-
藤本 裕子さんが予期せぬひとり時間…(涙)でコメントしました。 3年, 1か月前
ちょっと辛いと思うけど、子どもたちもママのことを思い、ママのいない時間を生きると思うから、池末さんも、子どもたち、家族のことを思い、ひとり時間を過ごしてください。
本を読むのは、ちょっと辛いと思うけど、脇門さんも書いていたけど、映画はいいですよ。
ドラマだと、連続シリーズなので、つい見てしまうので、あっという間に時間が立ちます。
たまに、空でわが子の生まれた日のことや、はじめての〇〇を思い出したり、元気になったら食べたいものや、行きたいところをイメージしたり、いい時間を過ごしてね。
-
藤本 裕子さんが9月号宿題「お父さんの手料理」について教えてください!でコメントしました。 3年, 1か月前
大きな手で、ギュッと握って、でも、中はふんわり。
男の人でおにぎりが上手な人がいると聞きますが、
天野さん家もそうなんですね。おにぎりって、簡単そうで、面倒。
だから、出かける前に、パパがおにぎり握ってくれたら、最高ですね。でも、なんで、天野さん家のパパは、そんなにおにぎりが上手なんだろう。
今度、取材しなくちゃ。 -
藤本 裕子さんが初・横浜カンパイの旅③ ー 鎌倉編でコメントしました。 3年, 1か月前
思い出に残る、旅でしたね。
子連れの旅は、大変なこともありますが、
その分、忘れられない旅になったと思いますよ。
こうして、全国のお母さんたちが、横浜ツアーに行きたいなと思ってくれたら、うれしいです。
-
藤本 裕子さんがウミ ツナグ カンパイ!2022夏でコメントしました。 3年, 1か月前
山﨑さん
7月30日は、乾杯を世界へつなげてくれて、ありがとう。
お母さんの思い、夢は、万国、共通です。
>お母さん大学生になってよかった
うれしいです。
私も、山崎さんが、お母さん大学生になってくれて、よかった。ありがとう!
-
藤本 裕子さんが現地“とらんたん”より。パート④でコメントしました。 3年, 1か月前
レポート、ありがとうございます。
子どもたちが、ママの姿をpopoで見ていてくれたんだね。
マイクを持つ、ママ
フラを踊る、ママ
最高のママを見て、子どもたちも乾杯!
ありがとう!!
-
藤本 裕子さんが現地“とらんたん”より。パート②でコメントしました。 3年, 1か月前
シュウマイ弁当を食べるふりをしてくれていた、脇門さん!
さすがです。あの場で、誰も手をあげなかったら、私が困る。
ちゃんと、先を見ていてくれたんだね。
それにしては、ずいぶん、迷惑そうに、マイクを持ったけど、
あれも、パフォーマンスね。
だって、待ってました~と、来たら、まるで仕込んでいたことになりますからね。
ちゃんと、育ってくれて、ありがとう!
MJ48、席を用意しておきますよ。
でも、その席から、ステージに上がるのは、脇門さん自身だからね。
これからも、お母さん大学、そして、とらんたんを、よろしく!
-
藤本 裕子さんが初・横浜カンパイの旅①でコメントしました。 3年, 1か月前
>踏んだり蹴ったりの旅前半なのでした。
いやぁ、これが思い出に残る旅だと思います。
さて、次は、どんな踏んだり蹴ったりの後半かな、
楽しみに、記事を待っています。
-
藤本 裕子さんが7月30日お母さんに乾杯についてでコメントしました。 3年, 1か月前
お~、いつものアレで、通用するなんて、うれしいね。
ギリギリ、セーフ。
ありがとう。
-
藤本 裕子さんが受け継がれたコミュニケーションでコメントしました。 3年, 1か月前
軽くて、良かった。
外に出れないのは、辛いけど、ちょっと間、日々、工夫してね。
来年、横浜で乾杯!!!
楽しみです。待っているよ。
-
藤本 裕子さんが止まらない 涙の訳 ~乾杯イベント~でコメントしました。 3年, 1か月前
田端真紀さん
素敵な報告ありがとう。
popoから、私たちが気づかない、イベントの一部始終を見てくれたと思います。総監督です。
来年は、現場監督をお願いしますね。
-
横浜みなとみらいの小さなタワーの一角に誕生した「ワーホプレイスとらんたん」。目の前には帆船日本丸と海が、お隣には「旧横浜船渠第2号ドック」を復元して生まれたドックヤードガーデン(ランドマークタワー)がある。
25年前、「天晴れ!元気な夏祭り」を企画し、ここに1000人のお母さんを集めて、夢に乾杯したことも懐かしい。
ちょこんと立っている4本のタワーはまるで灯台のよう。誰が、どんな思いでタワー(灯台)をつくったのか […]
-
藤本 裕子さんが【広告大賞レポート】品プリ ビュッフェ行ってきました!でコメントしました。 3年, 2か月前
家族3人で、楽しそう。
ビールもおいしそう。ペンを持つと、いいことあるでしょ!
いい思い出になりましたね。
2度目なら、次もきっとあると思いますよ。
レポート、ご苦労様でした。
- さらに読み込む
わ~、写真使ってもらってうれしいです。
この夜景に垂れ幕が映えてましたね。
今となっては、最初から屋外だったかのようなくらいしっくり来ていましたね。
あのきれいな夜景をバックに屋外でしない手はないというくらい。
ヨコハマMJ48は参加できないのが残念ですが、これからもどんな発展があるのか楽しみにしていまーす。