とうとう、出産お祝い味噌、渡せました!!
4年前に終刊した「お母さん業界新聞高知版」。 その中で企画した「出産お祝い味噌プロジェクト」。 それは、赤ちゃんを出産したお母さんに、その土地で育てた大豆を使って作ったお味噌を、赤ちゃんの体重分プレゼントするという企画。...
4年前に終刊した「お母さん業界新聞高知版」。 その中で企画した「出産お祝い味噌プロジェクト」。 それは、赤ちゃんを出産したお母さんに、その土地で育てた大豆を使って作ったお味噌を、赤ちゃんの体重分プレゼントするという企画。...
*どんなお仕事ですか? 神奈川日産自動車の新車販売営業所でテクニカルアドバイザーとして働いています。整備の受付、点検代や修理代の見積りの案内や商品提案が日常業務です。 デスクワーク中心ですが、整備工場で車の状態の確認作業...
金曜の朝。 やっと今週がおわる…バタバタな毎日にもうぐったりだ… ぽけーっと朝ご飯を用意していると、 突然キッチンにきて叫ぶ次女はーちゃん。 「今日も気合い入ってるんで〜〜よろしくぅ!!!!」 ...
7月30日いよいよ近づいてきた 今月六月号の中に、今まで夢を語ってくれたお母さんたちの夢がずらっと勢揃いしていた。 もちろん、私の夢もあった。 しかし、あれからしばらく経ち、夢が増えてきたのだ。その話を少しだけ。 最初こ...
産婦人科医・遠見才希子さんは、自身の母としての経験も踏まえ、「性とからだの絵本」シリーズ3冊を童心社から出版。 お互いの性や体を尊重する『うみとりくのからだのはなし』(1430円)、妊娠~出産がわかる『あかちゃんがうまれ...
6月2日、 岡崎市内の公共施設にて、6月の折々おしゃべり会を開催しました。 なんと、今回は11組のご参加!!! 最初は数組だったものの、 時間を追うごとに、1組、また1組···とお越しになり、 気がつけば、 和室が狭く感...
小学1年生の女の子と2歳の男の子の母です。私は3姉妹の末っ子。実家は土木関係の自営業でした。 母は私を産む前日まで屋根に上って仕事をし、産後2か月で復帰するほど忙しい日々を送っていました。私が26歳の頃、廃業。とても心穏...
【わたしごとmore 05】 米菓製造販売会社経営 堀部 舞さん 愛知県知多市 丈了くん(3歳)、にこちゃん(1歳)と どんなお仕事ですか? 米菓の製造販売。竹新製菓株式会社というあられ屋の社長をしています。あられ・お煎...
娘と喧嘩して、イラっとする中スマホ見て写真を見返した。 少し前のことを思い出す。 6歳の娘が今年の春、子ども園を卒園した。 卒園式の日、どうしても着てほしかった服を着てもらった。 私の母が、娘が生まれた時に実家から持って...
発売から約2か月で販売個数は累計1600個超。鉄道型USB AC充電器スマ鉄「東海道新幹線シリーズ」に「幸せの黄色い新幹線」ドクターイエロー(922系・923系)が加わった(スマイルタンク)。 通電ライトが点灯するため充...
熊本の大家族21年間の記録が映画に! 幸せは、すぐそこに。 7男3女の“信子かあさん”独占インタビュー 宇土市在住、夫婦と7男3女の大家族、岸一家を21年間追い続けたドキュメンタリー映画『人生ドライブ』が完成!先月末から...
初めての砂遊び。 砂浜に足が着いたとき、その感触を確かめるように身体をフリーズさせる娘。 そしてゆっくりと私の手を離し、しゃがんで手で砂を確認する。 だんだん慣れてきたら、砂を手でほじってはまた次の場所へと高速ハイハイ。...
日差しが徐々に本気を出し始めた感のある 初夏のお散歩。 太陽を背に、息子と手を繋いで歩いていると 突然 「あれ? なんか て つないでる に かげ なってるー!!」 と興奮した様子。 →母訳:手を繋いでるのが、影の形にも...
「Choito(ちょいと)」を傘の露先に取り付けるだけで車の屋根に傘がピタッとくっついて両手がフリーになり、子どもや荷物の乗せ降ろしが楽ちんに。 REALIZE合同会社の林田一弥さんは3児のパパで雨の日の憂鬱を経験。 「...