お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

脇門比呂子

  • 脇門比呂子さんが国士無双でコメントしました。 4年, 7か月前

    重要なポジション!!!!
    藤本さん役気になるーーー

  • 脇門比呂子さんがThink globally, act locallyでコメントしました。 4年, 7か月前

    曽我さん、3回目ご一緒できて嬉しかったです!
    曽我さんのアイディア面白いなー現実味もあって実際でできそう!!とワクワクしながら聞いていました(^^)
    私なりの〝フツーのお母さん〟、探していきたいです!

  • 戸崎さん、ブレイクアウトルームではありがとうございました!!
    いつも、記事を読ませて頂いてたので、直接お話しできて嬉しかったです!
    あの時間の裏で!たこ焼きとは!!
    その方がバタバタしそうなのに、凄いです^_^

  • 昨日はおつかれさまでした!
    最後発表される野中さんに対して、私もそうだったよー!!っと声をかけたかったのですが、できず…
    こちらで失礼します。

    私も3人子育て中ですが、ずっと長女とは相性が合わない…
    というか気持ちが分からないことが多くて悩みが多かったです。
    長女と接するのが私は苦手と、勝手に決めつけていた時期がありました。
    何かきっかけがあった訳ではないですが、今はそんな、気持ちはなくなりました。
    またまだ下のお子さんが、小さくドタバタの毎日ですよね。
    私も当時そうだったので、余裕のなさが、そうさせたのかなぁとも思ったり…
    3人が仲良く遊ぶようになってからラクになれた気がします。
    また今度はお話しできると嬉しいです^_^

  • 脇門比呂子さんがポジティブ田村でコメントしました。 4年, 7か月前

    ポジティブ田村!!
    遅れて参加したわたしは、それを見た瞬間、
    まだ寝かしつけで参加してない岸さんに速攻連絡!
    〝ツッコミたい!!イジりたい!!〟と悶々としておりました。
    ブレイクアウトルームで直接イジれてスッキリ。笑
    にこにこ笑顔が可愛くて
    またいつもと違った雰囲気のオンライン会になったのも、
    田村さんの、明るい雰囲気だったからだと思いますよ!
    慣れないことで田村さんにとっては長い時間でしたか?!
    私は、とっても楽しくあっという間でした。
    お疲れ様です。ありがとうございました^ ^

  • 脇門比呂子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 7か月前

    強制バージョンアップ⁉ MJプロ講座は、母歴書を書くところから始まった。 「楽しんで書いてね」という藤本学長からの言葉が重くのしかかる…。 「自己PR?自分のキャッチフレーズってなんだー!?こんなの楽しめないー!」 と悩み苦しみ、時間をかけてようやく書き上げた。 書き上げるとなんだかスッキリして、初めてわたし版を書き終えた […]

    • 脇門さん

      MJプロは、岸さんとスクラム組んで、みごとクリアしましたね。
      ひとりでは怖いから、2人でそろり、そろり、様子見ながら…。

      脇門 ねぇ、どうするMJプロ? 9時間だよ、無理だよね、私たちには。
      岸  ムリ、ムリ。藤本さんには、とりあえず、調整中と言っておこう。
      脇門 うん、そうしょう!(無意識に言い訳10個も企画している2人)
      岸  OK

      ・・・・ところが、エスケープ企画、見事失敗。
          (2人で計画したことが失敗の原因かもね)

      「失敗は成功の母」ということわざを、ふたりに贈ります。

      強制バージョンアップされた?

      してないよ。

      母力スイッチのコントロールパネルは、自分しか操作できないのよ。
      だから、脇門さんが、自らスイッチをONにした。

      ONにしたとき、すごく後悔してたでしょ。「あ~、ヤバい」という声が聞こえたもん。

      でも、人生は日々後悔の連続。

      子どもたちは、お母さんに100点を取ってほしいんだね。
      海で遊びながらも、母を心配している。

      今、母力が落ちていると話していたけど、
      落ちる日があるから、アップする。
      ずっと上がりっぱなしなんてあり得ない。

      母力スイッチをONにしたくないときは、OFFにしてもいい。
      その時間は、脇門さんが、大きなフツーのお母さんになるためには必要なこと。

      お母さんが学んでいる間、子どもたちの笑顔を守ってくれたパパにも感謝!

