カウントダウンー!!!
乾杯イベントまであと3日!!! 横須賀チームは既に盛り上がっています〜〜 ビールが届いたー!!からはじまり、、 〝お母さん大学横須賀支部〟のInstagramでは岸さんが毎日アップしてくれてます(^ ^) みんなの笑顔を...
乾杯イベントまであと3日!!! 横須賀チームは既に盛り上がっています〜〜 ビールが届いたー!!からはじまり、、 〝お母さん大学横須賀支部〟のInstagramでは岸さんが毎日アップしてくれてます(^ ^) みんなの笑顔を...
この夏休み。小学生になった三女に、お金の大切さ?自分で稼ぐこと?を学んでもらおうと、【お手伝い一回につき30円】もらえるお駄賃制度を設けてみた。 小1三女こんちゃんの本日の売上金額は、150円 [内訳] ■食洗機のお皿を...
朝からこんなテンションですんません。 つい。。つい!!! だって届いたんですよ!! 何がって? お母さん大学の7月30日開催オンラインイベント母の夢に乾杯 のクラファンのリターン品 クラフトビール!! しかも厚木の会社 ...
タタターン、タンタンタンターン‼︎ 最初は怖くて泣いてた娘も 楽しさ覚えてしまえば、暴れん坊ミニ将軍の出来上がり…! 私の父方の祖父が手作りで作ったそうだ。父もこの馬で遊び、私も遊び今度は娘。代々受け継がれ...
東京で一人暮らしをする長男がコロナウィルスに感染した。それを知ったのは彼が発信するYouTubeからだった。 日曜日の朝、2年ぶりに開催されるコンサートに向かう車内でのスマホの画面「コロナ」の文字に電車を飛び降り息子に電...
主人は土曜日、朝から仕事。 私は朝から自転車に二人乗せて横浜人形の家のワークショップへ。 さすがの4連休。待ち時間が1時間だって。 実は金曜日も人形の家に来たけど受付終了してたので、リベンジで土曜に来たの。 確かに家を出...
小さい子どもからは”めろめろフェロモン”が出ているようなのですが、 一体どこから出ているのでしょうか。 そして、”めろめろフェロモン”は成長とともに薄まっていき、 気づくと消えています。 いつの間に消えてしまうのでしょう...
お母さん大学の百万母力祭まであと1週間を切りました。 私は、昔から、演奏したり、発表したりする機会が日常にありました。 「恥ずかしい」という思いは一応私にもありますが、 それ以上にバックステージのワクワクや、練習を重ねる...
我が家には、小学5年生・小学3年生・年長・2歳の4人の子どもがいる。 子どもたちへの対応で心がけていることがある。 小学生組→あまり口出しをせず見守る姿勢で。 幼稚園児→手出しを減らしつつ、口出しを少々。 2歳児→手だし...
夏の始め、おばあちゃんからバリカンをプレゼントプレゼントされた我が家 暑くなる季節、まめに散髪してやりなさいの意味だそうで バーバーママをオープンしました。 今までは、パパ専属の素人散髪だったのに、 じっとしていられるよ...
長男の二十歳の記念に 『○○○の軌跡~二十歳になった君へ 生まれてきてくれてありがとう』と題して 動画を作成した。 あれから2年、次男の番となった。 昔の写真を掘り起こし、子どもの絵や手紙も一緒にしまっていたので、脱線し...
今週の月曜日のお話 久しぶりにがっつり家で1日こおもり育児day.娘とハイハイ競争したり久留米の彩さんと娘がしていたペン転がししたり、うた歌ったり… ん〜なにしようか。昼過ぎてくるとネタが尽きてきた。そんな中、目についた...
「お母さん百万人の夢宣言」を多くの人に知ってもらうきっかけとして 音声SNSのclubhouseでお母さんたちの夢を聞く場をつくっている。 「百万人の夢宣言~お母さんが夢を語るルーム」(note) 前回の登場は佐賀の西山...
9か月の息子がとうとう「パパ」らしき言葉を口にするようになった。 私に向かっては言わないので、どうやらわかって言っているようだ。 ただテンションが上がりすぎると 「パパパパパパパパ!」となるので 「今パパなんにんおった?...
夏休み2日目。 さっそく、3人連れてマックへゴー。 せっかくなので、少し車を走らせて海沿いのマックへ。 商品が届くまで、窓際のカップルが幸せそうに会話してる姿をみて、 小3の長女がポツリ… 「デートって必ずするの?どこい...
お母さん業界新聞の表紙の写真OYAKOでおなじみ「親子の日」。 毎年第4日曜日なので、今年は7月25日です。 写真コンテストやエッセイコンテストほか、 さまざまなイベントが行われています。 締切間近ですが、お母さんたちも...
岡崎のお母さん大学生、 冨本真理子さんが、次男くんの出産里帰りから帰ってきました! 誕生しました! そして早速、我が家に遊びに来てくれました。 生後1ヶ月! 首もまだすわらない、ほにゃほにゃ感が、もうなんともたまらない!...
よく食べよく遊びよく寝る孫は1歳9か月半になりました。 ママが現在リモートワークで8時間も働けるのは、近所にある保育園と孫の健康体のおかげ。 これまでも保育園をあまり休むことなく熱が出ても大したことにならずに乗り切ってい...
週一で通院している口腔外科。 今日も治療の日で、夏休みに入った下の子同伴で、片道30分の病院へ行った。 今日は混んでいたようで、予約時間から1時間半呼ばれなかったけど、下の子は携帯見ながらお利口に待っていた。 「もうすぐ...
歯磨きが大っ嫌いなまもなく2歳の娘。 いつもは大泣きして逃げ回るのを確保し押さえつけて歯磨きする。 毎日こんなの嫌だな〜と思いながらも、 あれこれ構わず食べたいお年頃ゆえ、夜の口腔ケアはせめてやっておきたい。 毎晩格闘す...