子どもから【いつもママは、○○した笑顔】と言われた件
ママへ ごめんなさい。いつもお仕事で疲れているのに、ゆうくたちが色々言ってしまってごめんなさい。いつも無理した笑顔で。。ゆうくたちが手伝えば、ママも楽になると思うから明日から頑張るね。 小学生二年生の次女から、もらった手...
ママへ ごめんなさい。いつもお仕事で疲れているのに、ゆうくたちが色々言ってしまってごめんなさい。いつも無理した笑顔で。。ゆうくたちが手伝えば、ママも楽になると思うから明日から頑張るね。 小学生二年生の次女から、もらった手...
子供の通う園に、お母さん業界新聞にこのわたし版を挟むようになって4ヶ月が経ちました。 楽しく読んでますよ、って声をかけてもらえるようになりました。ひとまず私が子育てを楽しんでいるところが伝わったら嬉しいです。  ...
#見上げてごらん と聞くと、「夜の星を…」と、自然に坂本九さんの歌が頭の中に流れてくる。 9年前の震災が起こった日に電気も全て消え、恐ろしさと寒さに身も心も震えながらも、 Twitterで夜空を見上げてと、呼びかけた人た...
とうとう末っ子一花が7歳になってしまった。 成長はとってもうれしい。 でも、これから先は大人の階段を上っていくばっかりで、 もう幼い彼女は戻ってこないんだなと寂しを感じずにはいられない。 わが家では、義理の両親も一緒に誕...
「クリスマスケーキを一緒に食べてくれる人を募集します!」 学童保育の指導員時代、小学生だったその子が かわいいケーキの写真をSNSに載せていた。 すぐさま応募してみると、 たくさんのお友達がいるにも関わらず...
冬休みに入って最初の日曜日 打ち上げロケット教室に参加しました 宇宙好きな我が家の男子達は 目をキラキラ輝かせながら作成し 私はロケット作成者である 植松努さんの言葉に涙が止まらず とても貴重な体験をさせていただきました...
先日こわれたラジコンカー。 ”ひとのせいにしないで自分で解決!” の経験を親子で積み重ねていきたくて… おもちゃ病院に予約。 今日が、おもちゃ病院、受診日でした。 ...
長女11歳『ママー!見てみてー!ママのお弁当作ったよー』 私『わー!!すごい!ありがとう!!』早速、母に自慢ヽ(*´∀`)ノ♪ 私44歳『お母さん、見てみてー♪私のためにお弁当作ってくれたよー』 母68歳『おやまぁ...
先日幼稚園のクリスマスコンサートだった。 年長さんは、4クラスあって 1クラスずつ親御さんが参観できる というものだった コロナだからの苦肉の策だろう だが、開催してくれることが何よりも ありがたかった。 娘は4組なので...
保育園のクリスマス会。 年に1回私服登校。コスプレでも正装でもなんでもok👍 今年はイケメンでカッコよく行きたいと。○○ちゃんと結婚したいから!との理由。 パパが「可愛いだけで結婚したらいか...
お母さん大学「えほん箱」プロジェクトがスタート お母さんたちが選んだ50冊の絵本を、お母さんと子どもたちへ提供 出版社31社の協力のもと、子育て共感賃貸住宅「母力」へ *SDGsのカギとなる「お母さんの笑顔」 「えほん箱...
小6の次男は離乳食の頃から野菜が大嫌い。 どんなに小さく切っても、ダメ。 すりつぶしてハンバーグに混ぜでも、ダメ。 お腹が空いていても頑に食べない。 彼の体は、ほぼ唐揚げでできていると言っても過言ではない。 でも、「私は...
計算カードで涙が出たのは、私。 小学校1年生の娘の宿題。計算カード。 リングに通ってカードをめくって計算していく記憶術的な反復練習。 娘は少しゆっくりさんなので、算数自体不安はあった。 正直くり上がりくり下がりは、無理か...
私が長男を里帰り出産した時のこと。 赤ちゃんが生まれる前の知識はたくさん詰め込んでいた私だったが、産んだ後のことを何も考えていなかったし、誰も教えてくれなかったし、こんなに大変だったなんて、夢にも思わなかった頃。 長男は...
2019年7月。私たちは家族5人で8か月の世界一周の旅に出発! きっかけは、旅イベントの帰りに、長女がつぶやいた「私、家族5人で世界一周したいな」という言葉でした。 学生時代から旅好きで、「いつかは夫婦で」と願っていた世...
子ども2人と回転寿司に行ったところ。 お子様セットが出来たので、それを目当てにたくさんの親子連れがきていた。うちもそのうどんとか海鮮丼を狙って行った。 息子をレーンは見えるけど触らないくらいの距離のところに配置して、しば...
幼稚園の周りのお友達と歯が抜けて生え変わる話をよくしている娘。 あの子は1本、あの子はもう前歯全部ないとか、成長度合いがそれぞれなのを聞いていた。 4月生まれで成長が早く1番背の高い娘は、当然自分が1番に歯が抜け大人にな...
いつも休みの日は、私の取材にお付き合いしてもらってばかりの末っ子一花(小1)。 一花にとっても、いい時間になるといいな~と思いたち、 「子ども記者になりませんか?」と誘ってみました。 すると、意外にもノリノリで 「やる、...
だれでも気軽に立ち寄れる場所をとみんなで作り上げてきた、そんなコミュニティカフェが港南区にある。icoccaカフェ!! うちの末っ子が6年生のとき、ヨ...
あれからのあれとは、これのこと↓ 愚痴ってごめんなさい 要するに、洗濯物がすぐに溜まってしまい、休みの日は朝から晩まで洗濯、乾燥、しまうをずっと繰り返している。せっかくの休日!こんなことで1日を終わらせたくない!いい加減...