大阪大学の学生食堂に潜入(豊中市)/大阪版
社食潜入レポ 大阪大学生協図書館下食堂(豊中キャンパス) 国立大学法人大阪大学は吹田・豊中・箕面キャンパスに 11 学部・16 研究科・6 付属研究所を持つ総合大学。 2020 年4 月の入学者数は全国の国立大学の中でト...
大阪支局社食潜入レポ 大阪大学生協図書館下食堂(豊中キャンパス) 国立大学法人大阪大学は吹田・豊中・箕面キャンパスに 11 学部・16 研究科・6 付属研究所を持つ総合大学。 2020 年4 月の入学者数は全国の国立大学の中でト...
大阪支局4月後半からの緊急事態宣言が延長されているので なんだかピンとこないところもありますが 時間は進み、5月も半ばを過ぎました。 このいい季節、思いっきり楽しめないのは残念ですが せめて、楽しい盛りだくさん紙面で楽しんでくだ...
えほん箱プロジェクトえほん箱プロジェクト わくわくどきどき 絵本の世界へようこそ ほんわか絵本に楽しい絵本 ふしぎな話にこわーい話… お母さんたちが選んだ おすすめの絵本たちです 今回は2020年3月号紙面に登場した44~50の5冊を紹介し...
えほん箱プロジェクトえほん箱プロジェクト わくわくどきどき 絵本の世界へようこそ ほんわか絵本に楽しい絵本 ふしぎな話にこわーい話… お母さんたちが選んだ おすすめの絵本たちです 今回は2021年2月号紙面に登場した37~43の7冊を紹介し...
えほん箱プロジェクトえほん箱プロジェクト わくわくどきどき 絵本の世界へようこそ ほんわか絵本に楽しい絵本 ふしぎな話にこわーい話… お母さんたちが選んだ おすすめの絵本たちです 今回は2021年1月号紙面に登場した30~36の7冊を紹介し...
えほん箱プロジェクトえほん箱プロジェクト わくわくどきどき 絵本の世界へようこそ ほんわか絵本に楽しい絵本 ふしぎな話にこわーい話… お母さんたちが選んだ おすすめの絵本たちです 今回は2020年12月号紙面に登場した25~29の5冊を紹介...
えほん箱プロジェクトえほん箱プロジェクト わくわくどきどき 絵本の世界へようこそ ほんわか絵本に楽しい絵本 ふしぎな話にこわーい話… お母さんたちが選んだ おすすめの絵本たちです 今回は2020年12月号紙面に登場した20~24の5冊を紹介...
えほん箱プロジェクトえほん箱プロジェクト わくわくどきどき 絵本の世界へようこそ ほんわか絵本に楽しい絵本 ふしぎな話にこわーい話… お母さんたちが選んだ おすすめの絵本たちです 今回は2020年11月号紙面に登場した15~19の5冊を紹介...
母ゴコロ娘がお嫁に行った。 お式は夏なので、この春は引越しと入籍。 昔の「荷出し」ではなく、少しずつ買い物したり運んだりなので なんとなく寂しさは感じていたものの実感は薄かった。 朝から部屋を片付けて、そろそろ最後の荷物を出すよ...
えほん箱プロジェクトえほん箱プロジェクト わくわくどきどき 絵本の世界へようこそ ほんわか絵本に楽しい絵本 ふしぎな話にこわーい話… お母さんたちが選んだ おすすめの絵本たちです 今回は2020年11月号紙面に登場した10~14の5冊を紹介...
えほん箱プロジェクトえほん箱プロジェクト わくわくどきどき 絵本の世界へようこそ ほんわか絵本に楽しい絵本 ふしぎな話にこわーい話… お母さんたちが選んだ おすすめの絵本たちです 今回は2020年11月号紙面に登場した5~9の5冊を紹介しま...
大阪支局パパスタイル/日本とイスラムの架け橋に (ゾルカナイン ビン ハサンバセリ/河内長野市) ジャパンダアワセンター アッサラームアライクム! 私はマレーシア人のゾルカナインです。 日本人の妻と、3人の息子がいます。 日系企...
えほん箱プロジェクトえほん箱プロジェクト わくわくどきどき 絵本の世界へようこそ ほんわか絵本に楽しい絵本 ふしぎな話にこわーい話… お母さんたちが選んだ おすすめの絵本たちです 2020年11月からスタートした「えほん箱プロジェクト」。 ...
大阪支局八幡屋公園(大阪市港区) 1923 年に大規模な総合運動公園とし て整備された八幡屋公園。現在も丸善イ ンテックアリーナ大阪(大阪市中央体育 館)と丸善インテック大阪プールは大阪 スポーツの中心スポット。中央の芝生広 場...
大阪支局3月号の表紙撮影は「NPO法人にじいろのクレヨン」におじゃましました。 2004年から「モンテッソーリ教育」をベースにした 親子教室「NPO法人にじいろのクレヨン」。 八尾市恩智のお山、自然に囲まれた アクトランドYAO...
母ゴコロ今年も3月がやってきた。 3月は別れや悲しいこと、辛いことが多くて 毎年いつもざわざわするが 娘が19日、私が20日のお誕生日だけは ありがたくお祝いしている。 私/誕生日なんかこ~たろか? 娘/うんっ!春のコートが欲し...
えほん箱プロジェクト「えほん箱プロジェクト」のリーダーとして、日々絵本のことを考えています。 絵本を通して、お母さんと子どもたちを笑顔にするプロジェクト。 自分が子育て真っ最中のときに、難しいこと考えないで もっと気軽に絵本を手に取っておけ...
大阪支局パパスタイル お父さんもお弁当をつくりたい! (中川悠/伊丹市) 4歳になる一人娘は年少さん。 6月にようやく入園式、運動会は小規模、 遠足もお遊戯会もなくなったけれど、 毎日ニコニコしながら通っています。 社会課題解決...
大阪支局パパスタイル 息子は唯一無二の存在 (坂本剛/大阪市) わが息子くん。界。界と書いてカイ。 年が明けたら5歳になります。 仕事でなかなか休めないため、 帰宅はいつも夜中の私。 そんな私との時間を楽しみにしてくれている 唯...
大阪支局2月号の表紙を飾ってくれたのは難波神社で開催された 「大阪ぐりぐりマルシェ」で出会った母子9組。 はじめて出会った見知らぬおばちゃんに人見知りするお子さんもいて お母さんと一緒に何とか笑顔を引き出そうとがんばります。 撮...