      横須賀の海が、なんだかうれしそう。

      ここに、未来があるってね。

      • エスパー藤本に透視されまくり…笑
        想像の上を行けるように。
        フツーのお母さんで頑張りまーす!

      • 「この講座受けたら、次何が待ってるのかな?」
        「……やめよう、考えるのは。おそろしいね。」
        「けどさー?何だかんだ、私たち楽しんじゃうのよねー」
        「そうそう。結局藤本さんに転がさられている…」

        こんなやり取りも。笑

    • 脇門さん
      MJ講座、さぞかしお疲れ様だったはずです。
      藤本さんから狙いを定められたら逃がしてもらえない(笑)
      逃がしてもらえない程の人だってことだから、それは自信もっていいところ。
      3、40代では限界を決めずに頑張れるともいえるから。
      懐かしいあの頃と振り返りながら今頑張っている人に注目するのが母卒組です。

      • そうか!!自信をもっていいところなんですね!
        ただのイジられキャラだと思っていました!笑
        前向き楽しみまーす!

    • 9時間受講の陰に父親たちの奮闘があるんですよね、
      それぞれの家庭で。
      父時間を自ら作ろうとする父親はまだまだ少ない気がする…
      そこはFJに任せることにしよう。
      では、強制的に父時間となる、この講座。
      母力アップのためであり、父親への問題定義もある両立支援なのかもねー。
      なーんて、
      ほんと、お疲れ様でした!
      充電も必要ですもんね。
      かめはめ波だって、元気玉だって、
      ためて、ためて、ボンっ!!よ。
      あ、ドラゴンボール好きなの(笑)

      • 両立支援!!たしかにーー!!
        3人の成長もあり、夫もだいぶラクだったよう!
        オムツも抱っこ紐もベビーカーもいらないのか!!っと、
        朝の準備の時点で、軽く感動してました。笑

    • 講座お疲れさま!!
      2人が色々話しているのを楽しそうだなーと思って見てたよ!
      そして、自信がないと言っていたのが意外で、でもひろちゃんちーちゃんとは何か似たところを感じると思っていたけれど、そういうところかな?と思ったり。
      フツーのお母さん達、みんな凄かったね。
      お父さんもお疲れさまだったね!!

      • そーなのそーなの。
        色々悩むし、自信がないのよーー!
        前よりだいぶマシになってきたけど!
        ちーちゃんと、ともちゃんも来ちゃえばいいのにねって
        ずっと言ってたよ。笑
        でも、3人で話せて楽しかったー!!

  • 脇門比呂子さんが国士無双でコメントしました。 4年, 7か月前

    NHK といえば私ですよね?
    脇役でキャスティングお願いします!!

  • 脇門比呂子さんが溶けない雪だるまでコメントしました。 4年, 7か月前

    泣ける泣ける〜〜
    帰り道の姿を想像して、私まで幸せな気持ちになりました。
    素敵な記事をありがとうございます!

  • ちはらさん、ご一緒できて嬉しかったです!
    まだ直接お会いしたことないのに、勝手に親近感もっています。笑
    わたしも何度も自信喪失する場面ばかりだったので…
    ちはらさんもそうだったのかーと
    びっくり&安心しました。笑

  • 金子さん、1日ありがとうございました!
    画面越しでしたが、金子さんの笑顔をみることができて嬉しかったです^_^
    これから金子さんがどんな、母ゴコロ記事をあげるのか楽しみです!!

