ワイルドだろ〜!パート2
パート1はこちら↓ ワイルドだろ〜 今日も雨だぜ! 雪だって聞いてたのに朝からねぇね達とガッカリしたぜ! 雪にまみれてゴロゴロしたかったぜ! 今日も傘もささずに濡れるぜ! ワイルドだろ〜 プリンセスソフィア...
パート1はこちら↓ ワイルドだろ〜 今日も雨だぜ! 雪だって聞いてたのに朝からねぇね達とガッカリしたぜ! 雪にまみれてゴロゴロしたかったぜ! 今日も傘もささずに濡れるぜ! ワイルドだろ〜 プリンセスソフィア...
先日、夫、娘と一緒に 4月から入園する幼稚園の「親子面接」に出掛けてきた。 たくさんの親子が集い、 その光景に「いよいよなんだなぁ」とドキドキした。 保護者が説明を聞いている間、 先生方が別室...
我が家から通学班の集合場所まで、少し距離があるので、 毎朝、長男を集合場所近くまで送っている。 当たり前のように手をつないで歩いていくのだが、 今朝、同じ班の女の子の姿が見えた瞬間に、 長男がパッと手を離した! えー!!...
年末年始、久しぶりに模様替えをした。 奥のほうにしまい込んでいたローテーブルが、リビングにやってきた。 尖がった角が4つ ガラスの天板 引き出しの中には石 長女がうまれて、かれこれ13年もしまいこんでいたローテーブル。 ...
毎日寒いですね、、。 外に出るのがおっくうになってきて、外遊び減ってきちゃって悩ましい毎日を送っておりましたが、昨日久しぶりにがっつり公園遊びしてきましたぁ! もっともっと外で遊ぶ機会と場所を子供に提供したいと横浜市の...
久しぶりに、東北大震災の資料映像をみた。 私は、 実際に被災した家族や友人もいて、色々な話を聞いていたし、 何度も被災地に行って、その現実を目の当たりにしたし、 だけどやっぱり、 あの黒い波が街に襲い掛かる瞬間の映像には...
お風呂での会話。 息子「母さん、あのね、リンゴジュースの牛乳パックの買ってきてね!保育園で工作でつかうからね!先生が持ってきてくださいって言ってた!」 私「おっけー!紙パックで、牛乳じゃなくてリンゴジュース...
今の時代はグローバル化の波に乗って人や物が目を引くことがあります。 抱っこ紐姿はすっかり当たり前になり、しかもパパ抱っこ紐姿も多く見られるようになりました。 子育て環境も急にはかわらなくとも、街中でこのような姿がよくみか...
≪だれでも最初は初心者なんだから≫ 第四回目を迎えるコミュニティーハウスで子供と遊ぼうコーナー!!! 今度は、ダンスに挑戦。笑 身体を動かしてからの方がエネルギーが高まると教わってるので実践あるのみ ちなみに、ダンスは学...
子供との生活はネタだらけ! そして、毎日喜怒哀楽が激しく心と身体は大忙し。 その日々のネタが面白いし早く投稿したい。あれもこれも!って燃える時はすっごいイイ波に乗ってて、何もかも前向きになれる! お母さんたちの投稿にもガ...
朝、水筒みっつを用意する。 夫には熱いめ。 娘にはぬるめ。 私はその間。 空っぽで戻ってきたら「のど渇いたんやなぁ」とか「疲れたんかなぁ」と思い、 残ってたら「飲む間もないほど忙しかったんかなぁ」と思う。 ペットボトルよ...
朝、音沙汰なし・・・どうしたのかな・・・ 待つのが得意な私は、心配よりも今日は眠くて一緒に眠っているかなでした。 午後にはボランティアででかけているとピンポンのライン音が連続しました。 急いで開けてみたら、そこに孫が椅子...
毎朝、おはようーメールから始まる孫の様子。 余裕があるときには動画が次々に送られてきます。 夜になってお風呂タイムのときに、毎日泣き叫ぶようになったという報告。 耳をつんざくほど・・・の言葉が気になっていました。 あれほ...
こんにちは! もう少しで生まれて2か月になるよ。 こんな感じでまかれてると安心。 まかれてる布(おひなまき)をハムハムするのが好き。 鼠小僧みたいでしょ? おむつが汚れてるのが大キライ。 できればすぐかえてほしい。 たく...
息子(9ヶ月)と外出した、とある日のできごと。 お昼すぎ、息子はベビーカーでスヤスヤ寝始めた。 今のうちにランチを済ませたいけれど あいにくどこも満席の様子。 この際、テイクアウトで良いやと 目に留まったマクドナルドへ。...
看護学校の冬休み。 今年4月から怒涛の実習へ向かう前の、わたしの体と心を調整するための3週間も約半分を過ぎた。 朝は遅〜く幼稚園に送って行き、帰りは早〜く迎えに行く。気持ちも比較的ゆったりだ。 おひとりさま時間なんて、あ...
横浜駅に降りたつと、沢山の人で賑わう商業施設。 今1月ですよね??と思うほど、陽射しが暖か。 もうすぐ1歳になる次男とテラスでコートを脱いでランチをするくらい、心地よいお昼過ぎ、お母さん業界新聞社のすぐ近くで行われる百万...
こないだ、『笑い声が聞こえてくる画像』が手に入りました( =^ω^) こちらです! 皆さんには笑い声が聞こえましたでしょうか(^-^)?
我が家の次女「はるちゃん」が産まれてから、3か月がたちました。 最近は笑顔が増えて、ニコニコと愛想よく笑ってくれています。 ↓わたし版「リラクシング版」に生まれた時の様子を書きました。 令和に入って初めてのお正月をお迎え...
『負けられない!』 次女が、三女に『遊びで(遊びで!?(笑))かけっこしよー』と誘って始まったかけっこ。遊びで走るとか言って、絶対に負けたくはない三女と次女(笑)