよ。 ベビーカー押してるから。 &nb...
長い長い遊びから、やっと買い物へ向かってくれた2才児。 遊んでた場所から歩いて5分のお店までの道のりも、木の棒で遊んだりしゃがんでみたり。 15分後、お店の入り口に続く階段で 「やっとついたねぇ。」 私の心の声:ホントに...
姉と弟。5歳差。 おねえちゃんがやってることは、ぼくもやる。 やる権利がある、くらいに思っていそう。 おねえちゃんがピアノを練習する。 ぼくも。 “も”と言ってるが、実際はおねえちゃんにはどいても...
2才の息子とティッシュを買いに。 「ティッシュ、おむかえにいこうよ」 “おむかえにいく”なのは、いつも小1のお姉ちゃんを学校や習い事へお迎えに行くからかな。 私が「そうだね、ティッシュ買いに行こう...
朝寒くてなかなか出かける気になれず。 小1の娘が帰るより前に、一度は外には出たほうがいいかと重い腰をあげたのは11:00。 2才の息子と図書館へ歩いて出発。 途中の小さな広場に寄り道。 土の上に「にじ、かいたの」とお絵描...
「しんさつけんって、なあに?」 これは2才の息子の今ホットな質問。 私はほぼ毎日聞かれる。 その度に「病院に出す、名前のかいてあるカードだよ」的に答えている。 息子は「へぇー、そうなんだぁ」と満足。 最初は、子どもに聞か...
ある1日の2才息子の発言集。 ①「おかあたん、こっちむいて」 向いてみてもニヤニヤしながらいい続けてる。 ②「ブロックやりたかった~ブロックやりたかったの~」 ブロックをやってたけれど、もう寝る時間だよと寝室に連れてった...
12月に娘が7才になりました。 本当は1冊のアルバムをと思ったけれど、あまりに写真たくさんあるし、思い付いたのが遅く間に合わないので、コラージュを作りました。 どの写真にも思い入れがあります。 生まれて「あ、ホントに存在...
2才の息子、あいやと(ありがとう)を急に連発することがある。 ハニカミながら言うので本当にかわいい(親バカです(笑))。 とある夜は、寝る前に 「おかあさん、あいやと。 ベビーカーおして(くれて)あいやと。」 と。 どこ...
小1の娘は背が小さめ。 私も中1までかなり小さかったので遺伝かな。 ランドセルを背負う姿はまわりの子と比較して小さくて。 普段2才の息子と比較するとどうしてももうお姉さんだという目線で見てしまうけれど、娘もまだまだ小さい...