新聞を書いていなかったら・・・
わたし版を書き始めて丸3年。 4年目突入の今月。 5年前、誰ひとりとして、身内や知り合いがいない土地に引っ越してきて、不安だった日々。 でも、お母さん大学に出逢い、新聞を書き始めてからというもの、 地域で顔の見える、信頼...
 わたし版(地域版)
わたし版(地域版)わたし版を書き始めて丸3年。 4年目突入の今月。 5年前、誰ひとりとして、身内や知り合いがいない土地に引っ越してきて、不安だった日々。 でも、お母さん大学に出逢い、新聞を書き始めてからというもの、 地域で顔の見える、信頼...
 母ゴコロ
母ゴコロ息子たちの心と身体を育ててくれているもの。 それは、我が家の草履。 長男が1歳で歩き始めたときに買ったのは、ファーストシューズ。 でも、2歳になってからは、ずっとずっと草履を買って履かせていた。 気持ちが良いのか、冬でも...
 母ゴコロ
母ゴコロよく晴れた、とある日曜日。 1・2月は、土日も休みなく働き詰めで、過労死するんじゃないかと思っていた夫も、 このコロナの影響で土日が完全に休みに。 ゆったりと休日を過ごせるようになった。 小6と小3の息子たちは、いつもな...
 母ゴコロ
母ゴコロある日曜日の朝。 夫は仕事へ。 小学生の息子2人は、少年野球チームの練習へ。 私は、息子達をグラウンドに送り届けた後、 お昼に持っていく息子たちのお弁当を作りに、一旦帰宅した。 毎週末のように、早朝からバタバタな朝。 よ...
 母ゴコロ
母ゴコロ小2の次男は、お絵描きやモノづくりが大好き。 いつも自分で何かと工夫しては、色んなものを産み出している。 この日は、数日かけて創った【眼鏡】 色付きセロハンで、サングラス風。 この眼鏡をかけた状態で、宿題をしたりする(笑...
 母ゴコロ
母ゴコロ夫は仕事で疲れた時、夜寝る前に、息子たちに「バタバタして」と頼む。 「バタバタして」とは・・・ うつ伏せになった夫の上に息子が腹ばいで乗って、 夫のふくらはぎを、息子がバタバタとバタ足をすること。 息子が夫のふくらはぎを...
 母ゴコロ
母ゴコロ「ピンポ~ン♪」 今日も朝に夕に、我が家のチャイムが鳴ります。 「この時間帯はもしや・・・」インターホンの画面を見なくても、誰が来たかわかります。 その方は、いつも手に何かを持って、我が家に来ます。 その方は、2軒先のご...
 母ゴコロ
母ゴコロ朝起きて、学校に行くまでの時間。 下校して、夜寝るまでの時間。 ついつい、「あれしなさい」「これしなさい」「早く、早く」と言ってしまう自分にうんざり。 特に次男(小2)は、マイペース。 いつも周りから急かされて、お互いに...
 母ゴコロ
母ゴコロ長い夏休みが終わり、やれやれ新学期。 小5の長男が、「上靴が小さくなった」と言うので、 新学期前に一緒に買いに行った。 お店で試着してみて、「これがいい!」と決めたのは、 24㎝の上靴。 わ!私と同じサイズじゃないか!?...
 母ゴコロ
母ゴコロ小2の次男が書いてくれた、【母】の字。 長らく【わたし版】の題字にも使わせてもらっていたけど、 何せ、次男の発想が素晴らしい!! 最初のきっかけは、学校の音読カードのサインを、私の代わりに自分で「母」と書いたのが始まり。...
 母ゴコロ
母ゴコロ小2の次男の、小学校の筆箱から出てきたもの・・・ それは、消しゴムの中に入っている【だんご虫】!! これぞ、ザ・男子!!!(笑) ある日、学校から帰宅すると、 「だんご虫、連れて帰ってきたー!消しゴムの中にいるー!!」 ...
 母ゴコロ
母ゴコロ朝から10個のおむすびを握った。 今日は、息子たちの野球の試合の日。 普段の学校よりも早く起きて、試合に行く日も多い週末。 今日も6時半起床で、試合に向かう息子たちに、 早朝からそんなに食べられないだろうと、小さなおむす...
 母ゴコロ
母ゴコロ大津市で起こった、痛ましい事故。 言葉が出ない。 先ほど、初めて映像を見て、 ここに書かずにはいられなくなった。 画面に映る、散乱した園児たちの持ち物を見て、 状況を聞いて、 事故現場に手を合わせる方々の姿を見て、涙が出...
 母ゴコロ
母ゴコロ今日大津市で起こった、痛ましい事故。 言葉が出ない。 先ほど、初めて映像を見て、 ここに書かずにはいられなくなった。 画面に映る、散乱した園児たちの持ち物を見て、 状況を聞いて、 事故現場に手を合わせる方々の姿を見て、涙...
 母ゴコロ
母ゴコロ只今、平成31年4月30日。23時50分。 平成最後に書き残しておきたい。 平成時代最後の日。 いつもと変わらない日常を過ごしながら、唯一いつもと違う、私がしたこと。 この地域を守る氏神様にお参りに行ったこと。 いつもお...
 母ゴコロ
母ゴコロ5月号の新聞が配布されるときには、新しい時代の幕開け!! 2019年、4月1日の新元号が発表されるときには、 テレビの前に正座して、 カメラを構えて、 ドキドキしながら発表を待っていた私。 【令和】と聞き、嬉しさがこみ上...
 母ゴコロ
母ゴコロ【2019.3.1】 夕方、福岡県内で放映された番組で、お母さん業界新聞のことが取り上げられました! しかも、NHKさん!! お母さん業界新聞ちっごの4周年記念イベントについて、 先日、福岡のお母さん大学生が集まって会議...
 母ゴコロ
母ゴコロ昨日、仕事が遅くなり、帰宅が夕方5時前になりました。 その日の朝、登校する前に小1の次男は、こう言って家を出ました。 「放課後、友達と遊びに行くかもしれんけん!」 そう言っていたので、 私が帰宅する時間にはきっと家にいな...
 母ゴコロ
母ゴコロ【2019.3.1.】 今日、長男が10歳の誕生日を迎えた。 そう、10年前、私は【お母さん】になったのだ。 長男の妊娠が分かった日。 母子手帳交付に行った日。 エコーで、心臓が動いているのが分かった日。 お腹が膨らみ、...
 母ゴコロ
母ゴコロインフルエンザ生活の連載、第2弾!! 息子の食欲が復活して、食べたくなったもの・・・ 「肉」 と、 「みそまる」 悲しいかな、嬉しいかな、母のおかゆや、母が作った味噌汁ではなくて・・・(涙) (あ!!みそまる、私が作りま...