  • ありがとね!!/3歳の息子が、初めての洗車場にて。
    車の中から、次々と機械が洗ってくれる様子をみて、
    「ありがとね!!みんな、ありがと。あー、そっちも、やってくれるのか!ありがとう」
    と、忙しそうにお礼を言う姿に、家族みんなで大笑い。
    何事にも感謝の気持ちを忘れずに!
    大切なことを教えてくれて、ありがとう!^_^

  • 講義お疲れ様でした!
    お子さんいながらの3時間はきっと大変でしたよね…わかります!
    わたしも明日丸一日講義をうけます!
    この挑戦が、どのような未来の自分になるのか、楽しみですね!
    画面上ですが、お会いできるのを楽しみにしています^_^

  • 脇門比呂子さんが母時間(藤本学長の言葉)でコメントしました。 4年, 7か月前

    横須賀市に住んでます脇門と申します!
    いつも田端さんの記事楽しく読ませてもらってます!
    私は3.5.7歳の3人の子供がいます。
    まさしく、真ん中の子は放置しがち…
    気にはなりつつも、器用に何でもこなしてくれるので、見て見ぬふりというか…
    田端さんの記事をよんで、改めて大事にしてあげようと思いました!
    それにしても
    あと数年で我が家もこうなるんだなと思うと…笑えます!
    でも5人くっついてて仲良しで素晴らしいー!!
    私は明日丸一日、MJ講座です。
    お会いできず残念です。
    これからもよろしくお願いします!

  • 脇門比呂子さんが年賀状デザインでコメントしました。 4年, 7か月前

    すごーーい!本格的!!!!
    母の気合いが伝わる!子供達がノリノリでまた素敵ー!
    これも良い思い出になりますね。
    これまでの年賀状も、見せてもらいたいくらいです!

  • 分かるな〜.すべて、想像できる!!気持ちもめっちゃ、分かる〜〜
    曽我さん、まだまだ小さい息子さんがいる中お疲れ様でした!!
    悶々とした気持ちも記事にしてしまうあたりが、さすが、MJ!!
    我が家は、家で個室に引きこもりは無理だろうと判断して…
    レンタルルームを借りて3日目に丸一日講義で挑みますー
    お菓子買い込んだいくぞ!!!
    画面上ですが、お会い出来るのを楽しみにしてます!

  • 脇門比呂子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 7か月前

    今年はじめての新聞配達。

    何カ所も移動するので、

    いつもは子供達が幼稚園に行ってる間に、

    一人でパパッと回るのですか…

     

    久しぶりに一緒に配達に行ってきましたー!!

    仲良く手を繋いで…

    エレベーターでは、ボタン争いで喧嘩もしながら…

     

    マスクはしっかり!

    1箇所配達して、車に戻るたびに、手指消毒して次の場所へ(^ ^)

     

    いつもはサラ[…]

    • 新聞配りのアルバイト、労働の後にはご褒美が。いいですね〜〜
      私の子どもたちがこのくらいの頃、もし、この活動をしていたとしても、
      連れて行かなかったかもなぁ〜
      母力、ゼロに等しいお母さんだったなぁ〜
      反省ばかりです。

  • 脇門比呂子さんが自分でさせることでコメントしました。 4年, 8か月前

    わかっていてもこれを毎日やる大変さ…
    いつかいつか分かる日がくるのだろうかと途方にくれてしまう…

    ほんと男の子のお母さんって、
    いろんな意味で責任感じますね。笑

  • 脇門比呂子さんが冬の花火でコメントしました。 4年, 8か月前

    こういう投稿をみると、藤本さんもお母さんなんだな〜.なんて改めて思います!!
    なんだか不思議!!笑

  • 脇門比呂子さんが日常が戻ったでコメントしました。 4年, 8か月前

    わーーー分かります!!!
    私も入院とまではいきませんが、無限ループにハマって、引きこもり生活がつづき辛かったなぁ。
    3人連れての小児科もカオス…
    薬を受け取りに隣にある薬局へすらキツかった…
    3歳、5歳、7歳になりみんな強くなってきました!
    お互いこの冬も乗り越えましょう!!

  • 可愛いケーキ!これはあがるー!!
    一人部屋嬉しいだろうなぁ!!
    スペシャルなプレゼント!!
    一人でやってしまう植地さん!母の愛を感じるー!!

  • さらに読み込む